goo blog サービス終了のお知らせ 

チェブとハイジとタンタンと・・・

ハラショー・フォンデュに散歩中

アンドレイ・ルブリョフ記念美術館

2012-06-02 21:56:08 | ロシア・美術館・博物館

ハーイ!


イコンの美術館に行ってきました。

自分では思いつかなかった場所でしたが、訪れる機会があって新鮮でした。

ガイドブック見てみたら、結構大きく載ってた。

天才イコン画家のアンドレイ・ルブリョフを記念して開設したイコンの美術館。
18世紀に建てられた教会が、イコンの美術館となっています。

アンドレイ・ルブリョフの像




彼の有名な作品「聖三位一体」。



トレチャコフ美術館にあると書いてあったのですが・・・

あれっ・・・ここに展示してありました。
ラッキー
温かみのある雰囲気に感じます。

ウラジーミルにあるウスペンスキー大聖堂の壁画も、こちらに展示してありました。

美術館内は、1階と2階、3階にも・・・ぜーんぶイコンばかり。

他にはルブリョフの作品はありませんでしたが、すごい数のイコン画です。
国宝級のものもあると書いてあります。
(どれが国宝級か分からないので、何か目印ついているといいな・・・

教会内を利用している美術館なので、素敵な雰囲気なのですが・・・
のんびりとしたゆるーい館内なので、暴走するネコが作品の展示室に乱入し、走り回る・・・

慌ててネコを探す監視員のおばあちゃん・・・国宝級の名画&天才画家の作品・・・だ、だいじょうぶデスカ
ガリガリガリッ・・・とか引っ掻かれたら・・・
この日は、無事に追い出し成功。

こちらがその美術館




期間によって、企画展がある建物。
個人がコレクションしたイコンなどの作品が展示してありました。

せっかくなのでこちらも鑑賞。




修道院内を散歩しながら、2時間位かけてじーっくりイコンばかり観ました。

普段しないことをしてみるのも、新鮮な気持ちでよいかも。

そして、食堂もアリ~
新しくできたみたいでキレイ



じっくり見学してお腹が空いたので、早速ランチ

ランチメニューは、スープ、サラダ、メイン、飲み物がいくつかあり、その中から・・・
ボルシチ50ルーブル、プロフ80ルーブル、紅茶15ルーブルと激安
(1ルーブル=約2.7円)
しかも、ボルシチもプロフも優しい味で美味しい~
おかわりしたいくらい。

家の近所だったら、美術館の見学ナシでも、修道院内のお散歩とレストランの利用だけでも来たい感じです

スパースキー聖堂(15世紀初頭の建築物。現存するモスクワ最古の建物)もあります。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 撮影 | トップ | バレエ・白鳥の湖 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ロシア・美術館・博物館」カテゴリの最新記事