goo blog サービス終了のお知らせ 

対自然散歩(蝉・鳥・蛙)

ウォーキングしたときに自然の小生き物を観察する。蝉の鳴き声・ウグイスのさえずり・メジロの鳴き声・蛙の声などに関心がある。

ブロッコリーの茹で時間1分20秒。 2分30秒ではありません。

2013-03-08 20:23:09 | 単身者のレシピ☆時事ニュース他つぶやき
            
 料理の本に2分30秒と書いてあったって。いいえ、1分20秒の方がシャキシャキ感があって旨いんです。夢夢、疑うことなかれ。

 私は丼に少し水を入れ、ブロッコリーを入れてラップをかけ、レンジでチンして作ろうとして、(つまり鍋に自ら沸かす手間を省こうとして)何回も失敗している。茹で過ぎてぐしゃぐしゃになったブロッコリーほどまずくて食えないものはない。何回も安くないブロッコリーを捨てている。ブロッコリーは鍋に水から沸かす方法に限る。
             
 焼酎の肴にして、わずか30分で半分 食ってしまった。

☆魚は野菜と合わせにくい。肉は野菜と合わせやすい ☆ゼラチン1日1本30円 本気です

2013-03-06 13:45:44 | 単身者のレシピ☆時事ニュース他つぶやき
 豪州産赤身の牛肉 100g
 玉ねぎ1個
 合わせ味 本つゆ1、料理酒1、みりん1、醤油 適当に
       

                  

☆ゼラチン1日1本30円 本気です。
             

入れ込んでます止まらない。なす肉(味噌ナシ・砂糖入れず・みりん入れず)本つゆ・料理酒炒め 今度は...

2013-03-04 21:01:16 | 単身者のレシピ☆時事ニュース他つぶやき
 なす2本、長ねぎ2分の1、豪州産赤身の牛肉120g
 本つゆ1、料理酒1 適量

 うすボケたような味だった。前回のみりん入りの方がパンチがあって良かった。
              

初めて作った なす肉「みりん」炒め 果たして結果や如何に?

2013-03-03 12:44:15 | 単身者のレシピ☆時事ニュース他つぶやき
 みりん1:本つゆ1:料理酒1を適当量、合わせておく。
             
 甘過ぎた。みりんと本つゆに、かなりの糖類が入っているので。
 醤油さしの醤油をかけて味を調える。
 豪州産の赤身の牛肉が一点の筋もなく、柔らかくて旨い!(100g100円)140g使った。なす3本
みりんを使って初めて作ったにしては上出来だ。
 「なす肉味噌炒め」から、味噌と砂糖を使わずに脱出できた。
この次は「みりん無し」料理酒と本つゆだけで作ってみよう。


◇話しが横道へそれる。
 ご飯を炊かなくなった。自動炊飯器が遊んでいる。
 ご飯を食べるときは、4食パックでチンすると出来るのばかりにした。一食150g 
 ご飯を炊くと最低でも1合は炊く。おおまか2食分あるが、1食が220g ぐらいになる。どうしても食べ過ぎてしまう。チンきりの1パック150g の方が、それだけ1回分できっぱり終り腹を壊さないのです。そして私は焼きそばや乾麺ラーメン、パンの方が多い(パンはあまり好きではないが)。(ご飯は大好きですが)ご飯は滅多に食べなくなった。おかずだけで焼酎を飲み、終わりにしてしまう。元々、食べ過ぎなのだ。ろくに運動もしてないのに、そんなに食べることはないのだ。
 自分を中高年ではなく、老人と規定することにした。身体中、悪いのだから。

茄子肉みそ炒め → 2回目は成功したか?

2013-02-27 10:02:37 | 単身者のレシピ☆時事ニュース他つぶやき
          

 私にはとても難しい料理であり、何回も失敗してきている。そして去年、初めて成功した。去年の秋に作ったのだろうか。今回で2回目。

 甘い味噌を作るのが難しい。味噌大さじ1杯を料理酒でゆるゆるに溶かし、砂糖を小さじ1杯入れて甘くした。
 豚肉を買いに行ったが、豪州産牛肉が235円でボリュームがあったので買ってしまった。このうち、半分を使う。残りは包丁を入れてから冷凍にした。
 茄子3本を半切りし、はやく火が通るように厚さ2~3ミリにうす切りにする。

 ナスは油をたっぷり吸う。先に肉を炒めてから茄子を入れる。
 火がよく通ったら一度、火を止めて甘味噌をかけ回す。今日は料理酒が多過ぎた。水を飛ばさなければならないので点火した。中火。味噌を焦がさないように適当に水が飛んだら火を止めて出来上がり。

 バッチシ、グー、脂身のまったくない赤い色をした豪州産の牛肉はやわらかくてうまかった。癖になりそう。
 この次は「みりん」を買ってきて、砂糖を入れずに作ってみよう。