あれはどういう状況の時だっけ?
わずか2~3日前のことなのに、カッカとしていたせいか正確に思い出せない。必ずテストして、再現してみせる。
失敗させる実験その1
1、ノパの電源だけを入れて待つ。
2、インターネット・エクスプローラの接続に失敗しました、というメニューが出る。
3、弁当箱をノパにつなぎ、弁当箱のコンセントを電源差し込み口に差し込んで通電する。
4、次にノパのメニュー、失敗しました、をキャンセルする。
5、予想では弁当箱の点滅が10分以上、点滅し続けないか? と期待したのですが期待に反して1分で安定してしまった。
6、普通はインターネット・エクスプローラ ショートカットのアイコンを右クリックするのですが、それをせず、いきなりタスクバーの中にあるeマークをクリックしてみた。→ 表示できません、と出た。
7、右上の×をクリックして閉じる。
8、ショートカットのアイコンを右クリック → 「開く」をクリック → eマークをクリック → 無事にgooブログが立ち上がった。
実験その1は結局、長い時間、失敗させることができなかった。
失敗させる実験その2
失敗させるにはどうやったのか、分からない???
夕方、17時45分ごろ、実験開始。
ノパは電源を切って蓋を閉じ、二つに畳んでしまい込んである。
1、弁当箱のコンセントを電源差し込み口に差し込んで通電する。二つ目の緑色が点滅する。
2、7分15秒後に安定した。ものすごく長い、イライラする時間だ。
3、それからノパに弁当箱の一端のコードを差し込んでノパの電源を入れ、VAIOデスクトップの画面を待ち、無事にgooブログを起動させた。
4、結論:弁当箱が安定するまで、掛かる時は7~8分掛かる。気にしないこと。それだけだ。
わずか2~3日前のことなのに、カッカとしていたせいか正確に思い出せない。必ずテストして、再現してみせる。
失敗させる実験その1
1、ノパの電源だけを入れて待つ。
2、インターネット・エクスプローラの接続に失敗しました、というメニューが出る。
3、弁当箱をノパにつなぎ、弁当箱のコンセントを電源差し込み口に差し込んで通電する。
4、次にノパのメニュー、失敗しました、をキャンセルする。
5、予想では弁当箱の点滅が10分以上、点滅し続けないか? と期待したのですが期待に反して1分で安定してしまった。
6、普通はインターネット・エクスプローラ ショートカットのアイコンを右クリックするのですが、それをせず、いきなりタスクバーの中にあるeマークをクリックしてみた。→ 表示できません、と出た。
7、右上の×をクリックして閉じる。
8、ショートカットのアイコンを右クリック → 「開く」をクリック → eマークをクリック → 無事にgooブログが立ち上がった。
実験その1は結局、長い時間、失敗させることができなかった。
失敗させる実験その2
失敗させるにはどうやったのか、分からない???
夕方、17時45分ごろ、実験開始。
ノパは電源を切って蓋を閉じ、二つに畳んでしまい込んである。
1、弁当箱のコンセントを電源差し込み口に差し込んで通電する。二つ目の緑色が点滅する。
2、7分15秒後に安定した。ものすごく長い、イライラする時間だ。
3、それからノパに弁当箱の一端のコードを差し込んでノパの電源を入れ、VAIOデスクトップの画面を待ち、無事にgooブログを起動させた。
4、結論:弁当箱が安定するまで、掛かる時は7~8分掛かる。気にしないこと。それだけだ。