goo blog サービス終了のお知らせ 

緩やかな時間

日々の暮らしの中で 思った事 映画の事 本の事 手芸の事など 綴りたいと思っています。 宜しくお願いいたします。

冬のソナタ。。。

2008年06月16日 10時49分05秒 | TV&TVドラマ

 

今朝 割と 早い時刻に 玄関の ブザーが 鳴りました。

今日は。。。

警報の点検と 流しの お掃除が あります。

 

お昼からに お願いしていたのだけどな?と

思いつつ 戸を 開けると。。。

 

宅配便の 方でした。。。

 

あ~~ お友達からだ

 

先日 会った時に 太王四神記を 毎回 とても 楽しみに

していたのに 終わってしまったので 寂しいと 云う

話を したのです。

 

 

友人は。。。

お勤めを していた時に 韓流ドラマに 嵌った人が

いて ビデオを まわして貰ってる 内に

韓流ドラマが 大好きになったそうです。

 

韓流ドラマは 何度も 話題に 上ったのですが

私に 興味が ないせいか。。

ふん~ ふん~ そうなんだで 終わってしまっていました。。

 

今まで ハリウッド映画 オンリーだった 私ですが。。。

自分でも 信じられないのですが。。。

太王四神記の タムドクに 魅せられて しまいました。

 

 

韓流ドラマファンの 方は 凄いですね。。

何十本って 韓国ドラマを 見ているのですから。。。

 

韓流ドラマの王道 冬のソナタ 私は まだ 1度も 見た事が

ありません。。

 

娘達が 帰ったら ゆっくり ゆっくり 見る事に

します。

 

ビデオ 貸していただいて 有難うございます。

楽しみに して 見ます。

 

     冬のソナタを 見れば 私も ぺヨンジュンの

     ファンの 末席に 座れますでしょうか・・・・


太王四神記

2008年05月20日 12時40分23秒 | TV&TVドラマ
私が 毎週 楽しみにしていた。。。

『太王四神記』が 昨夜 終わりました。


放送は 12月から 始まりましたが。。

マレーシアに 出かけましたので

私は 見逃してしまいました。。。


お正月に 放映された 4~5話を まとめて見る

機会が あり それ以来 タムドクの 虜に なりました。


私は タムドク役の ぺヨンジュンに もちろん

お熱になりましたが。。。


この物語を 取り巻く 配役に 魅了されました。

中でも スジニが 好きで 生き生きしていて 演じるのが

楽しくて たまらないように 写りました。


物語を 一貫して 男っぽく 演じていましたが

最後の2話あたりは とても綺麗で 女らしく 演じられてて

彼女も スターに なるのでしょね。

彼女の 次回作が とても 楽しみです。


ウサ役の方も 何処か とぼけた感じが して

見ていて ほっとさせて くれました。


それから プンペ。。。

彼を 見てると ユーモラスで 可愛くて 

プンペが 出るシーンは 大好きでした。



毎週 月曜日の 夜 10時 とても 楽しみに

してたのに。。。終わってしまいました。


只 残念ながら 初めの 1話を 見逃してしまいました。

再放送を 楽しみに 待っています。







太王四神記

2008年01月30日 10時46分17秒 | TV&TVドラマ

 

私は 今 海外 ドラマが 好きで 毎週 楽しみにしています。

 

CSI シリーズは マイアミも ニューヨークも 大好きですし

FBIの クリミナルマインドも ザ・ユニットも 然りです。

 

でも 我ながら 驚いているのは 太王四神記を

とても 楽しみに していることです。

 

太王四神記は BSで 予告編を 見て 面白そうだなとは 思っていました。

 

    でも 韓流ブームで 多くの方が 韓国のドラマに 

    はまって いらして 私の 回りも ドラマの 話しで

    盛り上がっても 私は 何だか 見ないでいました。

 

    韓国映画の 中で 8月のクリスマス。おばあちゃんの家は

    大好きな 映画です。

 

    只 お友達に 映画 オールド・ボーイを 誘われまして

    映画館に 見に行きました。

 

    多分 オールド・ボーイが 私には 強烈すぎたのだと

    思います。

 

 

この ドラマの タムドク役は 素敵ですね。

上品で 彼の 魅力が 溢れているようです。

 

この ドラマを 見て 彼の カリスマ性を 見たような気がします。

 

 

私は 韓国スターの 事は 何一つ 知りませんが

このスジニ役の 女優さん 可愛いですね。

 

表情が とても 生き生きして 可愛いなと 思ってみています。

それから 私が この ドラマを 見ていて嬉しかったのは

 

タムドクの 少年時代の 役に おばあちゃんの家の

男の子が 出ていたことでした。

 

随分 大きくなったなと 見ていました。

青年に なるのが 楽しみです。

 

     私も とても 皆さんには 乗り遅れたようですが

     韓国ドラマに はまったようです。

 

太王四神記 ビデオに 撮って 楽しみに

しております。

 

 

 

 


都蝶々さん。。。

2007年11月12日 21時28分43秒 | TV&TVドラマ
ふと 廻した チャンネルに

都蝶々さんが 出ていました。。


とても 懐かしく TVに 見入ってしまいました。


都蝶々さんは。。。


子供の頃に よく TVで 祖父母と 夫婦善哉の 司会を

しているのを 見ていました。


その頃は 私も 子供でしたので

皆が 笑っているので 世の中 楽しい夫婦が 

沢山いるんだなと そんな風に 思っていました。


でも 今 思うと 都蝶々さんと南都雄二さんの

芸の話術が 人生の奥深さの幅が ご夫婦の 面白さを 

引き出してたんだなと 思います。


   今日の TVでは 南都雄二さんが お亡くなりに なった後での

   ビックショーでしたので


   お話しと 歌を 歌って いました。

   歌は 初めて聞きましたが。。

   心に 沁みる いい歌でした。


ご自分の 大切な ご主人を お子さんが 出来たからと

ご自分は 身を引いて ご主人の 幸せを 祈るとは


蝶々さんは 女の器の いや 人の 器の 大きな人だなと 思います。


私には 出来ません。


色んな 思いを されてきた その 思いが この方の

芸を 又 一層 艶のあるものに 変えてきたのかなと 思いました。


映像とは 亡くなった後も こうして

又 その方に 会えるとは いいものだなと

思いました。


   とても 可愛い 蝶々さんを 見せていただきました。

   
   都蝶々さん 南都雄二さんの ご冥福を 心から

   お祈りいたします。







有閑倶楽部。。

2007年10月17日 12時04分43秒 | TV&TVドラマ
昨夜から 始った ドラマの 有閑倶楽部を 見ました

有閑倶楽部は 上の娘が 大好きです。


何回も 読んでは 笑っています。

一条ゆかりは 私も 娘の頃から 知っている

漫画家です


今 漫画の本棚を ごそごそ 探してみましたが

やはり 娘の 大好きな漫画ですので


引越しの時 娘が 持って行ったようです。

私も 「お母さんも 読んだら。。面白いよ」と 云われて


読みましたが。。。とにかく 面白いです。

親子の DNAが 云わしめてるのかも しれませんが(^_-)-☆

とても 面白い 漫画だと 思います。



 有閑倶楽部    
  
   原作 一条ゆかりの 少女漫画 
   
   1981年 りぼんで 連載を 開始

  
登場キャラクターの名前に 酒の銘柄を 使ってるのが

面白いと 思います。

6人が 型破りな 性格ですが すかっとしていて

読んでいても 小気味よいのです。


    私的には 剣菱 悠理が 原作の 雰囲気に 一番

    近いかなと 思いました。


    そして 片岡鶴太郎さんの 剣菱 万作には 

    手を たたいてしまいました。


私は 一条 ゆかりさんの 漫画の中でも ダントツで

この 漫画が 好きです。


肝心の 娘に TVドラマの 感想を 聞いてみたいのですが。。。

今は スペインに 5ヶ月遅れの 新婚旅行に

行っています



    そう そう 忘れていました。

    松竹梅 魅録の 飼っている コリー犬の

    男山の 演技に 私は メロメロでした 

ドラマ「マラソン」

2007年09月22日 20時13分59秒 | TV&TVドラマ
先日の。。。

ドラマ「マラソン」を 見ました。

  
  この物語は 自閉症の 青年の お話で。。。  
 
  韓国の 実話である事。。


  映画に なってることを 知っては いましたが。。

  私は 映画は 見たことは ありませんでした。


自閉症の 青年を 嵐の 二宮君が 演じていましたが。。

素直で 一途な 青年役を 自然体で


演じていて。。

私は 物語に 引き込まれて 行ってしまいました。


中でも 遅くまで ずっとひとりで 倒れるまで

走りつづける 処と。。。


走りすぎて 足の 皮が 剥ける所は

私が 切なくなってしまい チャンネルを 廻してしまいました


   私の 好きな映画で レインマンと 云う映画が

   あります。

   
   自閉症の お兄さんと 弟の 物語ですが。。

   マラソンを 見ていて。。。

   思い出してしまいました。



   ダスティン・ホフマンが 自閉症の 兄を

   演じていましたが。。。

   
   今回の 二宮君を 見ていますと。。。

   ダスティン・ホフマンを 彷彿させるものが

   ありました。


これからの 二宮君の 出る ドラマや

映画を 楽しみにすることに します。

孤独死。。。

2007年09月18日 14時34分35秒 | TV&TVドラマ
昨日の 敬老の日の 特集で。。

孤独死を。。。扱って いました。


都会の ある 集合住宅。。。


  自治会の方が 新聞受けに 新聞が 溜まっているので。。

  心配を されて そこの お宅に 通う


  ヘルパーさんの 所に 連絡を していました。

  そこのお宅の方は 入院をされて 2週間になるそうなので   

  今回は 事なきを 得たようでした。


そこの方たちは 。。。お年寄りの 一人暮らしを

されてる方に


夜 電気が ついているのかな?とか

声掛を して 心遣いを されていても 孤独死は

起こるのだそうです。


  TVは ある 79歳の 一人暮らしの 女性の方の 1日を 映し出して

  いました。


  ご主人と 息子さんを 亡くされて もう 30年

  余り おひとりで 暮らして いらっしゃるそうです。


  お体も 壊されてるようで 家の中を 動くのも

  大変な様子でした。


  1日中 誰とも 会話もなく おひとりで 過ごされていました。


  週に 2回は ヘルパーさんが いらっしゃるのだそうです。


その方の。。。

死ぬ時は 誰かに 看取って 貰いたいです。


私は 人付き合いが 苦手なんです。

と おっしゃった 言葉が 印象的でした。


   ふと。。。私に 出来ることは なんだろうと

   思ってしまいました。


   もし お隣に ひとり暮らしの 御歳を 召したかたが

   住んでいらしたら。。。


   それとなく 気遣いを する事かなと 思いました。


とても 考えさせられた 特集でした。





   


  






クリミナル・マインド。。。

2007年09月12日 08時15分12秒 | TV&TVドラマ
私は 今 海外ドラマに はまっています。。。


中でも クリミナル・マインド。。。 

FBI行動分析課

と言う ドラマが 私の お気に入りの 1つです。。。


  2005年製作の アメリカの ドラマです。


  FBIのプロファイラー達が 事件が 起こると

  専用の 飛行機で

  その場に 飛んで 事件に

  あたるのです。


プロファイリングとは。。。 

犯罪捜査において 

犯罪の性質や特徴から 行動科学的に分析し 


犯人の特徴を推定することなのだそうです。

犯罪前の準備 犯罪中の行動 犯罪後の処理は


犯人の性格 個性にかなり関係すると考えられているそうで 

これらを分析して 犯人の性別 人種 職業 年齢などの


特徴を 推定して これらの推定を 

元に 物的証拠や その他の情報と あわせて捜査するのだそうです。


  物語は 5人の 個性溢れる 捜査官が 1話完結で

  活躍するのです。。


  これから ますます。。

  科学捜査と プロファィリングが 事件の 解決の

  鍵に なっていくのかなと 思ってみています。

  



ダチュラの花。。。

2007年09月11日 08時28分45秒 | TV&TVドラマ
先ほど。。

TVの チャンネルを 廻しましたら。。。


BSで 素敵なガーデニングと 云う

番組が 丁度 始るところでした 


   尋ねた所は。。。

   パリの 1画に ある お宅でした。


   静かな 静かな 佇まいで。。。

   一見 隠れ家のような お宅に 感じられました。。。


色合いは 緑と 白だけの ひっそりと

した 雰囲気で。。。

素敵だなと 思いました。


   お花の色は ここの住んでる方の

   ご趣味で 白一色ですが。。


写真の ダチュラの お花が とても 気になりました。

大きなお花で 香りが とても いいそうです。


くちなしの お花の 香りより 少し 優しくて

いい 匂いだそうです。


   私は くちなしの 香りが 大好きなので

   日本でも 購入できれば 是非 植えてみたいなと

   思っています。



この お庭の 持ち主の方は 女性の 写真家の方ですが。。。


自分の庭を 自分好みに 長年かかって

大切に 育ててきて。。。


その中で 自分の 時間を 大事に

生きてるようで。。。


素晴らしいなと 思って 見ていました。



    願わくば。。。

    私も 自分の 時を 大切に 生きたいなと

    生きれたら いいなと 思いました
   

恋せども、愛せども。

2007年08月20日 00時34分08秒 | TV&TVドラマ
先ほど ドラマ。。

恋せども、愛せどもを 見ました。。


    原作は 唯川恵氏。。

    私は この方の 本は まだ 一度も 読んだ事が

    ありません。。


    キャスティングに 惹かれて。。

    チャンネルを 合わせてみました。。


血の つながらない 女性が 家族として 結びついています。。


物語は 69歳の祖母と 48歳の 母が 結婚すると

娘達に 宣言する処から 始まりました。。。 


   雪緒は 妻子ある人と 不倫を しています。

   理々子は 売れない 脚本家で 日々 頑張っています。


一見 複雑な 環境なのですが。。

それぞれに 淡々と 生きていて。。。


   色んな事が あるのですが

   人は それでも 生きていかないと いけない


家族とは 日々の 暮らしの中で。。

信頼関係を 結んでいく。。


たとえ 血のつながりがなくとも 

自分の事を 愛してくれる人が いれば

強く 生きれるのではと 思いました。


    祖母の言葉の中で 


    「若い頃は 恋をするために 生きてきたけど

    歳をとったら 生きるために 恋を するんや」


         この言葉が とても 心に 残りました。


なかなか いいドラマでした。


   
   唯川恵氏。。の 直木賞作

   肩ごしの恋人 是非 読んでみたいなと

   思っております。