今、おもちゃの改造をしています\(^o^)/
おもちゃの電源は単一x3の4.5Vです。これをマイコン(5V)で制御したい。
制御すべきものは以下の3つ。
・電源ON(マイクロスイッチ)
・モーター3個
・電源OFF(フォトリフレクタ)
テスターで調べて、だいたいどこをつなぐとどうなるかがわかりました。
いやぁシンプルで助かったなぁ。これなら僕でも改造できそう。
まずはマイコンで電源をONにしよう!
おもちゃの仕組みは簡単。マイクロスイッチが押されると電源が入るw
VCC ------ SW ----- GND
となっているので、VCCとSWの間に配線したケーブルをGNDにつなげはいいよね。
ブレッドボード上でやると、なるほど確かに電源が入る!うほっ。
※実際にはスイッチが押されるのは瞬間なのでトリガーとしてしか使っていません。サイリスタみたいな機構があると思います。
で、これをマイコンで制御しようとすると....
どーしたらいいんでしょう?
またまた基本的なことで悩んでしまう。
とりあえずトランジスタによるSWが思い浮かんだのですが、なんだかなぁ...
だいたいトランジスタって足が3つあるからあまり好きではないw
場所くうんだよね~
オープン・ドレイン・ドライブLowでポート直結は壊れるかな...
おもちゃの電源は単一x3の4.5Vです。これをマイコン(5V)で制御したい。
制御すべきものは以下の3つ。
・電源ON(マイクロスイッチ)
・モーター3個
・電源OFF(フォトリフレクタ)
テスターで調べて、だいたいどこをつなぐとどうなるかがわかりました。
いやぁシンプルで助かったなぁ。これなら僕でも改造できそう。
まずはマイコンで電源をONにしよう!

おもちゃの仕組みは簡単。マイクロスイッチが押されると電源が入るw
VCC ------ SW ----- GND
となっているので、VCCとSWの間に配線したケーブルをGNDにつなげはいいよね。
ブレッドボード上でやると、なるほど確かに電源が入る!うほっ。
※実際にはスイッチが押されるのは瞬間なのでトリガーとしてしか使っていません。サイリスタみたいな機構があると思います。
で、これをマイコンで制御しようとすると....

どーしたらいいんでしょう?

とりあえずトランジスタによるSWが思い浮かんだのですが、なんだかなぁ...
だいたいトランジスタって足が3つあるからあまり好きではないw
場所くうんだよね~
オープン・ドレイン・ドライブLowでポート直結は壊れるかな...