goo blog サービス終了のお知らせ 

緩やかな時間

日々の暮らしの中で 思った事 映画の事 本の事 手芸の事など 綴りたいと思っています。 宜しくお願いいたします。

石垣まんじゅう・・・・

2011年09月28日 23時31分06秒 | 料理&食べ物

 

  

   九州の友人宅に 御邪魔した時

   お菓子教室に 通ってると 聞きました。

 

   簡単で 美味しいお菓子は ない?と

   聞くと 次の日 レシピと お万十を 作って 持ってきてくれました。

 

   素朴で 余り甘くなく カローリーが 気になる 私には

   とても  いいお菓子だな~~と

 

  思いました。

 

    レシピ

      材料

         (アルミカップ 8号 約 30個分)

       砂糖 100g   小麦粉 300グラム 

 

       P.B 大 1 塩 小1

       水 140cc (適当量)

       サツマイモ  600g

 

     作り方

 

        5mmのサイコロに サツマイモを 切って 水にさらす

        全部を 混ぜて 強火で 15分蒸す

        (竹ぐしで 確認)

 

     簡単そうなので そのうち 作りたいな~~と 思っています。


白玉豆腐団子・・・・

2011年09月16日 09時10分51秒 | 料理&食べ物
                         


  娘達が いますので 久しぶりに 白玉豆腐団子を

  作って 見ました。


  普通は 白玉団子の粉を 水で といて

  団子に するのですが・・・

  教えてもらったのは 水の代わりに このお団子は 絹ごし豆腐を 混ぜるのです。


  白玉の粉と 絹ごし豆腐を 混ぜて

  耳たぶ くらいの

  固さに 練り 御団子に まるめる。


      私は 白玉団子の粉 一袋に 小さめの絹ごし 豆腐1丁使いました。


  御湯を わかした中に 御団子を 入れて

  上に 上がってきたら とり 水に さらします。


  この日は 小豆を かけて頂きました。

  黄粉に 黒蜜でも 美味しいと 思います。

  

  レシピを 頂いたのが あったのですが

  簡単なので・・・ 今は 適当に 作っています。

  

ゴーヤ・・・・

2011年09月05日 20時20分39秒 | 料理&食べ物
                         


  金曜日の日に 八百屋さんで ゴーヤが 50円でしたので

  買ってみました。


  ゴーヤは 苦味が あるので

  私は 苦手なのですが 体に いいと 聞いてるので

  今回 久しぶりに 買ってみました。


  塩で 揉んで 苦みを 消して ゴーヤチャンプルにでも しようと

  思ってましたら

  日曜日 TVの料理番組で ゴーヤ料理を していましたので


  早速 作ってみました。


    ゴーヤは 綿を とって 薄切りにして 茹でます。

    ささみも 茹でで 裂きます。


    梅干しを(余り 塩分強めで ない方が いいそうです)

    4つほど 種を とり 梅肉を きざみ

    醤油 みりん お酒  それぞれを 大匙 1杯 いれ


    ゴーヤと ささみと 和えます。


    大葉を 切ったのと 胡麻と かつおぶしも 和えると

    出来上がりです。



  今回 ささみが なかったので 市販の 鳥ハムと

  冷凍してた 大葉を 使いました。



  ゴーヤの苦味の 苦手の 私でも 美味しく 頂けました。

  娘も 美味しいねと 云うので これからも ゴーヤの季節 作りたいなと

  思いました。



      TVの男子ごはんの材料

         ゴーヤ   2分の1本

         青紫蘇   5枚

         ささみ   2本



            梅干し はちみつ風味 3こ

            醤油 みりん 小さじ 1~1.5


            酒 小さじ  1


         かつおぶし いりごま 少々 


   

クレオパトラメロン・・・・

2011年06月16日 07時04分56秒 | 料理&食べ物
                           


  先日・・・

  ちび姫の おばあちゃんが たまねぎや じゃがいもと

  一緒に クレオパトラを 送ってくれました。


  私 初めて 聞いた名前です。

  瓜の一種かな?と 思ったのですが・・・


  メロン なのだそうです。


                          


  娘が 昨夜 

  クレオパトラを 切ってくれました。

  
  甘くて まろやかな お味で 美味しかったです。

  ご馳走様でした。

山形のだし・・・

2011年06月15日 12時18分43秒 | 料理&食べ物
                         


  私は 時折 スーパーで 山形のだしと 言うのを買います。


  野菜が 沢山 食べれて いいかな?と 思って ・・・


  昨日 TVで 其のだしを 作っていました。

  それで 私も 挑戦してみました。


    きゅうり ナス 大葉 みょうが などを 小さく きざむ。

    昆布を 水につけて 柔らかくなってから 小さくきざむ。


    それらを 混ぜ合わせて だし汁と みりんと 醤油で 味付けすると ・・・いいと  



  出来上がったのですが・・・

  買ったのは ねばねばします。

  
  お味は それなりに いいのですが

  私が 作ったものは 今一 粘りが足りません。


   ネットで 検索しました処

   納豆昆布が いいそうです。

   今度 作る時は 納豆昆布でと 思っています。



       切った野菜を 水にさらすと いうのも ありますし

       生姜や 長ネギ 大根 オクラを 入れるとも 書いてありました。

     


  

  

チジミ・・・・

2011年06月09日 06時13分57秒 | 料理&食べ物
                          


  みいやんさんの ブログで 最近の

  お昼ご飯の特集を アップされていました。


  中でも 私は チジミと  冷やしうどんに 目が行ってしまいました。

  娘に 話すと チジミ 美味しそうだねと いいます。


  早速 我が家も 夕飯に チャレンジしてみました。

  チジミの 写真を 見ると にらなど 野菜は 長く

  切るようですが・・・


  娘が ちび姫が 食べるので

  小さく切ると 言うので それも ありだねと

  言って・・・ 昨夜の チジミの 材料は 小さく切りました。


    にらと にんじんと 豚肉と みいやんさん お勧めの おもちと チーズも 入れました。

    キムチは ちび姫が いるので 辛いと いけないので 入れませんでした。



  娘が ちび姫が 食べるかな?~~と 心配してたのですが

  チジミが 出来上がったら

  食べる気 満々 なんですよ。


  とても 美味しかったんだと 思います。

  むしゃむしゃ ものも言わず ほうばっていました。


  もちろん 私も 娘も 美味しいね と 何度も 言いながら

  頂きました。

  おもちが 良いアクセントに なっていました。


  みいやんさん 教えていただき ありがとうございました。

  ご馳走様でした。


    

ポンパドールで・・・・

2011年04月17日 07時59分34秒 | 料理&食べ物
                        


  マレーシアに 行くと 私が 楽しみに している

  パン屋さんが あります。


  ロッティ・ボーイと 云う この名のパンが 大好きです。

  モールの中での このパンを かじりながら 歩いている人も いますよ。


  お店の 近くを 通ると 良い匂いが 漂っています。



                         


  マレーシアでしか 食べれないと 思っていた パンですが

  先日 ポンパードールで 見つけてしまいました。


  よく 似てる パンだなと 思って買ったのですが

  マレーシアで 食べる ロッティ・ボーイのお味に そっくりでした。


    お店の方に 新製品ですか?と お聞きしたら

    前から あったのだそうです。


  ポンパドールに 行くと このパンを 必ず 買って帰るように なりました。

  只・・・悲しいかな

  このパンの 名前を お店を 出るまで 覚えているのですが

  家に 買えると もう 忘れてしまってる 私が います。


                           


  金曜日に 用事が あって出掛けたのですが

  花がらに 惹かれて 買ってしまいました。


  このお店は お布団やさんなんです。

  顔見知りの 店員さんが

  「お布団は 如何ですか?」と 私に 聞いて

  「そうね。顔を 見ると 必ず お布団はと 私 聞いているわね」と

  云って 素敵な 笑顔を 見せてくれました。


  

  


  

  

ホームベイカリー・・・

2011年01月30日 09時33分38秒 | 料理&食べ物
                             


  近頃・・・

  お米で 出来る パン焼き器が 出来ましたね。

  確か・・・今年の 春まで 予約が 一杯だと 聞きました。


  魅力的で いいな~~と 思うのですが・・・

  我が家にも ホームベイカリーが ありますので・・・

                             


  ホームベイカリー・・・作る時は 大活躍ですが・・・

  作らない時は ずっと 作らないので 片隅で 眠っているので 可哀そうな時が あります。



                            


  先日 上の娘が 

  「私 干しブドウが 沢山 入った 葡萄パン 大好きなんだけど

   彼が 干しブドウ 苦手なので 買わないだけなんだ。

   お母さん 干しブドウが 沢山 入った 葡萄パン作ってよ」と 云うんで・・・


                            


  早速 干しブドウ 沢山 入れて 焼いてみました。


                             


  干しブドウ 結構 沢山 入れて 焼いてみましたが・・・

  何か 今一・・・

  物足りないので・・・


                              


  クルミも 一緒に 沢山 入れてみました。

  干し葡萄と クルミ 説明書に 載ってる 以上に 沢山 入れましたが

  とても 美味しいです~~


  最近 我が家の パン焼き器 大活躍しています。


  私の大好きな フランスパンを 買ってきているのですが・・・

  我が家で 焼いた 干し葡萄 &クルミパンの 方が 美味しくて

  今だ・・フランスパンは 手つかずです。

                              

大根づくし・・・・

2011年01月29日 14時28分39秒 | 料理&食べ物
                           


  昨夜の おかずは 大根づくしでした。


                           


  上の娘の お義母さんから 大根を 何本か 頂いたのでと

  私にも 大根 頂きました。


                          


  久しぶりに ふろふき大根と

  大根サラダを 作ってみました。


  それと 白菜の 煮もの・・・


                          


  大根の 皮が 沢山 出ましたので

  金平にしてみました。


    何だか 私には いつもは 捨てる 皮で 作った 金平が 1番口に合い 

    美味しかったです。

昨日 久しぶりに パン焼器で パンを 焼いてみました。

2010年12月23日 09時05分49秒 | 料理&食べ物
                          


  引っ越ししてから・・・

  早・・・3か月くらいに なります。


  引っ越しの前後は 目まぐるしい日々でしたが・・・

  マリリンとの のんびりとした 日々に 戻りました。


                          


  昨日・・・

  ゆずを 頂いて 其のままだと ゆずの痛みが 早いので


  ゆずポン酢の 材料を 買いに 近くのスーパーまで

  出掛けてきました。


  ナッツ類が 目につきまして

  ナッツの 沢山 入った パンが 急に食べたくなりました。



                         


  引っ越しの時・・・

  パン焼き器の 取り扱い 説明書を 何処かに やってしまいました。


  パンの材料の分量を 如何しようと 思ってましたら・・・

  今の時代は いいですね


  インターネットで 検索しましたら

  ありました。


  昨夜は 久しぶりに パン焼き器が 活躍しました。

  前に ホシノ酵母菌を 買って 冷蔵庫に 入れたままに なっています。

  そのうち 挑戦したいな~~と

  思っているのですが・・・


  私の事です

  いつの事に なりますのやら・・・デス