さて
今日は母の診察日
もうまもなく
実家へ行きます
10時半予約ですが
早めに行って
行き渋ることも考えられるので
説得する時間も考えて…
たのむから
すんなり行って欲しい
訪問を頼むにしても
一回は行かないとだし
薬(精神的な方)もなくなるし
頼む〜
さて
昨夜
長女がとある申し込み用紙を持ってきて
わたしに書いて欲しいと頼みました
(自分で書かない理由は
強迫性障害で字を書くと上手く書けなくてイライラが止まらなくなったり
書いた紙を処分したくなるから。
書けなくはないけど、避けられるものは避けています)
ふと
わたしが(余計なことを)言ったんですよね…
これは
別に甘やかしで書いてるんでないからね〜
具合悪くなければ自分で書いてもらうんだからね〜みたいなことを。
なんで言ったかというと
長女も自分で書けるならもうわたしの出る幕ではないことをちゃんと頭に置いてほしかったし
次女、三女にも
甘やかして書いてるんではない
と知らせたかったから
かなと思います
余計なことでしたが…
そしたら
長女は納得というか
自分で書けたら書くよ〜と
ふつうに受け入れてたんですが
次女がふと
どっちでも同じじゃーん
と軽い感じで言ったんです
長女がそれに強く反応
自分が甘やかされてる、甘えてると
言われたと思い
怒りました
爆発ではないけど
強い怒りを感じました
次女は次女でそんな怒ると思わなかったみたいで
たぶん
「長女関係なく、わたしが甘やかしている」
と言いたかったのかな
それとも
それくらい
具合が悪いのは知ってるけど
でも頑張ってやれば〜?
と思っていたのか…
長女は
声を荒げたりはしなかったけど
静かにでも強く怒っていたし
次女はこういうとき
だんまりになってしまうので
とてもとても
やばい空気に。。
三女もわたしも
どうしていいやらわからず。
一応
次女は謝ったけど
長女は多分納得してないでしょう
その後部屋へ行ってしまいました
こういうとき
今まで
長女のところは行き話を聞き
勝手な仲介をし
次女の話を聞き
なぐさめてきましたが…
少し未来のことを考えたら
わたしがいつまでもいるわけではない
長女には
このさき
わたしがいなくても
人とトラブルになった後
自分の気持ちをわたし以外の方法で
鎮めて欲しいし
次女には
このさき何か起こって
長女と仲良くしようが
縁を切ろうが
それは自由であり
いつまでも
わたしが間に入り
仲をとりもち
仲良くしては欲しいけど
そうではない選択があっても
それは仕方がないこと
大人になれば
自分の気持ちを大事に
自由に選択をして
いかなければならない
と思いました
前からも思っていたけど
でも
その場の空気が悪くなることが嫌で
仲にはいってきましたが
いつまでも
そうしているわけにはいかない
気がして
でも
いまも
このタイミングではないのかも
と悩んでますし
何かもっといい方法がある?
と考えてしまいますし
ゆううつになってます
(本末転倒?苦笑)
とりあえず
実家へ行く時間になったので
行きます
まずは
母のこと。
考えることばっかり…
だんながもっと
寄り添える人だったらな
いつも1人で考えないといけないので
所詮1人の頭なので
選択肢も増えないし
これでよかったのかどうかも…
フゥー_:(´ཀ`」 ∠):