goo blog サービス終了のお知らせ 

あったこと、おもったこと。

あったことと思ったことの中から、書きたいことだけ書きます。たまに長期間ブログUPしないことあり。

きたくぅー。

2015-04-21 13:22:24 | 実家。
さきほど母の通院付き添いから帰宅しました。

9時にあっちについて

病院に9時15分ころ入って

今日は診察はなく、検査のみなので
外科の受付でカルテをもらって検査室へ。。

というところでまず待たされる。(@_@。

カルテを出すだけに20分ってどういうこと??

田舎とは言え、大きな総合病院でしょう?

ようやくカルテを受け取り
10時ちょっと前に
マンモ。

もちろんそこでもまたされ
10時半過ぎに
エコー。

エコー室に入ってから長かったな‥
寝てしまった(爆

終わって会計して
実家へ戻ったのが11時50分

それから100均で買い物をして
12時45分頃帰ってきて
父がくれた苺クリームのサンドイッチを食べる。

甘いものはそんなに好きじゃ無いんだけど・・
一食浮くしね

しかしなぜ苺クリームサンドを買ったんだ・・

実家では
姉に「悪いけどお願い」って
ズボンのすそ上げを頼まれる。

いいって言ったんだが、なぜか500円もらう。

店でしてもらってもそのくらいの価格じゃないだろうか・・

私は、姉よりは得意だけど
別に裁縫が好きなわけでもないし
裾上げは正直言って
好きじゃあない。。

次回もあったら
店でやってもらおう。

そもそも、ちょうどいい色の糸もない気がする‥。



病院はいくだけで何もしてないけど疲れるね。

嫌なこともいろいろ考えちゃうし。

自分の老後とか
もしかしたら病に倒れた時のこととか
脳死について
とかアレコレ考えてしまったよ。

まぁ、そういいつつ
待ち時間にけっこう寝たけど。




そもそも話がそんなに好きじゃ無いので
母とも特に雑談みたいな話はしなかったんだけど
途中途中で、話す必要な会話をしたけど
普通だよなあ・・と言う印象。

見た目はすっかり
なんていうか
ヨボヨボな感じで
数年前までシャキシャキ動き回っていた母からは想像つかない。

もうもどらないんだろうなという諦めのなかに
なんでこうなったんだろう
もうあのころのこうるさい(苦笑)母には戻らないのかなとか
ふと思う

まあ、もう無理でしょう

でも、あまりにも
そのギャップが酷く

母からしたら

父からしたら

同居している姉からしても
こんなはずじゃなかった!
なんでこんなことに?

受け入れたくないと思って
毎日暮らしているのかもしれないと思った。





他の人は
夫婦や親子で
ごく普通に
一緒に通院している人がいて

なんでうちの家族は
そういう
支え合いをしないんだろうと。

病そのものより
そういったことに
なんだか嫌な気持ちになる。
実家のことを考えると
いつもそんな。

一緒に住んでいても
気持ちバラバラ。
そんな風に見えてしまう。

でも一緒に暮らしていないから
そう見えているだけかもしれない。

あの三人はあの三人なりに
支え合って
暮らしているのかも
しれない・・

そう見えはしないんだけどもね・・。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

罪悪感がわかないことに罪悪感?(苦笑)

2015-04-16 12:24:02 | 実家。
また、ここのところ
実家へ顔を出していないな。

行きたくないしな。

用はないしな。

と思っていたけど
ちょこっとした用事は出来た・・。

でも行きたくなくて仕方がない。

先日、お見舞いにいったお義父さんから
お父さんお母さんはどうしてる?とか
実家へちょくちょく貌出してあげてねとか
言われた‥。

さすがにそのときは
罪悪感がわきました。

っていうか
お義父さん
うちの心配なんてしないでいいですから!!

ご自分の体の事と
お義母さんのことを考えてあげててください!!

ところで
先日父が私が実家へ顔を出さなくなったのは
母が鬱で話さないから行ってもしょうがないからだ!!
と思いこんでいたことを知った私ですが
事実はちょっと違います。

母が話さないから
じゃなくて
家族仲が悪いからです。
父が引きこもって何もしないからです・・って書いてて思う。

お前もだろうよ←わたしのことね。^^;

今日もふと考えたんですよね。

顔くらい出さなきゃ
って実はそんなに思わないわたしって
どーなんだろーかー と。

そんなに最悪の親じゃ無かったはず。
いいこともあったはず。
それでも行かないのは
出掛けたくないことが理由?

それだけじゃないよね。

ただただ行きたくないからだよ。




仕事だったら
お金もらえるじゃん。

学校は
将来仕事につくために
っていう目的があるじゃん。

買い物は
物を得るじゃん。

実家へ行って
何がいいことがあるのか。

何もないじゃないか。

掃除もまともにしないのに猫飼ってるから汚いし。

姉はそうでもないけど
父はなんだかんだで
母の愚痴ばかりだし
そのわりに、母に色々してあげているわけでもないし
母はなんだかよくわからないし。

損得で
考えること自体
間違っていると思うけど・・

実家へ行こう、行かねばって言う
目的も目標も
何も浮かばないのが今の現実。

逃避もあるんだと思うけどー。

嫌だなと思いながら
過去にいろいろあった実家へ
今、顔を出している人は
スゴイと思う反面・・

なんで?とも思う。

そんなわたしは
将来子供から
行きたくない、別に会いたいとも思わない母
となるのかもしれないね・・。





まあ、子供たちのこと(思い)は
子供たちのモノだから・・。

結局、自分が今こんななのも
あの家で育ったから。

それを超えて
もっと自分が納得する人生を歩もうとしなかったのは
わたしの努力不足であり、責任であり、逃げでもあるけど

まぎれもなく
わたしが普通の人と違ったことを
思い悩む羽目になったのは
あの家、あの親のもとに生まれたから。






親の機嫌をうかがうような
そんな子供時代を過ごした子は
自己肯定感が
ゼロに近いのです。


気分で家族と口を聞かなかったり
厳しく姉を叱りつけたり
父と言い争うことも多く
なんで夫婦でいるのだろう?と子に思わせるような態度で
姉が精神病になっても、どこか他人事で
一生懸命、夫婦で子供(姉)のことを守ろうという姿勢も見えず・・・





それらのことを反面教師とし、明るく前向きに生きなかった私が全部悪い?











まあ、悪いかいいかって話じゃ無く
幸せになりたければ
なるようにしていかなければいけない
というのは
わかります。




幸せは、環境でも立場でもなく
自分がそう思うかどうかってだけ
なんですよね








孝行したい時に親はないといいますが‥

わたしは後悔するのでしょうか?



親っていうだけで
自分を産んでくれてありがたく思い
感謝すべき存在なのでしょうか?


親としての
責任を果たすから
孝行される存在になるのではないのでしょうか??

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに実家へ行ってきました。

2015-02-09 13:28:14 | 実家。
1か月以上、行ってませんでした。


前回は元旦でした。


初詣で、買ったお守りと破魔矢を届けた以来でした。


今日は母が歯医者で
いつもは姉が付き添っているんですが
姉も通院の日にあたりついていけなくなったので
お願いと言われていたので実家へ行きました。

そういう用事でもなかったら
いつまで行かないつもりだったんだろう・・

とおもいましたが

今日は母の誕生日でした

普段何もしないので
せめて誕生日くらいは・・とスイーツを持って行きました。

お花がいいかな
とも思いましたが
昔、鉢植えを父が買ってきたとき

お父さんは買ってくるだけで
何も世話をしない・・と不愉快そうだったので
母も世話をするのがあまり好きではないのかもしれません。

ならば切り花はどうかと思いましたが
(スーパーの一角の花屋で済まそうとする私が悪いのですが)
あんまりいいお花がなかったのでやめました。

食欲はあるようなので
おいしそうな洋風のお菓子と和風のお菓子を持って行きました。

家について
歯医者へ行こう!と言おうとしたら


いません


父は寝ていましたし


起きたので聞いてみると

わからん・・歯医者へ行ったんじゃないか・・

と。



相変わらずです。


しかし

母は一人で歩いて歯医者へ行くようになっていたのですね。驚きです。


帰ろうかとも思いましたが
雪が降ってきた事もあり
父も「嫌じゃなかったら行ってやってくれ」というので
歯医者へ行くことにしました。

そんな風な気持ちがあるなら
自分がついて行ってあげてもいいのに‥しない父です。

まあ、ひとのことは言えない。わたしも放置っぷりは酷いものですから。


歯医者へ行こうとしたら
家の前にタクシー。

姉でした。

通院からちょうど帰ってきたところで
ちょうどいいからと姉も一緒に行きました。

歯医者へ着くと
母はすでに治療中でした。

40分くらいで治療終了。


あと5回ほど通うことになるそうです。





元旦以来来てなかったので

父は、ほんとは孫に渡そうと思ってたらしき物を出してきて
「これもってけ・・」と。


ミッキーの便箋セット
切手シート
アナ雪の折り紙
キティちゃんのハンカチ(これは景品のようだ)
おそらく年賀状に貼るためのシール3セット。。

ご無沙汰した私が悪い・・と思いましたが
よく考えると大晦日にも元旦にも実家に行ってるし
どっちにしろ年賀状シールなんて、その時点でもらっても年賀状作成には使えないですよね^^;

かわいいからと思って買ったんだと思うけど‥

年賀状用シールだよ‥

羊のとか
来年使えないしね‥

普通に可愛いシールとして
使えなくもないけど





それとも12年取っとく?(爆







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手塚マンガを理由に。

2014-12-10 16:52:55 | 実家。
父は、歳のわりにはマンガが好きである。

小学生だった私に
ドラえもん(16巻www)を買ってきてくれたのも父だし

読売新聞のコボちゃんを切り抜いて
スクラップブックに貼っていたり・・

その流れか、かりあげくんも家にあったり・・
サザエさんの単行本もそろえてあったり。

で、手塚治虫漫画全集ってのもたくさんあるのだ。

小学生のころから
ガンガンにブラックジャックとか火の鳥とか読んでたねぇ~

中には、ちょっと大人な描写もあったりして・・アポロの歌とかね・・
これ、読んじゃっていいのかぁ?(;´∀`)と思いながら読んでた。

手塚マンガといえば・・・
鉄腕アトムとか、ジャングル大帝とか、リボンの騎士とか有名ですが
そっち系はあんまりおもしろいとは思わなかった私。。。

好きだったのは、SF系とかだね

タイガーブックスとか
ワンダースリーとか
アラバスターとか
ミクロイドSとか・・

あ、そうそう
ドンドラキュラってたしかテレビで放送したよね・・(年齢ばれるww)
それも手塚治虫なんだよね~



で、我が家にはわたしの漫画が大量にあって。

ブラックジャックなんかは好きな漫画なので
文庫本サイズのやつを自分で買ったんですよ。
実家にあるにもかかわらずw

前は触らせませんでしたが
子供が私のマンガ棚から漫画を借りて行くようになってね。

今は次女4年が、ブラックジャックにはまっています。
4年ってどうなんだろう。
ジャストなのかな?早くない?遅い?
(内容がさ~)

でも、たとえちょっと対象年齢が上だったとしても
漫画から学ぶこともある!とわたしは思っているし
漫画から、習ってない漢字を覚えることもあるし
ブラックジャックなんかは、それを読んで医療に進む人もいたりして
対象年齢は気にしないでいいのかな?と思うところもある。

とはいえ、子供なので
マンガそのものにはまって
やることをやらないで没頭するのは
大人が言って聞かせなきゃいけない部分かな。



これまではね
なんとなく子供たち(長女は除く)には、マンガよりまず絵本や小説を読んでほしいと思って
遠ざけていたんだけど、そろそろちょっとずついいかな・・・と思いました。

お友達の中には
もうガッツリ「ちゃお」や「りぼん」の様な漫画にはまっている子もいるようですがね・・

うちは、強く「読みたい」と言ってこないので
だったらこっちから与える必要もないか(お金もないし・・^^;)と。

とりあえず家に、実家に、いっぱい漫画がある!

その中から、良さそうなものをチョイスしてみましょ。。


と思っていたら

長女が、三つ目が通る情報を仕入れてきて

読みたいな~・・と言っていたので
実家にあるけど?と言ったらどんな話って言うので
めんどくさいので読ませることにした!




こうして私は実家へ行くことになった ←オイ‥


なんかさぁ‥理由がないと行けなくなっててね。。

でも今日はさ、マンガを取りに行くことのほかに
母にいいかな?と思ってユニクロでヒートテックの下着を買ってあったので
それも届けるっていう理由もあった。

(買った時点ですぐに実家へ行くということにはならないんだよね・・・・・・・)


それだけってのも、(久しぶりなので)なにか悪い気がして(放置している罪悪感が・・)
スーパーで何か母が食べそうなものを・・と干し柿とかりんとうを買って持って行くことにした。

3つも用事があれば、まあ行くしかないよね~・・みたいな~・・


いや、普通の人なら、一つ理由があれば行くだろうし
理由なんてなくても
行くんだろうな。。



終わってからだと遅くなってまた行きたくなくなると思って
シーツを洗濯しっぱなしで実家へ行ったので
早めに帰ってこようと思ったが(早く帰りたいから、わざとそうしたのもある・・)

なんだかんだで1時間以上いたかな。


父も母も年齢が年齢だけど
ちょーっとずつ、衰えていっているのがわかる。。

間をあけてしか行かないから、なおさら感じる。。


でもねえ、もっとマメに行かなきゃ!! とまでは素直に思えないんだよね。。



見たくないものを目にしている ってのもある。。

家も汚くなっていたしなぁ‥‥。

掃除機だけかけてきたけど。。

用事があって冷蔵庫を開けたんだけど

絶句するくらい汚かった。。。。。





掃除してあげたほうがいいだろ。。と思ったけど
本日その気力も準備もなかったので、またいつか。。。





姉が調子が良ければね・・

 もうちょっとなんとかしたらいいのに、家のこと。。

悪いわけじゃないけど・・

したくないことは、しようと頑張ると具合が悪くなる可能性があるのが困りもの。。






あ、そうそう

結局、実家からだんなの実家へ
お米が送られたそうです。。

結局、なんだかんだいって
送り合う実家同士。 (^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの実家とだんなの実家。

2014-12-08 13:48:09 | 実家。
うちの実家のことは、これまでも書いた通りで

だんなの実家も、お父さんは闘病中で

そんなこともあり
お互いお中元やらお歳暮やらを送り合うのも大変だから
やめにしたらどうか・・と言うことになった。

んだが

そこは、自分はもう頂かなくていいけど
相手には世話になってるし贈りたい!

と、両方が思っている様で‥

やめようとなったのに
贈り合いが続いているようだ(苦笑)


今回も、お歳暮の時期を前に
大変だし、歳も取って食べる量も少なくなってるし(主にうちの実家の理由)
やめましょうねえ~って
わたしとだんなが間に入って
やめましょーとなったはず。。

なのに
だんなのお父さんが
リンゴは送る って言ってきたので

もう送りたいのなら
それは別にいいのですが
絶対にうちの実家も何かを送りますよ?

となり
「それは困るなあ~」
というので
だんなが、だんなのお父さんに

「じゃあ、うちにまとめて送ってくれれば
実家からたくさん送ってきたので食べてください って持っていくから」となりました。


間を置かずリンゴがおくられてきて(早!)

じゃあ、さっそくうちの実家へ持っていこうと
土曜日に買い物へ行く前に
久しぶりに家族5人で実家へ行きました。

猫あるれぎーが2人もいるので
勧められたけど猫のいる家には入らないよ~
と、りんごだけ置いていこうとしたらね




だんなのお父さんから実家へリンゴが届いているという衝撃。。





お、お義父さん・・・・(^^;




その後、だんなが電話してお義父さんと話したんですが
「リンゴならあとはお礼とか何も送って来ないだろ」と言ったそうな・・



んなわけないでしょ!(;´∀`)

リンゴの価値、どんだけ低いんだって(笑)

別にお父さんがリンゴ農家とか、そういうわけじゃないんですよ。




だんなが「もうぜったい、何かお返しあるからな~」と。







そうです

現に、実家へリンゴを持っていった際

こっそりと父に「何を送ればいいかなあ・・」と言われたんですもの、私 (;´∀`)



これまでいろんなモノをてんこ盛りに送っていた父なので
それはやめておいて~!と強く言って
お米とかいいんじゃないの・・、と言っておきましたよ。。




お父さんたち

いったいいつまでコレ続けるのかね!?



ちなみに

親子って、別世帯になったら
お歳暮とか送り合うものですか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近所の人に知られた・・。

2014-11-11 15:48:48 | 実家。
こういう考えは
あんまり良くないことだと思いつつも
私の気持ちをそのまま書きますよ。





先ほど、実家へ行くという話を書きましたが
行ってきましたよ。

最初姉は出かけていたんだけど
しばらくしたら帰ってきて
話しまくり。

まあ、ひどくはないので
大丈夫な範疇なのかな。

じゃっかん躁の気もするけど。。



で、いろいろ話していたなかで
姉が、そういえば・・と話しだした。

☆★さん知ってるよね?

だれ?

近所の・・

え‥‥すぐ近くの家の人なら‥

そこの娘さんがさ
今看護士さんを目指していてさ
研修で作業所にきててね~
たまたま話の流れでつながってさ!

エ・・

・・さん(うちの名字)よく知ってますよ
って言ってたよ

エエッ・・

よく子供たちがそとで遊んでるって

ゲゲゲ・・









この時は、うちのうるささにだけ気がいってたんだけど

帰ってきて

そうか・・近所の人にうちの姉の病気が知られたんだ・・





看護師さんを目指している人だから

変な偏見はないと思う・・けど・・思う・・けど・・・・・・・。




その本人はまだいいけど

あそこのうちの奥さんのお姉さん、双極性障害って言う精神病なんだよ

って聞いた「普通の人」は、偏見を感じないでいてくれるかわからないよね。。





偏見がこの世からなくならない限り
わたしは、姉の病をたくさんの人に知られたくはない。


よくはわからなくても
いやぁ~ね、こわいわね・・などと思わない人であればいいけど

今の世の中、そんな甘いもんじゃないことは知っている。。。。。



私だって、家族がそんな病気じゃなかったら
偏見に満ちた考えでいっぱいだったに違いない。。。




町内には、実は母の知り合いもいて
母が鬱だってことも知ってる人は知っている。。

実家とは、離れた町内なんだけどね。


精神病一家じゃん・・って思われるのはやはり嫌です。

受け入れなければいけない事実なんですけどね。。

色んな精神病のこと、もっと世間がちゃんと理解してくれればそんな風には思わないんだけどもね‥‥。(-_-)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行くよ・・・・。

2014-11-11 09:24:51 | 実家。
先週?先々週??

姉から電話が入ったんだよね

だんなと行ったラーメン屋で
ちょうどラーメンが運ばれてきたときに。。。。


今いい?というので

いやあんまり

といったのに
結局話したいことを全部はなす姉(苦笑)

用件は何かと言えば
この前私が実家へ行ったときに
父が貸してくれた「猫ピッチャー」って言う漫画を
読みたいから今度来る時に持ってきてくれ














了解。。。。。。。





今度でいい というのをいいことに

後回しにしていたら忘れてた(爆

いい加減、行かないとね。




今日行ってきますよ。


実家の皆さんの様子は
いったいいかがなのでしょうね。。




変わりなしだと助かります(苦笑)









行く前に

まず

洗濯物を干さないとでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家姉からの呼び出し。

2014-10-29 16:13:13 | 実家。
姉からの電話が入ると

ギクッとする

ちょっといい?って言われたから

ええ、なにがなにが

と思いましたらね

ストーブが壊れたから、買いたいんだけど
さすがにタクシーで行くのはちょっと、だから



今日行ってまいりまして
猫のトイレの砂も二袋買いたいし
ついでにスーパーで食材も‥

ついでで悪いんだけど
しまむらも行っていい?ということで
連れて行きました。

なんかね
今日、広告が入っていたんですけどね
アルパカの毛で作った何やら を買いたいとのこと。


わたしはついでに
長女がもう1着ほしい‥と言っていたパジャマを見たり
三女が「タイツが1つしかない」と言っていたので探したり
ついでに今も短いズボンをはきたがる次女にもスパッツを探したり

すると姉が

ねえねえ、アルパカのやつさ~
どこにあるかわかんないんだけど
見てない?



ごめんワタシ子供用品しか見てないわ(爆)

そのあと姉は結局、店員さんに聞いていた~。
無事購入したみたい。

で、そういうのって洗濯が大変じゃないの?と聞いてみた。

え?そう?
普通にすればいいと思ってた‥

だ、だいじょうぶ? わかんないんだけど縮んだり伸びたりしないもの?

さあ ←オイw

家でドライのものも洗濯できるやつとかあったよね

ああ、エマールだっけ?

たしか‥
って言うか、その前に洗濯表示見ようよ^^;

もう、めんどくさくなって、そこまで言わなかったんですが(爆




実家へ行って、新しいヒーター(ストーブではないのに、実家の人はストーブって言うw)に灯油を入れ
ダイニングで使うというので設置してきた。


もうそろそろ帰りたいと思ったけど
久しぶりの母にも会わず帰るのも非情か・・と思っていたら
母が部屋からぬぼーっと出てきた(苦笑)


でも、とくに話すこともないまま
姉が一人で話していた

ちょっとだけハイ気味・・・ 気になるから姉にも、気を付けて!と言っておいた。

その後、私が持ってきたリンゴ
みんな、むくのはめんどくさいんだろうと思い
むいて塩水につけてラップしておいたら
母がすぐ食べていたよ。

食べたいならそういってくれればいいけど
あんまり意思を示さないのよね。

遠慮なんだか
思いつかないだけなのか
わかんないや。。。。






別にいらないって言ったのに

自分はちょっと高い化粧水を買って、もう使わないから!って

ちふれの化粧水(ちょこっとだけ使ったやつ)を姉に持たされた。




わたしもいらなんだけど。。。。


しょうがない、もったいないから

お風呂上がりに手足にでも使うかな。

いつ買って、いつ開封したのか気になるところだけど・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳に水ぶくれができたので

2014-10-23 12:28:20 | 実家。
きっとガンだ!

と母が騒いでいるようです・・・。









午前中に、姉から電話がありました。

「お母さんがね‥」という出だしに
嫌な予感がしましたが
やっぱりという感じです。

まぁ、それでも慣れてきたのか
またか、たいしたことじゃないや・・と思えてきましたが。


何らかの理由で耳に水ぶくれができたんだそうです。

最近調子が良く作業所へ行ってるという姉も忙しく
それがいつからできていたのか知らなかったそうですが
昨日、たまたま姉が見たときにいじったらつぶれて
2つのうち1つは消滅したようです(苦笑)

水ぶくれだから
やけど?と姉も聞いたけど、違うと。

で、今日はどうやら皮膚科へ行こうとしてるけど
どうしようかね~という相談の電話でした。

行ったら結果がどうであろうと満足するなら行くのもアリだと思いますが‥


以前歯医者へ行ったときみたいに
みんなが信じてくれない、ウソをついている、先生でも見つけてくれないんだ
とか言いだすのであれば・・行く意味があるのかどうか。

もちろん水ぶくれの状態が良くないのであれば皮膚科へ行くのは
ガン関係なくいいと思うけど。

だから、姉に状態としては
医者へ行ってみてもいいレベル?と聞いてみましたが
そうでもない‥まあ、微妙だけど~と返事。

でも、あれこれ話しているうちに
皮膚科が本日は休診ということが判明(爆

それでも(どこかへ)行こうとしていると姉が。

と、そこで姉が「そう言えば、今日は訪問看護士さんがくる日だ!」と思いだし
その人に母が相談するのがいいんじゃないの?となりました。

姉は作業所へ行かなければいけないというので
なんだったら「母がそう言ってます」とメモでも残しておけばいいかも、と言っておきました。



なんていうか・・・

姉、自己解決してるし!^^;

いいことだけども。




それにしても、母は最近
食べる様になってきたし
自分一人でコンビニへ行ったり!食品の売っている商店へ行ったり!!
便秘がきついって一人でタクシーで病院へ行ったり!!!
しているらしい!!!!!!


なんだ、その劇的な回復は!? びっくり。


秋になって寒くなってきたし
去年同じ時期は寒い寒いって動かなかった母だったので
夏が終わって心配していたんだけど。。(でも何もしてないんだけど・・)


うつは秋から悪くなる傾向があるとも聞いていたしね。


うれしいびっくりだけどね。


そして、ずっとこのまま回復していく!とも思ってないけどね。


とりあえずは、良かったです。






あ、耳の件があるので良くもないね。。





でも、だんだんと慣れてくるものだね



一日でも、家族と自分が穏やかに過ごせたらいいなと思う。




最近触れてなかったけど、じつはだんなのお父さんの具合もあんまり良くない。

今も謎の熱で入院中だし。




穏やかな暮らし

なんて、高い高い望みなのかもね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父がやめとけといったのに、母がやってしまったことの尻拭いを、子供がしなければいけないのか・・

2014-10-10 16:30:36 | 実家。
父は確かに、慎重すぎるところもあるけど‥

やめといたほうがいいんじゃないといったのに
それを好きにやってしまった母

収入もあったし
元気だったし
なによりあんまり人の言うことを聞かず
やると決めたらやってしまう母だった


父も私も姉も
母が決めちゃったんだからしょうがないとあきらめた

それに
母のしたことで
家族がみんな楽しめた瞬間も確かにあったのも事実

だけど
それが今
新たな問題となってのしかかってきそう(遠くない将来に必ずのしかかってくる)



詳しくは書くつもりはないけど
母と、母の姉夫婦のあいだで
トラブルが発生しているというか
発生しようとしているというか…


あっちも、もともとちょっとおかしいようで
何かとすぐに
裁判にする!と騒ぐらしい
(私は直接聞いたことはないけど、母や姉からそう聞いている)


まあ実際に裁判を起こしたことはないんだけども。
脅しでしょうね。

そのくせ、仲直りするとこれまではベッタリ~だった。

どっちもどっち。

これまでは母も元気だったので
好戦的だったんだけどね(爆)

うつになってからは
そんな気力はないわけで。

でもあっちは
母の状態を知ってか知らずか
今だ好戦的らしい。。。


いい加減にして欲しい。

たぶん母か、姉夫婦の3人の中で誰かがなくなった時
問題が勃発するのが目に見えている。

(今もいってしまえば問題が起こってますけどね)




絶対にそのとき
私も姉も巻き込まれるんだよ・・・。

母がもっと
先を見越して動いてくれていればこんなことにならなかったのに。

母の浅はかな行動のせいで
私も姉も、ハッキリ言って関係ないトラブルに巻き込まれる羽目になる。






私が一番先にこの世からいなくなれば
巻きこまれないけどさあ(苦笑)


そしたら
私の子が巻き込まれる可能性がある・・・・から、先に死ねない!



母を大事にしなきゃって気持ちはないわけじゃないけども


何でこんな目に会わなければいけないんだ!?という思いの方が大きすぎる。



ごくごく普通の親だったのにうつになってしまったんだったら
もっと違う思いと、対応ができたような気がするけどね。


何やってくれたんだよ
ホントに・・・

と思うんだよ

巻きこまれたくないよ

いやだよ



ふぅ・・・・・・・・。。。




今回書いたこと以外にも
問題は山積み!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする