goo blog サービス終了のお知らせ 

FZ750のある生活

古いバイクですがデザインが気に入ってる
FZ750と戯言のブログです
by みみ

2012年 FZ750号始動

2012年05月20日 22時30分21秒 | My FZ750

2012年 FZ750号始動

 

念願のマフラーつけるにあたり色々と調べて見ました。


・3GM前期(空冷OILクーラー式)のクランクケースとフィルターカバー頭との距離は約9cm
・ピースサプライフルエキのエキパイと3GM前期フィルターカバー頭とのクリアランスは約1.5~2.0cm
以上から9cm+2cm=11cm以内であれば付くと言うことになります

でサンダーエースエンジン(水冷OILクーラー式)はクランクケースからフィルター頭までの
距離は13.5cmで2.5cmはみ出て付きませんが2cm弱短いT-MAXフィルターで-2cmを確保するものの
あと5mm足りませんどうしましょう、そこで下図のようにエキパイに重なる部分で5mm位なんとか
なるのではと見切り発車で注文、でも付くまでは心配でしたがギリギリセーフなんとかなりました。

                                  

             ほんとギリギリです。

 

次ぎはイマイチしっくり来なかったハンドルです


            ↑
・ハンドルが遠い。
・取付け位置の関係でカウルに接触することから絞られたハンドル角度で乗りづらい。

これらからハンドル位置が1本半手前に来て、制約が無く角度が広げられるSOUP-UP
STDタイプを選択しました

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FZ750号 今年の始動開始と2011年仕様

2011年07月10日 20時59分53秒 | My FZ750

2010年からの変更箇所
ホイール変更(マルケジーニ06YZF-R1SP純正)


3.11でFZがブッ倒れ損傷しましたが、それどころではない震災の影響で
バイク屋さんに預けたままにし、その内に車検が来てこの日を迎えました。

現代のバイクには絶対的な性能で敵わないのですが、それを超えた味やカッコ
良さ、やっぱりFZ750は好きです。

ただリヤホイールを6Jにしつつもタイヤは180をそのまま使ったので
前後の動きが噛み合わず○○ペースでは走れなかったです・・トホホ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いじってみた。

2010年06月06日 17時15分35秒 | My FZ750
2009年バージョンの時は06YZF-R1フォークで柔らか過ぎでサーキットのブレーキングではスコーンと沈み込みが早く
前屈みになり怖い思いをしコーナーの進入ではフロントがすくわれるような感じでとても走る気になれず2周で止めたほど
でした。
重いFZに軽いR1のサスでは合わないのかと落胆していた時ヤフオクで06R1SPのフォークが出ていて、これならスプリングの
レートが上がっているし良いんじゃないかと清水の舞台から飛び降りるつもりで落札し付けたのが2010年バージョンの
06R1SPオーリンズフォークです。
付けて何もせずそのまま乗ってましたが宝の持ち腐れと思いイジリます
まず段差でショックが大きく振られるので硬いのではないかとプリロードを1回転戻し走行へ、まず低速コーナー(交差点左折)が走りやすくなっている。そのまま峠へオッ前輪の接地感が出てきたぞ 
気を良くして更に1回転戻して都合2回転戻しで、また峠走行へ、接地感が出て更に曲がりやすくなっている。
気分良く山を下りて来ました次週は後ろをいじってみるか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハザード

2010年03月20日 16時59分43秒 | My FZ750

追突防止の為に後方車へ合図を送る時に重宝するハザードを付けてもらいました。
つるんで走る時は安全の観点から必要ですね。※手ブレですみません。

XJRのスイッチです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収納

2010年03月14日 23時10分20秒 | My FZ750

昨年の弾丸ツー時にマイミクさんがシングルシートカバーで隠れる部分を
カットして収納にしている事を思い出して早速やってもらいました。

SPさん真似させてもらいました、ホント雨具位は入りそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工作

2010年03月14日 17時12分22秒 | My FZ750

乗るにはまだ寒いので今日は工作をいたしました。

今日は以下の物をホームセンターで用意

今までMyFZで立ちゴケ2回し前ウインカーステーが曲がり写真で分るように間隔が
狭いフロントフォークにガリッと思いっきり深い傷が残り涙してました。

立ちゴケは気を付けてても思わぬ時にしてしまうので立ちゴケしても傷が付かない
ようにウインカーステーのボルト部に四輪車のバンパーみたいに外側を樹脂で覆い
内側に緩衝材を挟みテープでグルグル巻きし完成です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年仕様

2010年03月13日 12時16分04秒 | My FZ750




2009年からの変更箇所
フロントフォーク変更(オーリンズ倒立06YZF-R1SP用)
②フロントアクスルプロテクター
③アクラポカーボンサイレンサー
ウィンカーLED化
ハザードスイッチ取付
シート加工

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤ○ー探訪

2010年02月20日 23時07分20秒 | My FZ750

バイクに乗れなく暇な時はヤ○ーで色々と物色しております

何か面白いもの=ノーマルじゃないもの(笑)

LEDの物が出ています

LEDウインカー
形が違う物は前からありましたがノーマルスタイルでLED化しているのが
有りました、思わずクリックです。(笑)

世の中には器用な方がいらっしゃって助かります。
◆リンク◆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに付けちゃいました

2009年09月05日 19時09分46秒 | My FZ750

 

前のメーターは照明が切れてて夜間は視認不良でした

ただ電球を替えれば良いのですが、どうせならメーターを替えようと現代のバイクのように
デジタルをイメージして色々と調べました、レーサー御用達の2D製aim製はウン十万円するんで
当然パス、SP武川のスーパーマルチDNメーターはかっこ良いんですが現物見るとイメージと大分違い
小さいです ミニバイク用ですね
コストパフォーマンスが抜群でFZオーナーさんの装着率が高いXJR400RⅡ用のデジタルメーターに
決定しオクで落札し、いつものようにバイク屋さんで付けていただきました。

感想
①かっこいい(自己満足)
②夜間はグリーンの照明が綺麗だ(自己満足)
③燃料計が付いていて残量が分りやすく大満足
 ※リザーブがないので今まではいちいちタンクを覗かないと分らなかった。
④表示切替で何と時計もついている(笑)

今気がついたが距離数からすると殆んど新品ですね、この距離数は取りつけて走った距離に等しい。

日記@BlogRanking

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衣替え

2009年08月24日 20時23分35秒 | My FZ750

ヤ○オクで1万円ちょいで落札出来たカーボンサイレンサーです

気分転換で入れ替えましたが立ちゴケしました

縁起が悪い・・・でも傷無しです 呪いのサイレンサーか?

立ちゴケも何と言うことでしょう左右です(笑)
最初の転倒でウインカーステーがフォークに干渉してステアリングが
動かない状態に気が付かず恥ずかしさのあまりあせって再発進し
ステアリングが動かず反対側にゴロンです。

回りで見てた人は「あいつなにやってんだ」と思ったでしょう間違い無い

おれもコケながら漫画みたいだと冷静に見る自分がいました。

日記@BlogRanking こんなアホですが気が向いたらポチお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする