goo blog サービス終了のお知らせ 

あったこと、おもったこと。

あったことと思ったことの中から、書きたいことだけ書きます。たまに長期間ブログUPしないことあり。

普通ではないなぁ。

2025-03-19 13:19:00 | 私。(わたしの日常・わたしの考え)
今日は仕事が半日で終わり
午後から相続手続きのた実家へ行くのです

仕事が半日で終わるのは
暇なせい(笑)

普段は3時まで仕事なので
その後行きます
暇で早く終わればもう少し早く行きます
と連絡済み

午前で終わったので
さて
昼ごはん。。

と思ったところで

普通の人ならどうするかな

どこかで食べてから実家へ行くか
何か買って実家へ持って行って食べる
そんなところですよね

私の場合


どこかで食べて行こうかとも思ったけど
そういう気分になれず

じゃあ弁当でも買って実家へ行けばいいんですけど


ズーパーで食べ物を買って
駐車場に車を置き
そこで食べるという選択(笑)


それが一番気楽。

姉に気を使うというより
1人が心地いい
1人が楽



女性としては
変わってると思う

群れたがり
人と話したくなる女性が多い中
私は変わってる

だからいろいろこれまで生きづらかったよなあ
って思う

今は1人を選ぶことができて
あー、楽!

と思いつつ

他の人は
友達がいて友達と会って話し
近所の人ともそれなりのお付き合いをし
旦那とも会話をする

ものだよね

これで本当に
大丈夫なのかな…
このまま支障なく
死を迎えることができるんだろうか?
とか考えてしまう時がある(苦笑)

人付き合いをほぼせず
大丈夫なのかな…??

でももう気を遣って生きたくないんだよな




子は別ですが
長女は機嫌が悪くなるのが
私は怖いし
(そうでなければ全然オッケー)
次女も生理前鬱がひどくなり
私も心苦しい
三女はもう一人暮らししたいらしいから
私からは自立しているよう(笑)



1人でいる時間
結構あるとはいえ
もっとほしいかも(苦笑)

それで子供らが
元気にしててくれたら。

子供らが元気でないと
一緒に過ごしてなくても
しんどくなってしまう
弱い心の母でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体調。

2025-02-26 07:57:46 | 私。(わたしの日常・わたしの考え)
先日
ホタルイカをたくさん食べたせいで
(だと思う)
夜中に腹痛と吐き気 ^^;

なんか前も同じことしたなあ…

だからあんまりたくさん食べないように
気をつけていたんだけど
今回もそれほど多かったとは思わないんだけど
ダメだったみたい

ホタルイカの食中毒を、調べてみたけど
そんなに出てこないのよね
生で食べたら…ってのはあったけど
普通にスーパーで茹でてあるやつを買って食べただけ

調子悪かったのかな


お腹はもう痛く無いし
吐き気とかも無いし
下痢とかもしていないんだけど

まだ本調子では無いようで
食べたいものが限られてます

お酒も飲みたいと思わないし
朝はいつもパンなんだけど
食べたく無い…
食べなくてもいい感じだけど
仕事に行くのに食べないのは良く無いかなと思って久しぶりにわかめおにぎりを食べました

しかし痩せない(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆっくりできるかな週末。

2024-10-18 08:30:52 | 私。(わたしの日常・わたしの考え)
やっと金曜日




実家は
おかず作りに行こうかと
様子を伺ったら
食べるものが限定されてきて
よく食べてくれる卵焼きは
姉が作っている模様
後ヨーグルトと
ポテトサラダは購入しているとのこと。

先日体がだるいから
これまでかかっていた最新の方の病院に行きたいと言ったそうで
それは精神的なだるさではないと思われるから
姉が消化器内科のほうに
連絡して受診しようよと言ったら
もう大丈夫と言ってご飯をおもむろにたべたらしい…

だるいのは嘘ではないだろう
そんなに消化器内科が嫌なのか?
だるさは耐えられる感じなのか?
耐えなくてもいいんだけど
痛み止めみたいなやつを
出してもらえるようになると思うんだけど
本人がこんなだし
タイミングがわからない…



今朝起きたら
左目が充血している(私の

なんだこれ?

一時期
マツコの目がそんなだったことがあるなあと思い出す

あと、歌のおにいさんだ思うんだけど
ブログ?に
目の充血を報告した数日後に
ご病気で亡くなられたというのを
思い出す…

三女が心配して
病院行け
って言われたけども
最寄りの眼科は予約すると数ヶ月待ちという状態

痛みもないしなぁ…

でもなんでかなー

と色々考えてみて

左と言えば
ここしばらく
肩こりがひどい
仕事のせいなんだけど

それのせい??

そういえば
昨日仕事中に
一緒に作業している人に
段ボールの角を
額とまぶたの間くらいに
ぶつけられたんだけど
いてて
ってなったけど
そこまででもないような…

それなのかな?
それのほうが
原因があって良いような。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しつこいですが、

2024-10-02 07:55:19 | 私。(わたしの日常・わたしの考え)
次女と三女の険悪ムードが
続いていて
こちらも気持ちが落ち込みます

正直言って
もう一応成人している2人なんですから
周りの迷惑も考えて欲しい
って思うところですけど
そうはいっても
2人とも
嫌な意味でなく
弱いので
仕方ないかなと思うとこもあります…
私が強く育てなかった…


もっと
もっと
おおらかに育ててあげなきゃ
いけなかったな
ちゃんと
ってしすぎていたと思う
だんなもだけど
だんなのほうがひどかったかな

泣かせて宿題させてたし
電気がつけっぱなしくらいで
大声で怒ったりしてたしね
今自分がつけっぱなしするようになって
娘にそれを言われて
先日

気を付けたいけど忘れちゃうから

みたいな言い訳してたけど



子は恨んでるよ…(>_>)

子供に完璧求めて躾けてたのに
自分はそんなだもんね…


話がそれた



みなさんの家であれば

きょうだいけんかなんて
ほっておけは大丈夫だと思う

うちももしかしてそうなのかもしれないけど

メンタルが弱っているというか
弱いので

次女は鬱が悪化しないかって心配になるし
三女も次女ほどではないけど

もしかしたら
そのけがあると思うので
鬱っぽくなってしまう可能性がある


けんかっていったら
自分が悪くないとなれば
怒りがわくとおもうんだけど

うちの場合
怒りだけでなく
自責に走ってしまうので…


そして
その感情が長く深く残るので…


大体の人は
そのうち
まーいーや、もう

ってなると思うんだけど

うちの場合
そうならない


怒りが強く
悲しみが深く
薄れないから…

困るんです



私もそういうところがあったけど
子供を育てて
いろいろあったら
だんだんと
1番大事なものは何?
って感じるようになって

そしたら
自分の不満なんて
どーでも良くなってくるもので。

溜め込んでるってことでもなく

子供達が
生きて
笑ってくれれば
それでいいじゃん
って感じるようになった。





次女と三女の
怒りと悲しみの感情が
薄れますように…




このところ
口数の少ない長女のことも
少々気になるし。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲れてるなあ。

2024-09-30 13:56:24 | 私。(わたしの日常・わたしの考え)
このあと
実家へ行って姉を車に乗せてから
隣の市の病院へ行きます
母が退院します

退院前に
すこし栄養指導があるとか。



それにしても。

体がだるくて。

疲れてる。

体重い。



仕事は午前で早退し
作った弁当をスーパーの駐車場で食べて
買い出しして
帰宅して

少しだけ時間があったので
一休みしてるんだけど

肩や首はずっとガチガチにこって痛いし

今日はなんか体が重くて
横になったら
もう動きたくないくらい…
そうもいかないけど。




次女と三女が週末けんかになり
いまだなんともいえない感じで
でも2人とも
具合も良くなくて
間にいる私もちょっと疲れる…
けど
今はそれより
体のだるさのほうが勝ってる…>_<

しかしそろそろ出かけなければ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの子は弱い。

2024-09-26 07:51:14 | 私。(わたしの日常・わたしの考え)
うちの子は
弱い

打たれ弱い

みんないやなことはあるし
イヤな人はいる

そして
嫌だとも思っている
なかには
嫌と思わない人もいるが…

うちの子たちは
嫌な人がいると
そのことが頭を占め
憂鬱になったり
怒りが止まらなかったりして
長引く

そして思い出す


大抵の人は
その場で
イラっとしたり
少し落ち込むけど
時間が経てば
忘れたり
過去の記憶となるけれど

うちの子は
今さっき合ったことのように
嫌な記憶が
鮮明に
薄れるのも遅い

長女に至っては
実際の出来事以上に
悲しく辛くイラつく出来事に変わっていることもある…



そりゃ生きづらいよね

これはどうしていったら
いいものかね

このままでは
人が嫌い
人が信用できない
生きていても楽しくない

そんな人生になってしまう…


楽しいこともあるのに
かき消されている

嫌な思いが
頭を占めて
何気ないこと、楽しいことが
感じられなくなってしまっている…




わたしみたいな
ネガティブ&消極的人間でも
楽しい
嬉しいを感じて
生きていられるのに

子供ら
私よりよっぽど
(才能とまでは行かなくとも)
できることあるし
私より環境悪くないと思うんだけどな


あ、父親に関してだけは
私の父親の方が
頼りないけど最後どうしようもなかったけど
怒鳴ったり威圧的でなかったから
良かったかな



わたしが弱く育てたのかなやっぱり
どうしたらもうすこし強い気持ち持てるようになるかな
私のできることは何かな
手を離すことなのかな

わからない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話が違うんだよな。

2024-09-13 07:58:53 | 私。(わたしの日常・わたしの考え)
母のことです

隣の市の病院に入院して
もうすぐ二ヶ月になろうとしています

二ヶ月くらいで
次はどこへということを考えなきゃ行けません


そもそも!

最初に行った病院で
食べられなくて入院してた時に
栄養の点滴しかしてなかったので
慢性化の病院へうつってもらわないと
といわれ

相談センターに
いったら

◯保養園や
今の病院や
市内のホスピスなどがあると紹介されて

ホスピスは混んでいるし
告知してないから無理

今の病院は市内でないから
◯保養園でお願いしたいとつたえ
動いてくれるだつー話だった!

なのに
話が進むと
◯保養園は今入れないから

と別の方法を考えてと言われる!

なんでや!
って思ったけど
いずれは入れるように話を続けるって言ってたから

仕方ないと
今の市外の病院へ転院して入ることにした

しかし

いてもたっても
◯保養園の話はなく

どうなってる?
と思った矢先
◯保養園は介護認定3からしか
難しいと言われ

さらに!
今の病院も
二ヶ月しかいられないんですよー

って
え、いまいう??
いまさらいう???



この市外の病院には
系列の介護兼病院の施設があり

そこだと
介護認定1から入れるみたいなことも言われていたんだけど


昨日、今の病院の相談センターの人と話した感じでは

1だとすんなりはいれるわけでもない
みたいなことを言う

はあ?
最初からそう言えよ!

騙してるの!?
なんなん!



まだわからんけど
退院することになるかもしれない。



どうなるんだか。

家帰ったら
母もちゃんとご飯とか食べなさそうだし
(食のこだわりがそとそもひどい&看護師の前だと仕方なしにやっても家だとやりたくないことはやらないでしょうね)


姉の心配もあるし

でも
うちにも
発達障害&気分障害さんと
うつうつさんがいるので
実家にかかりっきりにはなれない

わたしだって
精神病を発症しないだけで
なんでもかんでもできるわけじゃない!!!



だんなは
なんもできないし

このまえのけんかのあと
自分だけもう終わってスッキリみたいになってるのも
非常に腹立たしい


誰のおかげで暮らせると思ってるなんて台詞を吐く前に
金を稼いでくることのほかに子供の気持ちのフォローすらできないだけでなく子供の心を傷つけるセリフを吐いた挙句、それをすっかり忘れて?自分だけ自分のやりたいことをしてるくせに

それで仲良くしようなんて
よく思える。。
そして私がおかしいなんて
よく言える。

どのつらさげて
仲良くなんて
言えるのか

自分で人を傷つけるセリフを吐いていることに
ほんとに気付いてないのか
なんなのか。





(ー ー)

病院の愚痴だったはずが
おかしいな。

最近は顔を合わせないように
避けています
だってこれ以上イライラしたくないから。


役に立たなくていいから

邪魔しないで!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きじゃない。

2024-09-10 08:23:10 | 私。(わたしの日常・わたしの考え)
だんなは
会社や
町内会では
雑用でも
いい顔して
あれこれ引き受けて
やるのが好き?なのか
やるけど

うちでの仕事は
いやいや
みたいだね

一回言ったくらいでは
忘れるようで
やってくれないし

何度も言うのが嫌で
そう言えば

家族なんだから
それくらい
言ってくれればいいじゃん

っていうけど

外でも
そういう人ならね

外では
あんなにいい顔して
ホイホイ引き受けて
やってあげるのに

うちは
何回もお願いしないと
いけないの?

うちらのことは
大事ではないのかな

見返りがないと
やりたくないのかな




それなのに

私がおかしいだの

自分は正しいと思ってる節があって

それが嫌なんだよね




機嫌がいい時に

子供らのことは旦那は何もできやしない(嫌われてるし、子供の心に寄り添えないから無理)
から

家のこととかで
なんかあったら言って

っていうんだよね

なんかあるから言うのに
まず一回でやらないし

俺も忘れるから
言ってよ

って
忘れないように
何もしようとしないのかな?
仕事だったらそんないい加減な返しするのかな?

家族だから
甘えがあるだろうし
完璧である必要はないけれど

態度が横暴気味なので
嫌なんです

わたしがすこし 社会不安障害気味なところがあって
家が好きだからもあって
こもりがちだからか

わたしに世間知らず
というレッテルを貼っているようで

そこをよく指摘して
人格否定
みたいなことを言ってくる

お前はおかしい

っていうけど

お前もおかしいよ?


長女の対応のために
必要な嘘をついたり演技でいいからしてほしい話をした時も

それはできない
それしたら俺がおかしくなる

親なんだから
私たちに責任がある部分もあるんだから
少しは変わろうと努力することもしないの?

俺がいなくなればいい
でてけばいいだろ

って、その前にすることがあるでしょう?


放棄?
やるきない?

できないなら
まず
威張らないで。

それは難しい…他にできることは…?
みたいに言うことはなく


俺にはそれはできない

って

そんな偉そうにいうこと??


そのわりに

私にダメ出しするし
こちらには

こうすればいいのに

って変わることを言ってくるのは
矛盾してない?


むちゃくちゃでもいい
それを認めてくれる人なら。



なんであんなに
自分に自信があるのか
まったくわからない

だれか
褒めた人が悪い

褒めたというより
もちあげたり

仕事をやってほしくて
あなたしかできない あなたがやってくれると〜

って体良く使われてることもあろうに

気づいてないよ

やっぱ俺しかできない

って100パー思っているよ

すごすぎる

どうしたら
それだけに目を向けて生きられるのですか

不思議です




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悩みは次から次へと。

2024-07-31 09:38:17 | 私。(わたしの日常・わたしの考え)
母の転院が
無事おわりました

しかしさらに
悩み?がでました

今の病院は
本来入院させたいところが
すぐに入らないから
繋ぎ
という感じでしたが

次の病院での
転院手続きの話の中で

そもそも
希望していた病院は
介護認定3以上でないと
入るのが難しい
ということでした!!
知らなかったしー
姉に聞いたら
そうだよ
って言われた…
えーっ

聞いてないけど…(((¬_¬)



そしてさらに
今回の繋ぎの病院も
急性期の病院ではなく
慢性期の人が入れるってことで転院したのに
だいたい二ヶ月までです
って言われる

え、どういうこと…

もちろん二ヶ月ですぐ出ないといけないわけではないらしいけど、長引きそうなら併設の介護施設??介護病院??
なるところに入所することができます

とか言われる

えーっ

もちろんそれまでに
希望していたところに
移れればいいけど

それには介護認定を
してもらって
3以上
出ないとダメってことでしょ??


そもそもさ

介護再認定
って
時間かかるじゃん!

してほしいって言ってもすぐしてくれないし
してからも認定まで時間かかるし

その間に
また介護度がかわるっちゅーねん!(-_-;)


そんなに
まつことが
できないけど困ってる人が
いるんですよ
その制度でそのやり方でいいんですか…

(みーんなそんな困り事を今まで経験してきたんでしょうね…)






怒っても仕方ないので
今やれること
今考えないといけないことだけを
かんがえてやる
のみ…






とりあえず
転院はしたので
しばらくはそれで。
その間にケアマネを挟んで
介護再認定を進めてもらう。




ということで
ひと段落

と思ったけども

そうはいきませんよ!!






長女の具合が
やっぱり
悪くなる

夏は特に良くないけど
今年は割と良いな
と思っていた
けど
やっぱり悪くなる



おまけに

足小指がしびれるといいだして…


本人が




糖尿だったら
もう我慢して生きるの嫌だから
死ぬ

ってライン入れてきた…



うううううううう




いろいろ
悩みは
とまらない

同じ年齢の人に比べて

私の悩みは
重くね

って時々思うよ…



重い〜


能天気に暮らしてる人
ほんっっと
うらやましい

考え方だよ!
とか言わんで欲しい

それはわかってるから。(ーー;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後。

2024-07-13 11:03:52 | 私。(わたしの日常・わたしの考え)
一つ前のブログで

長女のくだりで
長女が我慢を感じている
みたいなことを書いてあるが
疑問を感じている
の間違いです

私のブログは
ものすごい
誤字脱字が多いです
すみません
なおすのが面倒で
気づいても直すことは稀です…

たぶんこう書きたかったんだろう
と予測して読んでいただけたら…




家を出て
ショッピングセンターの駐車場で
時間を潰す

しばらくすると
次女からラインが入り
帰りが遅くなるかも
と入る

田舎なので
電車は23時台に終電だし
バスに至っては
21時台が最終

金土日は私はお酒を飲むので
次女は歩いて帰るというが…

いや、それは物騒だから…

時間によっては
飲まないで待って迎えに行くか
タクシー使いなよ
というが

なかなか返事が遅く
(そりゃ、友達と遊んでるんだからそうだよね)

そんなやりとりをしていたら
三女からラインで

ごめんなさい

お母さんは帰ってこないの?

と入る

許してもらえたようだ

帰りたいが
次女がどうなってるやら
ってことで
返事を待つが
なんとなく

もったいないから
歩いて帰る

と言いそうだったので

必ずタクシーで帰ることを約束させて
私も帰宅


まもなく
だんなが帰ってきて

次女がまだ
という話をしたら

俺が迎えに行く!!

と頼んでもいないのに
張り切って言ったので

次女に確認すると

えー

とは入ったが

じゃあお願いしようかな
そんなに着たいなら

と返事(笑)


やっと私の1日が終わったー…疲れた
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする