昨日、おかしなメールが3回も来たのでNTT料金センターに電話して、拒否する設定を教わり、ケータイに入力した。
拒否する方法は4種類あるとNTTが言う。一番最初に言った方法、パソコンから発信して不特定多数のメールに打ちまくるメールを拒否する方法にした。
私の場合、親しくメールをやり取りする人は2人しか居ない。そこからケータイにより発信するメールまで拒否されてはかなわない。念のため、メールを私宛に入れてもらった。OK、無事に私のケータイに届いた。
10年ほど前に、メールではないが見知らぬ手紙が来たことがある。3回目には、こう書いてあった。「100万円当ったのに、あなたが何のアクションも起こさないので困っています。うんぬん」。警察に届け出ようかとも思ったが、面倒なので破り捨てた。本部はノルウェーだかスェーデンになっていた。きれいな立派な紙のカラー印刷になっていた。引っかかる人が出てくる、と思った。
12月1日 拒否する設定はうまくいっているか。丸一日半経つが、悪質メールは止まった。
12月3日 午後11時半 悪質メールは来なくなった。
拒否する方法は4種類あるとNTTが言う。一番最初に言った方法、パソコンから発信して不特定多数のメールに打ちまくるメールを拒否する方法にした。
私の場合、親しくメールをやり取りする人は2人しか居ない。そこからケータイにより発信するメールまで拒否されてはかなわない。念のため、メールを私宛に入れてもらった。OK、無事に私のケータイに届いた。
10年ほど前に、メールではないが見知らぬ手紙が来たことがある。3回目には、こう書いてあった。「100万円当ったのに、あなたが何のアクションも起こさないので困っています。うんぬん」。警察に届け出ようかとも思ったが、面倒なので破り捨てた。本部はノルウェーだかスェーデンになっていた。きれいな立派な紙のカラー印刷になっていた。引っかかる人が出てくる、と思った。
12月1日 拒否する設定はうまくいっているか。丸一日半経つが、悪質メールは止まった。
12月3日 午後11時半 悪質メールは来なくなった。