goo blog サービス終了のお知らせ 

対自然散歩(蝉・鳥・蛙)

ウォーキングしたときに自然の小生き物を観察する。蝉の鳴き声・ウグイスのさえずり・メジロの鳴き声・蛙の声などに関心がある。

カシオの腕時計を買い、操作してみて (末尾に追記あり)

2013-04-24 22:25:21 | 12時間表示と24時間表示が混在する日々
6年前に量販店へ行き、腕時計を買ったとき、カシオの電波腕時計が欲しかったのですが、置いてないので、急いでいた私はやむを得ず1万5千円の電波腕時計を買った。曜日が付いてないのが不満だった。
 その腕時計は6年後にいうことを利かなくなった。ボタンは1つしか付いてないのですが取り扱い説明書を無くしてしまったので直し方が解らない。6年前は夜勤勤務で働いていたが今は年金生活なので、もう腕時計は無くてもケータイで間に合う、と思った。が、パッと手首を見て曜日と日付と時刻が分からないのは意外に不便である。
 読売新聞の日曜版をアテにするようになった。すぐに通販でカシオの電波腕時計の広告を見つけた。9千800円。
 5千円も安いなぁ。防水がないけれど、安いのだから仕様がない。

 新しい電波腕時計は今、手元にある。
                  
 ボタンが3つ付いている。取り扱い説明書を読んでみて、「毎正時(00分)に時報を鳴らすこともできます。」とあるのでセットを試みたが2回、失敗した。次の日、3回目にようやく成功した。
 その外に解らないことが一点あり、説明書を隅から隅まで再三、読んでみたがそれでも解らないので、「お客様相談窓口」に電話して、女性のきれいな声に従って3つのボタンを何回もプッシュして直した。

 ちなみに、5気圧防水になっており、雨ぐらいはしのげる。
 大変に満足している。

 私は一人で暮らしているが時計がケータイを含めて5個もある。今度、6つ目を買ったことになる。

 今日、この話しを近所に住む人に話した。
「この腕時計は20年、使っているよ」
「どこの腕時計?」
「カシオ」
 だろうね。6年で壊れるのはおかしいんだよ。

電波時計を南に向けて 追記

2013-04-10 06:35:12 | 12時間表示と24時間表示が混在する日々
 つまり九州・福岡県に向けて電波受信すると、最も成績が良いことを発見した。
             
 2分後にOKとなる。
 東南側のベランダが見える室内、サッシュ引き戸・窓際にて。

 追記
 その後、その場所に南に向けて置いてある電波時計は電波受信OKのマークが点きっ放しです。(北は鉄筋コンクリートの壁になっており、福島からの電波は受信できない)。

勤務先のカシオは全部24時間表示だと

2012-07-24 18:05:53 | 12時間表示と24時間表示が混在する日々
 思っていたら12時間表示のカシオもあるのでした。
 
   午後6:15

                
 と表示されている。すなわち12時間表示になっている。

 では午前中の表示は? 
             
  午前の表示はない。自宅にあるカシオ・バード電波時計と同じ。

 今、よく、勤務先の電波時計を見ると、ごく薄く24Hが透かして見える。どこかのボタンをうまく押せば24時間表示に切り替わりそう。いろいろ やってみたが切り替えならず。ヨドバシカメラへ行って訊いてきます。切り替えできるはず。

 ヨドバシへ寄って訊いてきました。

 ◇まず、セットを長押しする。
 ◇どこかが点滅する。+ か - を押す。点滅する場所が変わる。
 ◇12hまたは24hが点滅する。+-を押して好きなhが出ているところでセットを押す。
 ◇12時間表示で確定。または24時間表示で確定する。
 ◇私の持っているバード電波時計はセットのボタンがないので、12時間表示を24時間表示に変えることができない。

 最近のカシオはどの機種でも切り替えできる。
 以上でした。お粗末。

24時間表示と12時間表示の混在に強くなろう

2012-07-17 15:32:17 | 12時間表示と24時間表示が混在する日々
 私たちは好むと好まざるとにかかわらず、毎日を時間表示・混在の中で暮らしている。その為、混在その他に慣れておかなければならない。
 混在の中で、使い方が乱れないように、きちんと整理してみよう。
 1、習慣(または慣習)による表示(何時何分にお伺いしましたがお留守でした、とか)
 2、デジタル12時間表示(カシオには12時間表示のデジタル電波時計もある。「午前」と表示されないがマルマンは「午前」と表示される。それだけの違い)
 3、デジタル24時間表示(電車・バス、航空、船舶、自衛隊、警察、消防、工場、それからケータイ)

 1、があるので どう使ったらよいか迷うのです。

カシオ・デジタル置き時計には(午前の写真も付けて)

2012-07-17 06:40:26 | 12時間表示と24時間表示が混在する日々
 24時間表示もあるのでした。

 勤務先にて。現場の棚の上に置いてあるカシオの電波時計には、電波受信OKの表示の下に24Hと出ている。時刻を見ると16:08
                   
 すなわち24時間表示になっているのでした。
 家にあるカシオ・デジタル電波時計は12時間表示。
                   

 同じカシオでも2種類あるのでした。

 今の今まで、そのことをはっきり区別して見ていなかった私もいささかうかつでしたが。


 家にあるカシオの表示。午後はマルマンのキッチン・タイマーの表示と同じ。両方とも午後と表示されている。
                
 マルマンはこの写真では分かりづらいが、小さく午後と表示されている。

           
 カシオ・12時間表示の電波時計ですが「午前」と表示されない。つまり24時間表示との区別がないのです。

              
 マルマン・12時間表示のキッチン・タイマー、左上に小さく「午前」と入っている。

 このように、同じ12時間表示の時計でも表示方法が統一されてないのです。