-
PSoCで方位センサーを使う[RDCM802]
(2011年02月03日 | PSoC)
方位センサーといえば、もう一つ持って... -
PSoCで方位センサーを使う[HMC6352]
(2011年01月31日 | PSoC)
今年の恵方は南南東だそうです。 南南東... -
ImageCraftでsprintf
(2011年01月28日 | PSoC)
どうやらデザイナー5.0SP6からsprintfが... -
PSoCで距離センサーを使う[GP2Y0A21] その2
(2011年01月24日 | PSoC)
計測器を使ってみてわかった事は、うさ... -
PSoCで距離センサーを使う[GP2Y0A21]
(2011年01月20日 | PSoC)
昨年末にウサギを飼うことになったw チ... -
Interfacing to a Graphics LCD from PSoC - AN2147
(2011年01月14日 | PSoC)
年の初めはLCDネタで...というわけで... -
PSoCでキャラクタLCDでカスタム文字を表示[SC1602B]
(2010年12月01日 | PSoC)
よくあるキャラクタLCD(SC1602Bシリ... -
PSoCでカラーセンサ[S9706]
(2010年10月19日 | PSoC)
S9706というカラーセンサで試してみまし... -
ゲーム機完成~[SG12864A、Serial 7-Segment Display]
(2010年09月21日 | PSoC)
ケースをホットカッターで削ってGLCD(SG... -
ゲーム機プロトタイプ[SG12864A、Serial 7-Segment Display]
(2010年09月08日 | PSoC)
とりあえずゲーム機のプロトタイプがで... -
3.3V版 MimiProg
(2010年08月22日 | PSoC)
多くの部品が3.3Vで動作する世の中にな... -
PSoCで非接触温度センサを使う[MLX90614BAA]
(2010年08月04日 | PSoC)
PSoCで非接触温度センサ(MLX90614BAA)を... -
PSoCで温度計測[LM60]
(2010年07月26日 | PSoC)
暑い。暑いぞ! とてつもなく暑い。死者... -
サーボが壊れた[GWS NARO]
(2010年07月08日 | PSoC)
サーボが壊れました。GWSのNAROです。 ... -
PSoCをPSoCで書き換え その2
(2010年07月05日 | PSoC)
いろいろ検索してたら、どうやら(昔から... -
PSoCをPSoCで書き換え
(2010年06月30日 | PSoC)
PSoCのROM(HEX)を(MiniProgを使わずに... -
PSoC Designer5.0のバグ
(2010年06月11日 | PSoC)
PSoC Designer5.0のバグを発見しました... -
PSoCでロータリーエンコーダ[EC16B]
(2010年06月09日 | PSoC)
タミヤギアボックスタイヤの回転数を把... -
PSoCでRobo-Qを制御[赤外線 TLN119]
(2010年06月03日 | PSoC)
前回書き込みからだいぶ間があいちゃっ... -
おもちゃの改造 完成[TA7291P]
(2010年04月16日 | PSoC)
なんとか完成しました。\(^o^)/ モ...