goo blog サービス終了のお知らせ 

京都逍遥

◇◆◇京都に暮らす大阪人、京都を歩く

京都府立植物園 桜とチューリップと

2025-04-12 21:51:08 | まち歩き

7日、府立植物園に桜とチューリップの競演を見に行った。数日前にテレビで映像が流れていたのだ。桜の下にシートを広げて花見を楽しむ家族連れの姿が。

地下鉄北山駅そばの北山門より入る。チケットを購入するのに長蛇の列。軽く100人は並んでいた(こんな混雑は初めて見た)。キャッシュレス決済対応窓口は一番右側にあったが、表示が低くてわかりにくい。別の列に並んで無駄に時間を取られた人が多数いたと思われる。当日入園券か年パスかで少し悩んだが、入園料が4月から上がったことだし様子を見てからにしようと当日券を購入。

*北山門そばのトピアリー

*北山門近くの噴水東にあるハナモモ

*青空と桜花

*沈床花壇前の菜の花とチューリップ

植物園会館前に、「水曜ミニガイド」の案内がある。時間が合わず、残念ながら参加できなかった。

植物園会館内で見つけた「植物園たより」のチラシに「サクラガイドと桜散歩」とある。ガイドは4/10~13の11時~30分程度、桜散歩は同期間の13時~1時間程度とのこと。

会館内の土産物売り場は充実しているとは言い難いが、植物園会館前では花苗も売っていて、見るのは楽しい。

シャクナゲ園では華やかなフューシャピンクの花々に迎えられる。

北大路通北側にある正門前の花壇にも色とりどりの春の花。

*温室前のユキヤナギと桜

あのテレビの映像は、多分ここ、温室前の花壇に咲くチューリップと、その向こうの桜だった。

桜林ではボケも楽しめる。

つばき園では、まだいくつか咲いていた。二条城で見た品種も。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。