goo blog サービス終了のお知らせ 

Romance Kobo Diary

ミルキー・ポピンズ(上月美青)の晴れ、時々韓国ライフなDiary

引き続き苦戦中… (ーー;)

2006-04-29 | 執筆関連
しつこく、苦戦しております、プロローグ…。

しかもその原稿を見るだに、書いた本人すらゲッソリし、推敲する気力も失せ果てて、
もう、いっそきれいにリセットして、何もやらんほうがましではないか
とすら思えるような出来栄えだった場合には、いっそう逃避モードも増し加わるってモノでして…。

とか、ちょっとグチグチモードにて、失礼します…。 (ーーll)

ようするに、おおまかなあらすじだけ追ってリライトしているのですが、
しかも前は文章的にも徹底的に練りこんだものだから、それをどうなぞっても
(しかも、そのままなぞっちゃいけない、という厄介さ付き…)
うわっすべりしていくので…。
つい、 orz  とか、へたれております。

というワケで、続きの更新の方までは、まったく手が回っておりません!!!
<すみません~~~
先回、一応キリがいいトコまで入れましたので、
次からまた「以下続く! 待て、次号…」(連ドラ風)とかいう感じになりそうかもですし、
今のうちにやってしまいたいと思います。

次回更新はこのプロローグと言うことで、月曜日くらいになるかも知れないです。
<お待ちにならなくていいです、どうもすみませんです~~ (逃走) 

うーん、難しい・・・

2006-04-27 | 執筆関連
ちび1,2共に、昨日中間学力考査が終わり、親もホット一安心。
一応理解してるようなので、やれやれなのですが、
今日学校終えて帰ってきたちび2(小学二年生)、帰ってくるなり
一応ワード開けて、苦しく進まないシッピツに悩んでいた母を、ゴーインにPCから追い払い、 
(ーー;)<その件に関しては、あとで物申すことがある
学校のHP開いてチャットはじめました。<今時の子供

数名のクラスメートが入ってきて、がやがや会話してるのですが、面白かったのが、こういうの。
ねぇねぇ、国語何点だった? 数学は? <はっきりものを聞く某少女
ほんっとに、ほんっとに試験勉強ってイヤだよなっっ!!! <いかにも勉強嫌いそうな某少年

特に少年、もう実感こもってるわね~、フォントサイズ5、背景色が赤だったので余計 <爆笑
 (^^;)<お疲れ~

        ◇◆◇

さて、書き出してから、予想外に難航しております。
いえ、続きじゃなくて、プロローグのほうです。
焦っちゃいかんのですが、更新もしたい、と思うとちと焦る。

ところで……
これって、もしや、一部に書いたこと重ねて書くと、まずいのでしょうか!? 
ねぇ、どう思います? 特に関係者の皆様… (^^;) <へるぷ!

……ってことは、それじゃ……どうするよ???

と言うわけでして……、大苦戦中でございます。
もうですね、一部をご存知の方は、くれぐれも読まないようにお勧めしたい!!! 
と言う代物になってきたりして。 (ーー;)<いーのか、それで

できる限り、善処したいです。
でもやっぱり、あまり無理はするものじゃないかも……。 

(ーー;) <それでも書き続けたいってんだから、これが一番ショーもないですが

予定は未定にして…

2006-04-17 | 執筆関連
次回更新遅れます、だの、リンク増やします、だのと言ったかと思うと、
今日は、どちらもせずに、ついでに昼ご飯も食べずに、執筆モードだったりして、
なんか勢い(調子ともいう)にのって、次ページの下書き、大体できたね、
ついでに7ページ目も目処がついたかもね、と言う感じになってます。
でっっ! 全然終わらない、話が…… 

こりゃーもしや、『君が見たいから』、全10ページ、原稿用紙200枚くらい行くんではないでしょうか。<恐ろしい…

はっはっは、結局この作品って一部の『サランヘ』含めると、トータルで300枚くらいの長編になりそうな気配ですか。
いやー、なんとなくそういう予感はしてたのですが <やっぱりか!

……うーむ、なんとも中途半端だのぅ……  (ーー;) <自業自得!


あ、だけどご安心くださいね。ヒロインはそんなにイヂメマセンから
わたくしも、いぢめるのはヒーローの方がだ・ん・ぜ・ん楽しいので……
<スタッカートがかかるほどかよ…(^^;)

……って、ああ、どんな話になるのやら…  
<読まなきゃよかった、と言われることだけはないようにしたい……(滝汗)

ともあれ、のりかかった趣味街道、引き続き邁進してまいりましょう。

ということで、予定改め、今週も週末更新目指しますね。
いつもありがとうございます。どうぞお待ちくださいませ   


おとといの続き、ちょっとだけ

2006-04-12 | 執筆関連
おとといの記事『ロマンティックと日本男児』に、楽園茶屋様の、パグさん・ダイアリーからトラバをいただいてました。<ドびっくり

<パグさん、真にありがとうございました~。 どうも、お久し振りですっ。(^^)
 こちらこそロム&御無沙汰ばかりでした。
 当へぼ日記、お読みいただき大恐縮でありますよ~~☆ 

日本男児には、日本男児固有のよさがある……。
本当に仰せの通りです。 (^0^)
逆に日本人として、一番身近な、すぐ近くにいるいつも見てる男だからこそ
描き出せるものがある、というか。
繊細な表情、喜怒哀楽、ちょっとしたしぐさ、目線…
そういったものまで、一番リアルに描けるのでしょうね。
…いや、描けるといいな、という希望がある、というべきか。


残念ながら、わたしの場合は、きっともう、韓国人の方がリアルに描けちゃうのかもしれないんだけど…。ほんとにちょっとザンネン(笑)


たとえ、もろに歯の浮くようなかっこいいセリフを吐かせることはできなくても、日本人にしかない持ち味、日本人として大いにシンパシー感じる魅力をヒーローの個性として描き出せる、と言うことは、すごいことだ。
また簡単そうでかなり難しいことだ、と思いますね。

奥が無限に深いです。書くってことはねぇ。だから やめられないんだな(笑)
書いて自分で読んでみては、こんな平々凡々な記述しかできんかいっ、と、
自分でゲンナリ、また考える、と、日々試行錯誤の繰り返し、であります。

まぁともあれ、今は 個人的には韓国編ロマンス(笑)やってますから、
そっちに入力あるのみ、です……。

                ◇◆◇

ハーレクイン社で、今年も第二回目のショートラブストーリー・コンテスト、募集しているようです。8月31日までですね、今年は(去年より、ひと月伸びました)

まだ、入賞作品の本も出ていませんが、やはりどうも……、
難しい文芸的評価とか、ラストにはどんでん返しいくつ入れて、みたいな文学賞的な技巧とか、そういうのは抜きにして、
日本人ならではの個性と感性を生かした、女性のためのピュアなラブロマンス(恋愛小説)が、本当に期待されているみたいですね。

ワレこそはと思う方、是非、この機会に頑張ってみられては……。

<それは、他人ごとではないだろう…  (ーー;)<今年はどーするんだね?

またお尻に火がついてから、ゼーハーやってそうだなぁ、夏休みあたり…。
うーん、やな予感……。


ははは、何はともあれ、下書きどうにかできてきました。 <あーやれやれ…
引き続き、推敲に励みたいです…

趣味街道ばく進かも~(汗)

2006-04-05 | 執筆関連
とりあえず、今週末くらい目処にアップ目指して、4ページ目の推敲をはじめ、
同時に、引き続き構想練りながら
(っつか、いまだに二転三転して固まってないところが、実にワタシ)
5、6ページ目の下書きを走り書き中です。
でもって、いまだ話が終わる気配なし。でも後半に入ったのは確かだな <ほっ

うーん、今回は韓流ロマンス、とか言ってやってますが、
マジ、ヒロイン以外は韓国人ばっかリなんですけど、それにつられてか(?)
なんか、やたら韓流ドラマっぽくなってきたような気がします。
ウチにはめずらしく、こおりゃー、△関係かね、それとも、◇かな~?
<よっくあるような奴なんですがね…ワハハハ (^△^;)

いやー、なんか佐渡ダマシイがうずうずして、とぉーっても楽しいぞぉ 
コラコラッ (#ー_ー)/(。_・) パコーン

と言うことで、無理を承知の本作は、だんだんと作者の趣味街道爆進作と化し、
ローカル、なんだかやたらに混戦模様です…。
さあ、無事に収拾はつくのか? お立会い!!  (ーー*) <シンデモ、ツケロッ!

ナンちゃって。ハハハ、遊んでないで、がんばりますので

今回は、まだ大丈夫です(いらんうんちく語りが多いかもしれなひ…)  

と、とにかく、土曜か日曜くらい更新に向けて、励みますね。

             

ブログめぐりしていたら、とってもキュートなお子様とママの日常を
4こまマンガで描いた主婦ブログ様を発見しました。
うんうん、あったなぁ、こんな日も…、と、ほのぼのなごんでいたりして… 

Daccho! /子供のイラストと漫画のブログ様 です。

* 日本ブログ大賞2006にて、主婦ブロガー大賞を受賞されたブログ様です。
  なっとく! の可愛さですね (^^)


スランプのわけ…(苦笑)

2006-03-30 | 執筆関連
スランプかも~、と思うほど、書けねぇ~~、とか唸ってた例のシーン……<え?

今朝、ハタと気がついて、ためしにローカル上で、ワードの一発置換機能を用いて
二人の名前を、全て元に戻してみましたトコロ……
あ~らら、今度は、さっさと書けてしまいましたね。  (ーー)<ウーム

きっとお読みいただく皆様にも、大分無理していただいてるかと思うのですが
ヤッパリ、書くほうも無理が出て来るのかぁ…、とつくづく思いました。
名前の力って、大きいんだなぁと、改めて実感です。
同じ感覚でいるつもりでも、キャラの個性やイメージが、微妙に変ってしまうようですね。

うーむむむ。これはもうなんか、笑うしかない感じですが、
とりあえず、ローカルでは、元の名前で書くことにしましょう。
<こ~りゃ深刻な問題。続編の掲載許可、取れないかな、とまじで一瞬考えてしまった……

まぁまぁ、でも、やっぱりややこしいからやめときます。
もしポシャったら、今のこれまでアウトだしね~~。

と言うことで、また一発変換かけて出しますので(笑)、よろしくお願いします。
明日か遅くとも明後日には、更新できるよう、推敲とHTML作成、励みたいと思います。
<そして、お話の進行ペースは、相変わらず予定より遅れまくってますっ     
 
                        

スランプかも~

2006-03-28 | 執筆関連
(昨日から続く)
……とかなんとか、あきらかな逃避モードにて、のったらのったらやっておりましたら、気がつけば、早くも火曜日の夕方でございます……
<あぁ、本当にはやいぞぉ

はっ、もしや、これは【スランプ】とか言うやつではあるまいか?  
……ってあーた、見切り発車しといて、そーりゃないでしょう…… <ガビーン

今のところ、あと2回更新分くらいは少なくとも原稿(?)はあるものの、
舞台裏、やっとプロットが固まったような、また二転三転するかもしれないような、相変らずコワーイ出たとこ勝負でやっております。
というわけで、こりゃ前作に比べると、大したことない、と思われ……。

うーむ、毎度ながら申し訳ない…、ベストは尽くしますゆえ (ーー;) <弱気

さてさて、今回の大問題。
ここしばらく私自身が、ロマンス小説から遠ざかっていたせいか、
ただ今わけても書き足しに難航してるのが、例の描写…(自爆~)

いやいや、先日の創作アンケートの結果、燦然と1位に輝いた皆様のお声は、
ユメユメ忘れたわけではないんでございます。
そしてこの作品は、そもそも……ねぇ。

それなのに、ああ、それなのに~~!!

うがー!!!! これじゃーまるっきり『ゼンネンレイ』向けじゃん……  
なんでこうなるんでしょうか、おっかさん  orz <ヨレヨレ

と言う感じで、ますますドツボにはまってとっぴんしゃんですが、
(前にも書いたぞ、このフレーズ…)
あと二,三日、どーにか奮闘努力してみたいと思います。 (

無題な気分…

2006-03-22 | 執筆関連
こそっと連載中の『君が見たいから』、が例によって、当初予定した5ページよりも長くなりそうで、オソロシクなってきたりするのですが、まただらだら書いてはいないかしらん、ひょっとして…… () <ムーン

<ほら、また笑わないように……(--;)

と言うか、1ページ目を挙げた時点で、終わらせる予定だった1日が、まだ終わっていない! 
と言うところからして、すでに問題アーリアリなんですな……(ため息)
いや、それに今だって、そんなに長くやるつもりはないんですけどね。

と、色々呟きながら、只今2ページ目推敲中です。

予定のとこまで入れるとちょっと長いんですが、字数的に切ると、中途半端なところで切れちゃう。(ーー)<ムムッ
どーすべか…

ともあれ、一応がんばっております。   

                       ◇◆◇


昨日ぼやいていたWBCですが、日本が優勝してくれて本当に嬉しい!!
ネットで記事拾ってても、感激して涙してました
まして、テレビ見てたらどんなに感動したでしょうか、あの試合は。

今更ですが、おめでとうデス、王監督さん、そしてイチロー選手とナインの皆さん!!

さすが世界のイチロー選手。その並外れた精神力が牽引した奇跡、とも言えるのではないか、なんて思ってしまいます。
最後まで決してあきらめないこと、
いつも前向きに目標をイメージして、それに向かってもっと努力すること…

かの有名なジョセフ・マーフィーの成功法則の言葉に、

『こうなって欲しいと思うことを、自分の心に命じなさい。そうすれば、望みどおりになるのです。真剣に心から望みなさい、すると潜在意識は、あなたの願いをかなえてくれます』

っていうのがありますが、まさにこれをそのごとくやってのけてくれたような、日本ナインでした~。

ぼちぼちと…

2006-03-13 | 執筆関連
急にまた、寒いですねぇ……、うー、ぶるぶる。

イキナリ春から冬に戻るところが、3月らしいというか何というか。

なんとか更新したいなぁと、今日からぼちぼち書いたり、推敲したりしています。
<昨日おとといと、オフが忙しくて、ちょっとね…… (ーー) <ナカナカナァ…

というわけで、もしもしカメさん状態ですが、何とか金曜日目指し、
頑張りますので、どうぞ、よろしくです~~。
                           >>>>>

ロマンス工房 創作アンケートの結果です♪

2006-03-11 | 執筆関連
ロマンス工房の創作アンケートに、ご協力、誠に誠にありがとうございました!!!
約400人の方から、ご協力いただきました。

まぁ、趣味のオンノベですから、創作は管理人の書きたいものを書けばよい、
というのは大いに真理なのですが、
それが、どっちを向いても、それなりに書きたい、
取り組み出せば、話作りはどれも同じくらい面白いのであって、
結局どこに取り組むかが、一番問題だ、と言う場合は、どうするか……。

そこで、久し振りに、アンケートとらせていただいた、というわけです。

当サイトにお越しのお客様、お好みはいかがなものでしょうかと。


さて、その結果、当サイトにお越しの読者様、一番お好みの、ベスト条件、

1、 R18  (277票)  
2、 15ページ以上の長編小説  (253票)  
3、 英国貴族物ヒストリカル  (184票)  

な、なるほど~~~~、そうか、そうだったのかぁ……  

『R18』の『長編』『英国貴族ものヒストリカル』と言うのは、自分の感覚では非常に微妙なラインなんですね。
つらつら考えるに、これは自分なぞが書くより、ハーレクインで人気のヒストリカルロマンス作家、デボラ・シモンズ、あたりでもお読みいただくほうが、よほどいいんじゃないか、と言う気さえしてくるのですが(<こらこら、逃げるな)
なるほど、この条件は心に留めておきたいと思います。

やっぱりラブシーンはロマンス小説のクライマックスですものね。
皆様、ヘタにぬるい比喩的描写より、濃い目の激しい目の描写をお好みなんですね~~~。
<いや、読む場合は自分もそうです、はい・・・ (ーー;)

まぁそもそも、ウチの作品なんか、一応『R18』含むって書いてあるのもありますが、そういえる程度かどうかは、あやしいものですが、
まぁ、そこはそれ。ない知恵ひねって描写を駆使し、美しくそれなりに濃ゆく、目指して頑張ってみようかと思います。

『全年齢向け希望』が21票、と少なかったのも、対照的でしたし、ね。


そして、ひたれる長編へのご支持、これも強かった!

先回、7ページの中編を連載して、早くラストまで読めるのは嬉しいけど、ちょっと物足りない、といったご感想もいただきましたし、今回のアンケートコメントなど拝見しつつも、なるほどなぁ、と考えていました。
わたし自身、最近、時間もあまりないので、オンノベでは連載中のご作品以外は、
もっぱらさくっと読めるような、中・短編ばかり読んでいるんですよ。

で、こういうのって読みやすくていいんじゃないか、と思ってたんですが、
やはりお話にひたる時間もあまりなくて、ちょっと物足りない、という感じでしょうか。
そして、最低でも、中編くらいは欲しいというところでしょうね。
<それにしても、『短編』ご希望が10票って、本当に少ないんだな・・・<知らなかった

そして、一番注目していたのが、最後の質問の、ロマンス・ジャンル! なのですが。

1、 英国貴族物ヒストリカル・ロマンス (184票)  
2、 日本の現代物ロマンス (144票)   
3、 英米舞台の現代物 (77票)
4、 韓流ぽい現代物 (56票)
5、 アメリカ西部物ヒストリカル (38票)
6、 その他 (5票)

うーん、なるほど~~~~~。   

これはもし、当サイトの人気作品投票したら、今でもやっぱり『子爵の恋人』が強そうですね。

でも前にもちらっと書きましたが、2位に日本物が来ているところは、この一年で
大きく変ったと思います。
去年からやっと、ぼちぼち書き出したといえる日本物(ロマンスといえるかは、微妙な感じですが・汗)、これからも、ぼちぼちと増やしていきたいと思います。

三番目が英米現代、これは予想どおり妥当なライン、というところでした。(^^)
まぁ、こちらはね。他にも超メジャーサイト様もおありですし、HQの本も山のようにありますし。
と言う気がして、多分、これが今後は、一番書かないんじゃないか、
と思うジャンルになりそうです…。

<もううちにも二つあるし、いいよね?  (^^;)

そして、はじめて上げてみた西部物、結果は予想通り地味でしたが(笑)、
ご投票くださったのは、ハーレファンの方でしょうか?(^^)
日本人には馴染みの薄い世界ですし、オンノベでも、ちょっと見たことないですもんね。
それを言うなら、韓流風もしかりか。うーん、当サイトから『サランヘ~』が消えたので、ちょっと仕様のない感じではありますが、韓流風は(次に上げるのとは別に)もう一つくらい、できれば全くの新作でも書きたいところです……。


と言う感じですが、読者様方、熱いメッセージコメントも、あわせてたくさん頂き
、本当に本当にありがとうございました!!!
これからも、頑張って書ける限り書いていこう、という気持になりました。
ではでは、今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。