どうやらデザイナー5.0SP6からsprintfが使えるようになっていたらしい。
https://secure.cypress.com/?id=4&rID=43630
正直、シランカッタ....orz
csprintf( buf, "%d", value );
と数値を文字列に変換できる。
しかし、
csprintf( buf, "%04d", value );
のように桁指定や0フォーマットはダメのようだ。
僕は桁揃えをしたがるタイプなのでこの関数はあまり使わないだろうけど、無いとは大違いなので有難いのは確か。
とても残念なのはデフォルトでfloat(%f)を使えるようになってない事。
https://secure.cypress.com/?id=4&rID=43630
正直、シランカッタ....orz
csprintf( buf, "%d", value );
と数値を文字列に変換できる。
しかし、
csprintf( buf, "%04d", value );
のように桁指定や0フォーマットはダメのようだ。
僕は桁揃えをしたがるタイプなのでこの関数はあまり使わないだろうけど、無いとは大違いなので有難いのは確か。
とても残念なのはデフォルトでfloat(%f)を使えるようになってない事。