goo blog サービス終了のお知らせ 

緩やかな時間

日々の暮らしの中で 思った事 映画の事 本の事 手芸の事など 綴りたいと思っています。 宜しくお願いいたします。

TVドラマ「家政婦のミタ」

2011年12月21日 00時14分30秒 | TV&TVドラマ

 

   下の娘から 

   TV番組の 宣伝を 見ていて 「家政婦のミタ」

   面白そうだから ビデオに 入れて おいてねと 頼まれていました。

 

       アンパンマンと ホンマでっかと しゃべくり7と 家政婦のミタを

       今 連続で 録画しています。

 

   このドラマは 見る気は 全く なかったのですが 風邪を 引いて寝込んで

   いた間  録画したのを 少し 見てみましたら

   面白くて 釘付けに なってしまいました。

 

   この番組 視聴率が とても いいそうですね。

   

      子供たちも 可愛いし

      お母さんの 妹役の うららちゃんも 可愛いですし

      特に 御父さん役の 長谷川博巳さんが 素敵です。

 

           幼馴染と この番組の 話しをした時

           御父さん役が 素敵と 云うと ・・・

           そう 云うだろうなと 思ったと 云われてしまいました。

 

   灯さんの ロボットを 連想させる 演技と 

   ストーリーに 釘付けです。

 

           最終回 とても 楽しみです。  

 

       娘から 電話が かかってきたので 頼まれた 家政婦のミタ 凄く 面白いよ

       と 云いましたら

       視聴率が 凄いいいみたいだね と 云ってました。

       インターネットで 見たみたいです。

   

 

 

  


相棒・・・・

2011年10月15日 09時23分36秒 | TV&TVドラマ

 

  今日は 1日 雨のようです。

  これから お友達との 約束で 出掛けますが

  駅まで 歩いて行くのが・・・ 

 

  足元が 濡れてしまいそうで 

  でも 久しぶりに 会う方なので 雨が ふりましたが 楽しみです。

 

     ところで・・・

     私も 大好きな 相棒10が 10月19日より 始まります。

 

     相棒のファンの方 沢山 おられるようですが

     私の周りには あまり いないんですよ。

 

     皆さん よく御存じだと 思うのですが・・・

     私も 土曜ワイド劇場で 2時間ドラマで 放送された時 魅力ある ドラマだなと

     思っていました。

 

     それが シリーズ化され もう 10シーズン 迎えるんですね。

     数ある 作品の中でも

     好きな 作品は 相棒9の 「通報者」です。

 

     終わり頃の シーンで 神戸尊が 中学生に 云う言葉と

     最後のシーンで 神戸尊が 中学生と 幼い妹を 遠くから 見ているシーンは 何度 見ても 涙が 出ます。

 

 

    私も 相棒10 始まるのを 楽しみにしている 一人です。

     

 

     

 

  


トキメキ☆成均館スキャンダル

2011年09月22日 21時13分10秒 | TV&TVドラマ

 

    「トキメキ☆成均館スキャンダル」 題が長いので 中々 覚えられないのですが・・・

  前回 放送の時は 確か 5~6話 辺りから 見ました。

 

  途中からでしたが

  イケ面4人衆が 皆可愛くて

 

 

  録画 して 楽しみに 見てました。

  先日 偶然 廻した チャンネルで 再放送が 始まったのを 知りました。

 

  前回 わからなかったことが わかり 次回からは 見た回ですが

   もう一度 見ようと 今から 楽しみにしています。

 

 

 パク・ユチョンの演じる イ・ソンジュン まじめで 真っ直ぐで

 息子に 欲しいなと 思いながら 見ています。

 彼は 東洋神記のメンバーだったそうですね。

 

 

 

   ソン・ジュンギ演じる ク・ヨンハが 4人衆の中では 私には 1番魅力的です。

   このドラマは 目を背けたくなるシーンも なく

   安心して 見てられて 何より 見ていて ハッピーな 気持ちに なるので

   大好きです。

   ソン・ジュンギが 次は どんな役に 挑戦するのか 楽しみです。

   このドラマ 大好きです。

   


韓国ドラマ「赤と黒」

2011年09月15日 10時37分21秒 | TV&TVドラマ
                           


  今の私の 最大の楽しみは・・・

  夜になって 自分の 部屋で 一人 静かに TVドラマを 見ることです。


  今までは 日曜日の 大河ドラマの 向井理さんの 徳川秀忠を 見て

  トンイを 見るのが 1番 楽しみでしたが・・・


  続きものの ドラマを 見だすと 面白いですね。

  1週間の経つのが 凄く 早いなと 思ってしまいます。


  水曜日のブルドクターも 昨日で 終わりましたし・・

  木曜日の 佐藤浩市さんの 日はまた昇るも 今日で 最終回です。



                         


  偶然に 見出した 赤と黒

  面白くて 毎日 楽しみに見ています。


  若いころ スタンダールの 赤と黒を 読みました。

  ジュリアン・ソレルの ハンサムぶりを 想像しながら 読んだものです。


  今も 私の本棚に 赤と黒は 大切に 取ってあります。


  スタンダールの 赤と黒の内容の 御話かな?と 思ってたのですが・・・

  少し 違うようですが・・・


  主人公を 演じるシム・ゴヌクが 尊徳女王のビダム役の キム・ナムギルなのが

  嬉しいです。


  ホン・テソンを演じる キム・ジェウク・・見たことあるなと 思ってましたら

  「コーヒープリンス1号店」「アンティーク~西洋骨董洋菓子店」に出た人でした。


  私が 面白いなと 思ったのは シン・ミョンウォン 演じる キム・ヘオクが


  ソル薬局の息子達の お上品な 可愛い奥様役と 違って 非情な残酷な ヒステリックな役を

  演じてる事です。


  同じ歳の従姉妹も 赤と黒 楽しみにしてるようです。

  下の娘が いつも 韓国ドラマ~~~と 少々 冷やかな目で 見つめていたのですが・・・


  今回の赤と黒 子育てが少し 落ち着いてのんびりした時

  見たいな~~と DADに 撮って 後で 見ると 云うのが 少し 嬉しいです。


  どんな 感想を 云うのかが 楽しみです。


  でも その赤と黒も 今日で 最終回の放送です。

TV「アメ トーーク」

2011年01月08日 12時11分31秒 | TV&TVドラマ
                                                             
  
  昨日は・・・

  アメ トーークの3時間SPが ありました。
  

  普通は 毎週木曜日 23時15分から 0時15分 放映されています。

  雨上がり決死隊(宮迫さんと 蛍原さん)の司会のトーク番組です。


  アメトーークの中でも 私は 家電芸人が 大好きなのですが・・

  人見知り芸人  運動神経悪い芸人 中学の時にイケてないグループに属していた芸人

  等々 結構 面白くて 一人で 笑い転げています。


  昨日は そのSPで

  まずは「家電芸人」

    
     劇団ひとりさん ペナルティのヒデさん チュートリアルの徳井さん

   
     土田晃之さん キャインーの天野さん 品川庄司の 品川さん 細川茂樹さん


  私も 家電が大好きなので それぞれが 家電を 紹介して くれるのが とても

  楽しみです。

  それに 一人 一人 個性が あって 其のプレゼンも 楽しいです。

  
  こんな方々が 量販店の 店員さんだったら

  私・・・毎日 お店に 通いちゃいます~~~



  運動神経悪い芸人では

  私も 運動が 嫌いで 運動神経の全くない人なので 人の事は 笑えないのですが・・・


       よゐこの有野さん 笑い飯のに西田さん サバンナ 高橋さん

       麒麟 川島さん 東京03の 豊本さん


  笑っては 失礼かなと 何処かで 思うのですが 思わず 可笑しくて 笑い転げてしまいました。

  特に フルーツ・ぽんちの村上さんは 最高でした。


       昨日は TVを 通して 皆さんに 元気を 頂きました。

       ありがとうございました。


  売れてないのに子供がいる芸人


  では TVでは 時々しか お見かけしない方々でしたが(私だけかも?しれません ごめんなさい)

  ご家族の日々を 楽しく 話してらっしゃいました。



  お笑い大好きです。

  いつも 楽しみに 見させていただいています。

  
  これからも お体を 大切にして TVを 通して 私達に

  元気を 届けてください。 
  
  


  

TVドラマ「名探偵 モンク」

2011年01月04日 08時58分04秒 | TV&TVドラマ
                           


  私が 名探偵 モンクを 見だしたのは  

  定かでは ないのですが・・・


  2002年の シーズン 1の 中頃 あたりだと 思います。

  
     もじゃもじゃ頭で サンフランシスコ市警の契約コンサルタントとして働く 私立探偵 


     サンフランシスコ市警の刑事だったが 最愛の妻の死に よって強迫性障害が ひどくなったため 現在休職中

     いつも同じ柄の背広を 着て 暇が あると いつも 掃除を しています。


     潔癖症は そうとうなもので 人と 握手をすると 其のあと テッシュで 必ず手を 拭きます。

     人との 付き合いも苦手で そんな モンクですが

     驚異的な観察力 記憶力 洞察力の持ち主で 事件を 明確に 解決していくのです。

     
     それに アシスタントの ナタリー 少々 怒りっぽい所が あるけど 愛すべき

     ストットルマイヤー警部 若いディッシャー警部補は ドジなところが あるけれど

     私は この人の人物設定が 好きです。 



  ほとんど 1話完結ですが 私には とても 魅力的な作品です。


  
  モンクの放映の時に 確か 私の 大好きな 海外ドラマと 同じ時刻だったので

      (多分 CSIだったと 思います)

  モンクも ところどころ しか 見ていないようです。


  今回 お正月の 1日から 3日まで シーズン7を

  続けて 放映されましたので 全部 録画して 見ることが 出来ました。


    最近 レコーダーを 購入して 録画できるので ラッキーでした。


  シーズン7は 最終シーズンで モンクの 大好きな 亡くなった奥さんの事件も 解決できたし

  奥さんの 忘れ形見の 娘さんと 会えて・・・


  モンクに 愛すべき人が 出来て よかったなと 思い 涙が 溢れてしまいました。

  ドラマの終わりには 最高でした。


     ずっと 気になってた作品 名探偵モンクの 最終シーズンを 見ることが

     出来て 幸せでした。


     又 機会が あれば シーズン1から 見ることが 出来れば いいなと 思っています。

  


  

  

  


 




  


  

TVドラマ「てっぱん」

2010年12月02日 08時41分17秒 | TV&TVドラマ
                          


  今 ・・・
  
  NHKのTVドラマ「てっぱん」を 毎日 楽しみに 見ております。

  
  前回の「ゲゲゲの女房」も 昭和の懐かしさや

  心温まる 感じで 楽しみに見ていましたが・・・


  今回は あかりちゃんを 見ていて 毎回 元気を貰える 気が しています。



                          


  それに 富司純子さんが おばあちゃんを 演じてらして

  それも 又 私の 楽しみの ひとつです。


     皆様も よくご存じだとは 思いますが・・

     昔 昔 NHKの大河ドラマで 静御前を 演じられて・・・

     お綺麗な方です。



  初めは・・・

  波乱の 幕あけで これから先 このドラマが 如何なって 行くのか?な~と

  思っていましたが・・


  毎回 泣いたり 笑ったりして 見ています。

  私は・・・

  涙することが 多いかな?



                       


  安田成美さんが いいお母さん役ですね。

  私は もう 子供たちは 育ちあがりましたが

  
  こんな お母さんに なりたかったです。

    もう 遅いですが・・・



  巷では トイレの神様の 歌が 流行ってるそうです。

    
    おばあちぁんへの 愛情の歌・・・

    このドラマも 孫と おばあちゃんの 心の交流を 描いていますね。

    
    両方とも おばあちゃんに まつわる お話しで・・・

    何だか 不思議な 気がしています。

  
  昔と 比べて 人と人との 繋がりが 薄くなってる

  気が します。


  このドラマは 家族や 自分の身近な人との 繋がりの 大切さを 教えてくれてる

  気が します。


   これからも あかりちゃんの 活躍 楽しみに しています。

  

     


 

ドラマ「お母さんの最後の1日」

2010年09月17日 09時01分39秒 | TV&TVドラマ
                       

  
  先週の 土曜日に ドラマ「お母さんの 最後の 1日」を 見ました。

  近頃 胸に ぐっと 迫ってくるのは 辛くて

  スルーして しまう私ですが・・・


  迷いましたが チャンネルを 廻してしまいました。

  共働きで 東京で キャリアウーマンと して 働いてる 長女を 主人公にした

  ドラマのようでしたが 私は 母親の方の 気持ちを ずっと

  追っていました。


  私は 正に この母親と 同世代です。

  それに ドラマは 三姉妹ですが 私は 娘 2人です。


      母親が 末期がんになり 治療は 痛みを 抑えているだけです。 


  ドラマの中で 長女が 母親の看病で 病院に泊るのですが

  そこで 母親と 娘の シーンが 印象的でした。


  母親が 娘が 文章を 書くのが 上手だから

  遺書が おかしい処が ないか 読んでもらうのです。


  家族 一人一人に 心をこめて 幸せでした ありがとうと 

  書いてあるのです。


  最後の時は 娘達 3人が 母親の手を 握って

  ありがとうと 云い続けていました。


  ドラマを 見終わって ・・・

  幸せな 最後だなと 思いました。


          私も 歳を 重ねてきまして・・・

          時折 自分の死を 考えるときが あります。


          いつか 其の時が 来たら 私も 周りの人に

          感謝して ありがとうございましたと 思いながら 一生を 終われたらいいなと 思います。


  良質の ドラマを 見せていただきました。


  

韓流ドラマ「宮」「イケメンですね」

2010年08月06日 08時31分30秒 | TV&TVドラマ
                      

  
  夏休みになって 始まった 韓流ドラマに 今 嵌まっています。

  2年前かな? コーヒープリンス1号店と 云う ドラマを 

  通しで 見たことが あります。


  女の子が 男の子のふりを して 男性限定の コーヒーショップで

  働く お話しです。


  その 女の子に 扮していたのが この 「宮」の ヒロインです。


                        


  今回は 韓国の皇室を モチーフに お話しが 廻っていくのですが

  19歳の 皇太子妃が 可愛くて・・・

  ついつい 2時に なると TVの前に 座ってしまいます。

 
  いいおばさんが 19歳の乙女のお話しに 胸が キュンと なってしまっています。



                        


  高校時代の 友人から 「『イケメンですね』が お勧めよ」と メール 貰っていました。

  家には DVDのプレーアーが ありませんし レンタルDVD屋さんで 借りても

  見れませんし・・・

  見たいなと 思ってましたら TVで 放送されましたので ラッキーと 思って見ています。



                       


  このお話しも 女の子が 男のこの ふりを するお話しです。

  女の子が シスターなので 純粋で 可愛いんです。


                         


  普通の 女の子が ヒロインで 何故か 凄く かっこいい 男の子に もてるんです。

  それに 意地悪な 人が 出て来て 物語を 引っ掻き廻すんですね。


  昔 子供の頃 読んだ 少女漫画を 思いだしました。


  私 昔から 目が二重の 人が 好みなのですが

  韓流ドラマを 見出してからは 一重の 切れ長の目も 素敵だなと 思うように

  なりました。


  私 いい歳の 叔母さんなんですが・・・

  韓流ドラマを 見る時は  気持ちは 乙女かな? 


  今日も TVの前に 座って 楽しませて 貰っています。


  

  

TVドラマ「バンド・オブ・ブラザーズ」

2010年07月16日 19時57分05秒 | TV&TVドラマ
                 


  昨夜から wowowoで 始まった バンド・オブ・ブラザーズを 見ました。

  まだ 1話目ですが 中々 面白く 見れました。

  
  スティーヴン・スピルバーグ 監督と トム・ハンクスの

  製作総指揮により HBOが約132億円をかけて製作した 戦争ドラマです。

  エピソード 10話からなり ます。


  大脱走などのような アクションぽい 戦争物は 見れるのですが プライベート・ライアンや

  日本の戦争映画 私は 貝になりたいとか とても よい 映画だとは 思うのですが

  胸に迫って 苦しく なるのは どうも 私には 見れません。 


  バンド・オブ・ブラザーズは これから 回が 進むに従って

  私には 切なくなって 見れなくなるのかも しれませんが

  初回は とても よかったです。


    物語は ノルマンディ上陸作戦決行直前 E中隊のウィンターズ中尉が 2年前を

    回想するシーンから 始まります。


    ジョージア州の基地の 訓練の頃を 思いだすのです。

    指揮官のソベルは 凄いスパルタで 見ていて 意地悪な気が しました。

    其のお陰で E中隊は とても 優秀な部隊と なるのです。


    其の中で 彼達の 信頼を 集め 隊をまとめてるのは 副官のウィンターズなのです。

    ソベルは 結局 いざと 云う時に 判断できず おろおろしてしまいます。

    人をねたみ 多分自分自身を 信頼できないのだと 思います。

    

    ソベルと ウィンターズは 対照的で よく 描かれています。

    人の信頼を 得るとは 相手を信頼する そう云う事なのかなと 思いながら見ていました。



    結局ソベルは 教官に なることになり 隊を さります。

    ウィンターズが E中隊の指揮を とることになり 戦地に 赴くところで 1話は 終わりました。


    私には わからない 男の人の世界ですが



  とても よく 描かれてるなと 思いながら 昨夜は 見ていました。