歴史散策ツアー・・・つづき・・ 2008-03-14 22:16:59 | その他 小石川後楽園へ お天気も良く、日差しも暖かいお出かけ日和になり、音羽御殿の後は、小石川後楽園へ なんて、見事な枝ぶりの松 後ろのビルがなければ、都心とは思えないようなしっとりとした日本庭園・・ おしどりや鴨が泳ぐ池あり、かなり大きな鯉が泳ぐ池もあり、桜の見ごろの頃は混むのでしょうね~マイナスイオンをたっぷり吸収、いい気持ち・・ただしお隣の後楽園からのジェットコースターの歓声がせっかくの雰囲気を壊すのが残念ここより1時間少々で、鶴川へ最近、本やテレビなどで"注目の人”白州次郎・正子邸へ郊外へと移動するに従い花粉も増して・・・武相荘ではすっかり涙目となり、くしゃみの連発・・・ なんだか落ち着かない見学になってしまいやっぱり、春は都心に限る(木がないし・・)かしら? 散策ツアー無事終了でした。
歴史散策ツアー 2008-03-13 17:23:17 | その他 歴史を楽しむ? 12日・水曜日・晴れ・・・花粉多い 歴史を感じる"建物”を訪れるツアーに友人と行って来ました。都内は[音羽御殿]の名で有名な鳩山邸(文京区・音羽)から始まり~小石川後楽園、途中、リーガロイヤルホテル(早稲田)でランチ~郊外に出て[武相荘]白州次郎邸(鶴川)までのコース 都心でありながら割りと静かな一等地に今なお保存状態も良く お祝いのパーテイなどにホールを貸し出すとあって見事に輝く床政界のニュースでお馴染みの中庭から"洋館”を見上げれば・・・ [鳩山家]のシンボルマークの鳥が並んでいる・・・ 歴史的な会議がたびたび開かれた会議室に飾られているステンドグラスの中にも鳩が使われている物あり・・・色使いが綺麗・・ 2階へ上がる階段の踊り場にも大きな大きなアーチ型のステンドグラスがはめてありましたが、出口のドアの上にも"鳩”のステンドグラスが・・・中庭にも鳩の置物が数々あり、平和の象徴の"鳩”にこだわりを感じる鳩山邸、{音羽御殿}でした。
春色の頂き物 2008-03-11 15:43:17 | その他 プレゼント お彼岸にはちょっと早いけれど、お彼岸はものすごく混むということで、従姉妹達と待ち合わせて、お墓参りへ・・片道2時間・・電車の中は決まってこのように→ 前日に"お菓子”を焼いたので、手土産に持っていくことに・・いつもの定番のガレットなのにちょっとラッピングを変えたらいい感じに・・ 3月、お誕生日プレゼントを従姉妹よりもらいました。きれいな”ポップなカラー(ピンク)の食器とバラの石鹸”歳は数えたくないけれどプレゼントはうれしいもの・・いつも楽しい贈り物、有難うございます。
なんて可愛い~ 2008-03-11 15:21:41 | その他 連想 弥生、3月ひな祭りも終わり、駆け足のように毎日が過ぎていく・・・春1番と同時に[花粉症]になり不調な毎日・・・マスクとテイッシュが必需品、今年は結構ひどい~ でも、春といえば、梅は見ごろを迎え、桜だってもうぷちぷちした芽が出てきて 開花の用意が着々と・・・スーパーには春を告げる食材が並び選ぶのも楽しい新じゃが、新たまねぎ、春キャベツ・・早々と"そら豆”見つけました(宮崎産) そら豆大好き!皮をむく時が楽しくて・・ものすごく厚着して大事に大事に育てられた"赤ちゃん”みたい!そしてすべすべお肌、ユニークな形はまるで、まるで・・・ 子供のかわいい"足”にそっくり!我が家に遊びに来た、こちらも大事に大事に育てられてる”ツインズ”のどちらか?のソラマメのような"足”
極上の一滴・・ 2008-02-22 15:03:32 | その他 極上の味 まだまだ、さむ~い日ばかり・・今週は、スポーツジムにも真面目に出かけ、先日(9日)読売新聞のフォトコンテストで受賞した写真を観に日本橋"三越”まで出かけ「生命」というテーマの写真に目がうるうるするような"感激”!誕生したばかりの力強い赤ちゃんの写真有り、子犬の昼寝を見守る親犬の優しいまなざしの写真有り、素晴らしい翌日には中村美術館の"お雛様”も観に出かけ・・・と相変わらずの日常です。が・・宅配便が届いたのです ずっしりと重たい!お取り扱い注意のラベルが貼られ・・わ~届いた~って感じ(?)12本入りの極上ワイン! ドイツ製の2005年物、白ワイン・甘口・・・先日東京ドームのキルト展に行った際にワインのブースがあり、凄腕(?)の営業マン"オススメ”の極上のワインの味に熟女(??)がすっかりはまってしまい・・・こんな結果に・・・アルコール音痴の私がキルト材料に見とれている間にアルコール大好きの2人がしっかりワインのブースに腰を落ち着かせ試飲に夢中しびれをきらして、隣に座ったのがそもそもの・・・次から次へと説明つきのワインのお味見、今年の物・「あら、おいしい」2005年の白「あら~おいしい~」珍しい”貴腐ワイン”「まあ~おいしい~」貴重な”アイスワイン”「な~んておいしい~」となった次第アルコールに弱いから~と言いつつ飲んでしまい 同行の二人は何やら相談アルコール大好き家族から"極上の味”を守るには我が家が安全となり届いた代物・・”極上のお味”は=”極上のお値段"3人で分け分けすることになったワインですが、我が家にだってメガネをかけたねずみもいるし・・お味を知ってしまったねずみもいることをお忘れなく出来るだけ早いお引取りをお願いいたします。
貝ボタン 2008-02-15 16:16:33 | その他 色、とりどりの貝ボタン 貝ボタンが大好き!白やグレーの見慣れた物から今は、ハートや三角、いろいろな種類が沢山あって、見ているだけでも楽しい・・ そんなこんなで又、買っちゃった貝ボタン!こんなにカラフル!(東京ドーム、キルト展で) 配色だの、並べ方などいろいろ、試して”ネックレス”にしてみましたア~チャコールグレーのセーターにどうかな?・・と思って・・
ニードルパンチキルト 2008-02-15 15:54:18 | その他 新しい手芸 相変わらず北風がつめた~い去年の11月、横浜キルト展に行った時に「やってみたい」と思って買い揃えた材料でバッグを作りました~と言っても、自分でではなく今回はキルトの先生作です。 これは普通のミシンではなく「ニードルパンチ」という特殊なミシン、 針が7本もあり糸は使わない・・・? 布のきり端をこのミシンで何度もたたきほずれないように圧縮させてしまうのです。 バッグ用の厚地の生地にニードルした薄い生地をのせミシンでたたく・・・ バッグの形に仕立て、毛糸、レース、ビーズ、ボタンなどで飾っていく途中・・・ 「ニードルパンチ」と言う新しい技法の作品・・去年先生の家で短時間で作れる”コサージュ”を作ってきましたが、結構たのしい!キルト展では、新しい手芸として紹介されていました。今回はこのニードルに"お熱”の先生にすっかり預けただ、ただ、出来上がるのを待っていたのです。 春が来たようなバッグを持ってさっそく出かけた私です。
雪景色 2008-02-08 17:11:45 | その他 雪の後には・・・ う~寒い~今年の冬は北風も強く、雪も降り・・今週は明日の土曜も雪かも??という天気予報です。先週3日の雪がまだ残っているのに~ ちょっと積もれば、大変なことに・・自宅前の駐車場の雪かきが大仕事!車が出せる程のスペースを確保するにも、どかした雪は重たくて・・・門の両側に積む作業が中年の身にはこたえるのです。 日曜に降った雪は結構つもり、mickyとの散歩の途中で見た雪景色。降った雪の後始末さえなければ、"雪”は好き!窓から眺めている時には音もなく静かな世界が魅力 大きな犬の足跡!”くっきり”これは、かなりの大型犬の様ね mickyも雪は大好き!広い公園の中、積雪の上をかさかさとどんどん進んでいきます。が・・やっぱり重たいmikimamaは長靴がざくざく音を立てて沈んでばかり・・明日の予報はどうかしら?早めに車を満タンにして、買い物も済ませでも・・どうしよう?雪かき用のプラスチックのスコップがこの間の雪かきで壊れてしまって・・・すぐ買いに行ったのにどこも売り切れ、品切れ状態すっかり雪に振りまわされる毎日です。
優しい気持ちに・・・ 2008-02-03 16:21:17 | その他 中村順二美術館 先週、超多忙な友人が時間をさいて柏市大津が丘にある、「中村順二美術館」に案内してくれました。もと、学校の教師をしていたご夫妻が開いている個人の美術館です。住宅地の中にあり、お住まいと併用ですがとてもステキな建物! 常設はご夫妻のお子様(20代で天に召された)の描かれた絵ですが、季節ごといろいろな"芸術”が展示されているそうです。この日は順二さんが子供の頃に描いた絵の展示でした。色使いが優しくて、沢山の色が使われ、見てる側が”あたたかい””やさしい””ほのぼのとした”こんな形容詞を並べたいような素晴らしい絵でした!ポストカードを買ってきました。上の絵はSL(汽車)、下の絵の題名は「バス停」です。 ギヤラリーの隣には、ちょっと休んでお茶が出来るコーナーもあり、予約をすれば ご主人様お手製の"手打ちそば”も楽しめるとか・・・今回はゆっくり出来ずに残念・・・ちょっと、気持ちが疲れた時にです。 中村順二美術館 詳しくはこちらからどうぞ
黒豆大福 2008-01-25 15:39:35 | その他 「たねや」の和菓子 な~んて寒い毎日なんでしょうお天気は良くとも北風がと~ってもツ・メ・タ・イイ~・・・カナダで暮らすお友達が日本の冬のほうが「寒い」って・・北海道の冬を経験したお友達も「北海道のほうがまだいい」って・・なにしろ風が冷たい毎日です。 先日、親類の「法事」に渋谷に出たついでに東横のれん街にある和菓子の「たねや」に寄り道・・あった!あった!ありました!"黒豆大福”去年の11月頃にネットで話題になっていたのです。もともと「たねや」の和菓子は大好きこの"大福”は中の餡が小豆ではなく、黒豆餡、外側のお餅も、もち米の粒粒が残っていておいしい~日持ちがしないので3個入りを買いましたが当日はmikipapaと仲良く・・あまった一つは翌日の楽しみにっと思ったら、覚えていたんです、むこうも仲良く(?)半分わけてあげることに・・・ P・S「たねや」の洋菓子「クラブハーリエ」のバームクーヘンも絶対美味しい! 又、又寒い水曜日にお友達から、山梨のお土産を頂きました。 桃の産地に似合った”信玄桃”という名のお饅頭・・・箱の中をのぞけば、まるで本物の"桃”が詰まっているような中は白餡でした。熱いお茶と甘いお菓子・・・至福の時間 外は寒くても気分はあったか・・ご馳走様