ハーイ!
公園に栗拾いに行きました。
スイス在住時にはフランスのスーパーで売られている大きな栗を購入し、自宅でも焼き栗を楽しめることを発見。 市販の大きい栗なら、パックリ割れる焼き栗になります
。
写真撮りませんでしたが、ベルギーでもカルフールで売られていた大きな栗を購入してみたら、パックリ割れて立派な焼き栗ができました。
しかし先日、栗好きな友人がたくさん拾って自宅で食べているというので(何キロも)、私も栗拾いしてみることに
。
ムッシもランニングの途中に少しずつ拾って自分で焼いて食べていますが、小さい栗で処理する手間が大変そうなので、私は手を出したことがありませんでした。
いつもムッシが拾っているという公園内を巡っていきます。
公園なので人気スポットなのか、あまり残っていないかなぁ~。
大きな栗の木の下で~。
やっぱり、先に拾われてしまっている感じ。
見上げるとたくさんのイガイガがあるのですけどね。
これはキレイなもの。
1時間以上歩き回り、収穫は600gくらい。
思ったより見つけることはできませんでした。
いつもの手順で焼き栗にしてみたけど・・・
左側が渋皮まで剥がれたもの。右側全部はしつこく渋皮がくっついているもの。
上手くいったのは2割ほど・・・これは残念、少なすぎる。
自然の小さな栗は難しい・・・
渋皮がとれないので、とりあえずスプーンでほじってポロポロ状態にして冷凍しました。
利用方法を考えなければ。
栗は無料ですが、時間と手間はかかります。 別の方法で処理するのが良さそうですね
。
簡単に栗を楽しみたいなら、スーパーの大きな栗がオススメ。
パックリ割れて、ツルっと渋皮も剥がれます。