goo blog サービス終了のお知らせ 

寝ても覚めてもPSoC

電子工作とマイコンをやりはじめました。
ど素人ですので配信する情報の取り扱いには十分注意してください。

おもちゃの改造 その1

2010年03月30日 | PSoC
今、おもちゃの改造をしています\(^o^)/
おもちゃの電源は単一x3の4.5Vです。これをマイコン(5V)で制御したい。
制御すべきものは以下の3つ。
・電源ON(マイクロスイッチ)
・モーター3個
・電源OFF(フォトリフレクタ)
テスターで調べて、だいたいどこをつなぐとどうなるかがわかりました。
いやぁシンプルで助かったなぁ。これなら僕でも改造できそう。

まずはマイコンで電源をONにしよう!
おもちゃの仕組みは簡単。マイクロスイッチが押されると電源が入るw
VCC ------ SW ----- GND
となっているので、VCCとSWの間に配線したケーブルをGNDにつなげはいいよね。
ブレッドボード上でやると、なるほど確かに電源が入る!うほっ。
※実際にはスイッチが押されるのは瞬間なのでトリガーとしてしか使っていません。サイリスタみたいな機構があると思います。

で、これをマイコンで制御しようとすると....
どーしたらいいんでしょう?またまた基本的なことで悩んでしまう。

とりあえずトランジスタによるSWが思い浮かんだのですが、なんだかなぁ...
だいたいトランジスタって足が3つあるからあまり好きではないw
場所くうんだよね~


オープン・ドレイン・ドライブLowでポート直結は壊れるかな...

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。