goo blog サービス終了のお知らせ 

FZ750のある生活

古いバイクですがデザインが気に入ってる
FZ750と戯言のブログです
by みみ

リヤサス

2008年02月22日 20時07分19秒 | パーツ

2007年02月22日

  

参考の為にちょいとオーリンズのリヤサスを調べて見ました

FZR1000(3GM)のリヤ足とノーマルショックを使ってますがFZR1000用のオーリンズ

車高調整機能が無いので、どうせ変えるなら車高調整有りのYZF1000用はどうなんだろうと思い

カロッツェリア ジャパンに問い合わせて見ました

上下取付部間の全長   
                FZR1000    340mm
        YZF1000    340mm+車高調整12mm

スプリング   
                FZR1000    全長 190mm 75ニュートン
                YZF1000    全長 160mm 90ニュートン

エンドアイ(下側取付)
                 FZR1000    U-Type(コの字型)
                 YZF1000    U-Type(コの字型)
※コメントで寄せられた情報で真ん中のプリロード無しはU-Type(コの字型)でした。

上記のようにの長さは良いとしてもからすると柔らかくストロークが長いFZRと
硬くストロークが短いYZFとなりますね、私はフロントにYZF750用の硬い倒立なので
大丈夫かなと

のエンドアイが違うと、取り付られませんがオーリンズでは
モディファイ(仕様変更)エンドアイを出してます、ただし部品代だけで1万~15千円
車高調追加したらあわせて部品代3万円と言うことだと思います
それに別途工賃が上乗せされます。

※FZ750ばかさんより情報提供いただき訂正いたしました。

  宜しかったらポチとお願いします


コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ワンオフ・・・・で えっ | トップ | エアークリーナーの蓋 »
最新の画像もっと見る

13 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ブックマークありがとうござます (FZ750ばか)
2008-02-25 12:35:14
エンドアイの交換って部品だけで3万??めちゃ高いんですね~。1FM用を2MF用に変更しようか?と思っていたのですが、躊躇してしまいます!

また、お邪魔します!
返信する
はじめまして (ガン太)
2008-02-25 21:59:28
しばらく前からちょくちょく拝見させていただいております
ちょうどタイムリーな記事だったので・・・
先日、YZF1000用のオーリンズを組みました
96-99用でプリロード無断調整がないものです
下側のエンドアイですか、U-Type(コの字型)でしたので普通に無加工で付きました
あ、私のは3GM足ですが、フレーム側はサス取付け位置を変更してます

下の記事のFZは私のです(^^;
恥ずかしくてなかなか言い出せませんでした(笑
返信する
初めまして (みみ)
2008-02-25 22:09:30
こんばんは~
今度ともよろしくおねがいします

コの字型でしたか余計な出費が無くて何よりです

勝手に写真を貼ってすみませんでした(゜Д゜;)
でも綺麗なFZですね

ラジエータは夏経験なさってましたらどうでしたか?
よろしかったら参考にお幾ら位で?
返信する
FZ750ばかさん初めまして (みみ)
2008-02-26 01:54:13
FZ750ばかさん こんばんは
いつもブログ拝見して参考にさせて頂いてます
御挨拶が遅れたことをお詫びいたします
今度ともよろしくお願い致します m( __ __ )m

エンドアイの件 そうなんです、聞いてびっくりしました
オフオクで作製した物も出てますが2万円近くしますね
返信する
ラジエータ (ガン太)
2008-02-26 22:24:07
そうですね、夏はファンの回るまでの時間は若干長くなりました
あとは温度変化が大きいです(ちょっとオーバースペックかも?)

価格は・・・
ZXRとかNSとかのラジエーターと同じぐらいだと思います
私のときは値上げ前で、しかも試作品だったんで・・・

あのラジエター屋さんはキチンと対応してくれるので相談してみてもいいかと思います

あまり参考にならない感想ですみません
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします
返信する
ラジエータ (みみ)
2008-02-26 23:18:32
コメントありがとう御座います (_ _(--;(_ _(--; ペコペコ

去年の夏は1FMラジエータにオイルクーラーパイプを加工して
使ってたんですがレッドゾーンへ度々行ってたんで精神衛生上良くなかったので
今年は3GM前期のに同じくパイプを加工してもらいました

今年様子を見て検討して見たいと思います

だけど、ここのラジエータ屋さん
巷のビックラジエータがなんだったんだと言う感じに
思えてきますね

こういうお店屋さんには商売繁盛してもらいたいもんです。

そそ昨日のオーリンズの件ですが、私もガン太さんと同じもの買ってましたW
リモコン付きで4万円はやっぱり考えますよね

確かめたらエンドアイU字でしたね私の聞き間違いででしたが嬉しい誤算です(^0^)

私もアッパー取付部を加工してもらってます
春が待ち遠しいです

今年FZOCミーティングがあれば参加して皆さんのFZを
見てみたいです
返信する
Unknown (みみ)
2008-02-27 00:01:04
ラジエータ屋さんの記事のところで使ってます
写真なんですが、もし御迷惑でしたら申し付けて下さいね
対応しますので m( __ __ )m
返信する
Unknown (ガン太)
2008-02-27 23:53:49
私も1FMラジエータで、信号待ちの際、水温計がレッドゾーンへしょっちゅういっていました
とても精神衛生上良くなかったです(笑

今回BIGラヂエターに交換したことでいろいろ気付いた点があったのですが、長くなるんで、また別の機会に・・・

セレブサス、ご購入、おめでとうございます
Fサスとのマッチング、レポートお待ちしてます

私のFサスは現在XJRなんですが、Fサス、ヤワすぎかも・・・
もう少し暖かくなったらセッティングします(笑

あ、それと、できれば写真、NGでお願いできますか?
恥ずかしいんで(笑
返信する
了解しました (みみ)
2008-02-28 00:29:02
写真の件 了解しました
返信する
2号機のサスのために。。 (FZ750ばか)
2008-02-29 09:03:10
どうも!お邪魔します。
2号機のサスのために。。
ラボ・カロに電話で聞いた範囲ですと、部品が1万~15千円とのことでした。車高調をつけることも考えているのですが、全長が15~20mm変わってしまうので、またまた、躊躇です。普通にエンドアイ交換なら、OH:2万+エンドアイ15千円(工賃+4500円)で、4万コースですね!でも、新品を買うことを思えば安いので。。。このコースが一番有力だったりしています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

パーツ」カテゴリの最新記事