goo blog サービス終了のお知らせ 

対自然散歩(蝉・鳥・蛙)

ウォーキングしたときに自然の小生き物を観察する。蝉の鳴き声・ウグイスのさえずり・メジロの鳴き声・蛙の声などに関心がある。

土鍋にニンニクを入れて ☆去年からずうっと、こむら返りは起こさない

2013-01-21 11:21:07 | 単身者のレシピ☆時事ニュース他つぶやき
         
 土鍋にニンニクと千切りしょうがも入れる。

                   
 手羽先1・たら少々・大根・にんじん・白瀧2分の1・小松菜4分の1・しめじ2分の1・豆腐小1丁 本つゆ仕立て チン1分30秒のご飯150g

         
 おいしくきれいに、そして軽くいただきました。

☆去年の11月、寒くなり立ての頃から、用心してねずみ色のもこもこしたステテコと同じくもこもこした裏地の付いた真冬用のズボンを履いていた。寝る時はズボンを脱ぐだけで寝た。よって、レッグウォーマーは使用しなかった。一度も足は吊らない。
 しかし、左膝は日中、痛むことがあり、悪くなっていることを実感する。

ニンニクつぶし器の目詰まりは歯ブラシで ☆雪かきで腰痛を露呈

2013-01-19 11:23:32 | 単身者のレシピ☆時事ニュース他つぶやき
 掃除することを思いついた。
                
 今まで、爪楊枝で掃除していたが、とても厄介だった。

☆大雪の次の日・15日は10数人が出て雪かきしたので目立たなかった。
 中一日置いて17日、お昼から男3人だけで残った雪かきをした。舗装道路にアイスバーンのところもあった。他の男2人が立ち働き、腰痛で休み休みの私はろくに役に立たなかった。今後、体力仕事はあの2人にお任せする。頼りにしてます。

大量に残った白菜漬けを ☆今日は爆弾低気圧で大雪

2013-01-14 20:43:38 | 単身者のレシピ☆時事ニュース他つぶやき
 鍋に入れることを思いついた。
 思いきり浅漬けなので、多分、行ける。面白い、ダメ元でやってみよう。
               
鮭1切れを入れておいしく食べてしまったが、白菜漬けが半分、鍋に入りきれなかった。明日の朝、もう一度、鍋にする。明日は味噌仕立てにして手羽先を入れる。

玉ねぎと豚肉は相性がいい ☆立ちっぱなしでテレビ・新聞を見る

2013-01-13 10:39:47 | 単身者のレシピ☆時事ニュース他つぶやき
 数日前、テレビを見ていたら、ヨーロッパのサッカーチームで活躍している日本人選手の食事を取材していた。
 一人暮らしなので自分で食事を作る。その一品が玉ねぎ・豚肉炒めだった。
 その日本人選手が玉ねぎを包丁で切りながら説明する。
「玉ねぎにはアリシンという物質があり、豚肉にあるビタミンBといっしょになると×××××(台所に立って手を動かしながら聞いていたのでうろ覚え)」。
                 
へーえ、全然、知らなかったなあ。

☆朝の2~3時間はテレビを見るのも新聞を読むのも立ちっぱなし。
 テーブルと椅子は、テレビと流し台の間にあるのですが座らない。
          
 流し台に立ち、振り向くとテレビが見える。
                        
 3時間ぶっ続けに立っていると膝がガクガクしてくる。それでも座らない。
 運動不足を少しでも解消しようとして行なっている。
 

5個1パックの乾麺で作ったタンメン ☆今日10574歩

2013-01-12 22:57:02 | 単身者のレシピ☆時事ニュース他つぶやき
         

                      

☆腹筋運動4セット・40回をこなし、買い物へ3回行ったら10574歩になっていた。
 夕メシ時にテレビをつけっ放しで居眠りしていた。夕メシを作るのが面倒になり、熱湯5分のカップラーメンで済ませ、その後、また居眠りしていた。
 今朝は朝の3時ごろ起きてしまい、(止せば良いのに)新聞を読み始めてしまい、結局、寝ないでそのまま起きている。
 おかげで先ほど快便力(リキ)でした。
 焼酎は逆に、1本丸丸、飲んでない。