goo blog サービス終了のお知らせ 

対自然散歩(蝉・鳥・蛙)

ウォーキングしたときに自然の小生き物を観察する。蝉の鳴き声・ウグイスのさえずり・メジロの鳴き声・蛙の声などに関心がある。

ウドの酢味噌和えとあさりの酒蒸し ☆新聞1面 ~ 4面のこと

2013-02-18 23:32:02 | 単身者のレシピ☆時事ニュース他つぶやき
         
 3時の酒の肴

               
夕メシは意識的に粗食にした。たった100円。作ることに豆過ぎるので。腹も身の内。

                       
 その後、テレビを見ながら、ヨーグルト・野菜ジュース・ミックスに焼酎を混ぜて2杯、飲む。それから焼酎の湯割りを2杯。

 夜中の12時近くになってから寝る。

 ☆朝はおおむね、5時ごろ目が覚める。ゆっくり新聞を読む。1面から4面を丁寧に読むので2~3時間かかる。今まで、一生懸命読んだことのない不得手な分野を。
 私の興味の対象は一点にある。それはEU(統一)通貨圏の国々にある。なぜ、こんな○○げたシステムを作ったのか。アメリカの強いドルに憧れたからです。EU(統一)通貨圏の行く末はどうなるか。決まっている。○○するに決まっている。私はそう思っている。それを見届けるまでは生きていたい。


 

「きりごぼう」を肴に ☆今日は会合があるので

2013-02-16 09:47:40 | 単身者のレシピ☆時事ニュース他つぶやき
 真空パックの「 きりごぼう 」100円 → きんぴらごぼうのこと。
 フライパンで炒めるとき、強火にせず中火で。葉物の野菜と違って長く炒めても、加熱しすぎてぐちゃぐちゃにならない。
 味付け、本つゆ3倍釈、火を止めてからかけてもよいし、慣れてきたら火を点けたままかけてもよい。
 もう何回か焼酎の肴に作っているが、ブログに載せるのは初めて。
 半分以上、食べてしまってからケータイ写真を撮った。
               
 うまくて、どうもすみません。たったの100円です。

 エッ! なあに。ほうれん草の茹で方も分からないのに、そんな難しい料理は出来ないって?
 ぜひ、挑戦してみて下さい。
 仕事が忙しくて作ってるヒマがないって!?
 そういう人は外食して下さい。


☆今日は会合があるので落ちついて新聞を読めない。

ご飯は3~4日で2食ぐらい ☆読売朝刊は休刊日 ▼足吊りを起こした

2013-02-12 07:54:03 | 単身者のレシピ☆時事ニュース他つぶやき
 後は野菜ラーメンやソース焼きそば、たまには朝はパン。
 ご飯は大好きですが、毎回、ご飯にすると私の胃腸は不健康になる。

 昨夕は珍しく、サバ塩焼き・大根おろし・菜の花のお浸し、ご飯にした。
              
 以前のペースを思い出して戻したのです。


▼今朝方、起き掛けに右ふくらはぎが吊った。軽度。
 昨日の夕メシ後、7時~9時ごろまで椅子に腰かけたまま居眠りをしている。(じつは毎日のように居眠りしている)。この時、身体を冷やした。(きのうは暖房を止めたまま)、寒くてふるえながら居眠りしていた。毎度のことですが身体にはよくないことです。
 今期、足が吊ったのは微度が2回か3回、軽度で爪先歩きしたのは初めて。

 一昨年は中度~重度の足吊りをたくさん起こした。格段の違いです。用心して、早くから厚地のステテコ、その上から真冬用の裏地の付いたズボンを履いているせいで、今期はほとんど起こしていない。つまり、身体を冷やすのは血の流れが悪くなりよくない、ということです。

麺・ご飯・麺・ご飯・のサイクルで健康 ☆今期、2回目の雪

2013-02-06 23:50:21 | 単身者のレシピ☆時事ニュース他つぶやき
                
☆朝、雪がバッチリ降っている。
 班長が私を呼びに来た。2人で道路に塩化カルシゥムを撒いた。撒くそばから積もってシャーペット状になってゆく。
 巻き終わってから家に戻り、わかめ・ねぎラーメンを作って食べた。寒い日はラーメンがうまい。
            
 ここで話しが脱線する。
 なぜ、お腹をこわすのか解った。
 ご飯・ご飯・麺・ご飯・ご飯・麺のサイクルだと、私はお腹をこわす。元々、夜勤勤務で働いていた時は、外食が主体でしたが、ご飯はめったに食べなかった。
 現在は年金暮らしで外食はしないのですが、せめて、ご飯・麺・ご飯・麺・のサイクルにしてご飯の回数を減らさないと、(ご飯は大好きですが)私の胃腸には合わないことを特に意識するようになった。
 0:20(真夜中の0時20分ではありません。昼間の12時20分であり、テレビの表示方式です)。トイレから出てきたところ。固いバナナが出てきて満足している。食べ過ぎず飲み過ぎなければ一年中、胃腸は快便、愉快なり。過ぎた時は次の一食を抜けばよい、それでセーフになる。
 昨日の昼間、八王子まで行って確定申告が終ったので、昼メシはいつも抜いているのに外食で、腹いっぱい飲食してしまった。夕メシは(人が遊びに来たので不完全になったが)、一応は抜いた。そして今日。愉快愉快。

 夕方までに雪はみんな溶けてしまった。除雪する手間がなくなった。

 今、夜の11:10 トイレから出てきたところ。固いバナナ、いいぞ。
 夕メシは何だったっけ? そう、ほたるいかと〆鯖を肴にして焼酎で一杯やっただけ。その他には何も食べず。(食いしんぼの俺がそんな筈はない。伊予かん2個とお菓子を食べている。忘れていた、鳥のから揚げ2個、レンジでチンも食べている)。
 焼酎は1日に360ml1本だけ。
 このペースでやれば、たとえ運動不足でも下痢はしない。解ったね。
 少しぐらいウォーキングしても、食い過ぎて飲み過ぎてはお腹をこわす。解ったね。