goo blog サービス終了のお知らせ 

緩やかな時間

日々の暮らしの中で 思った事 映画の事 本の事 手芸の事など 綴りたいと思っています。 宜しくお願いいたします。

ドラマ「坂の上の雲」

2009年12月07日 08時43分22秒 | TV&TVドラマ

 

   先週から 始まりました「坂の上の雲」 私も 楽しみにしています。 

   私の 周りの人達も この作品 見てる人が

   多く 話題の ドラマで 又 TV局も力を 入れて

   作ってるのだと 思います。

 

   九州の 友人が

   「友達がね 必ず 坂の上の雲 見てねって 云うのよね。

    この作品は 3年がかりで 放送するんだよって

    彼女 勘違いしてると 思うんだけど・・・」って 電話で話した時に

   云っていました。

 

   私も TVドラマを 3年がかりで 放送するとは 不思議だなと 思っていましたら・・・

   第1部が 2009年

   第2部が 2010年

   第3部が 20011年に 放送予定だそうですね。

   納得しました。

 

 

  原作は 司馬遼太郎氏の作品で 題名は耳にしたことは有るのですが 私は まだ読んだ事が ありません。

  明治の時代を描いたもので 教科書で教わる沢山の人たちが 出てきます。

  私は 昨夜は BSの5時半から 見てましたので

  昨夜 友人に 如何してるかな?と 8時ごろ 電話を しましたら

  まさに 「坂の上の雲」見てるんだと 云っていました。

 

  朝 幼馴染みから 「坂の上の雲見た」メールが 入っていました。

 

  私は 中でも 正岡子規の妹の 律さんが 好きです。

  お兄さん思いで 正岡子規の病気を 支えるようですが

  幸せになって 欲しいなと 思いながら 見ています。

 

  原作も 読んでみたいなと 思いながら

  これから先 ドラマの行方が 楽しみです。

  

 

 

   

  

 


TV「あなたの歌に励まされ~歌人・筒井宏之 こころの交流」

2009年12月06日 11時30分43秒 | TV&TVドラマ

 

   何気なく 廻した チャンネルでしたが

   見ているうちに 画面に 釘付けに なってしまいました。

 

   今年の 1月に 26歳の若さで 夭折した

   短歌の歌人の 筒井宏之さんの 追悼番組でした。

 

 

   番組の中で 紹介された

   「葉桜を愛でゆく母がほんのりと 少女を生きるひとときがある」

   に 心惹かれ 急いで 紙に 書きとめました。

      「ゆっくりとあがって行ってかまいません くれない色して待っています」

  

   筒井さんは ご病気で 家から一歩も 出られない日々の中での

   短歌を 読んで おられるのですが・・・

 

   筒井さんが 新聞に投稿される 木曜日を 楽しみに されてるファンの

   方も いました。

   「冬ばつてん「浜辺の唄」ば吹くけんね ばあちやんいつもうたひよつたろ」

 

 

    筒井さんと インターネットを通じて 交流のあった青年が 彼に

    「寂しいなら 寂しいよって 辛いなら 辛いよって 云っても いいんだ。

    無理しなくても 自然体で いいんだよ」と 云う事を 教わった気が します。

    と 言う言葉が とても 印象的でした。

    

       それと お互いの 傷をなめ合う事は したくなかった

       それぞれに わかりすぎるくらいわかってることだから・・・・と

   

   筒井さんと この青年は 1度も 会ったことは なく

   メールだけの交流だったそうですが お互いに支え合っていたんだなと

   インターネットで 遠くの人と あんなにも心を 通わせることが 出来ることが

   素晴らしいなと・・・

   

   佐賀は祖父母の故郷で 有田の街は 亡き叔母が住んでいた街です。

   有田は 陶器の町で 子供の頃は よく 泊りに行っていました。

   有田の町から 素晴らしい歌人が 世に出たことが 誇りです。

 

   筒井さんの 短歌が これからも なお一層 沢山の皆さんに  

   愛され 心の 励みに なりますように・・・

   筒井さんの ご冥福を 心から お祈りいたします。

 


TV番組

2009年12月04日 09時12分39秒 | TV&TVドラマ

 

   先日も メールで 今は みきさんは 何を 楽しみにしてるの?

   と 聞かれました。

   本を 読んだりと 相変わらずですが・・・

   今 1番 楽しみに してるのは TVの番組かな?と メールしました。

 

 

   私は 1週間の 内でも 1番楽しみな日は 木曜日です。

   7時から ソンドク女王が あります。

   朝鮮王朝で 双子が 生まれて 別々に 育てられて

   数奇な運命を あるく 王女の運命を 描いています。

 

   近所の人が 「みきさんが 韓流ドラマを 毎週楽しみに してるの。信じられない」と笑います。

   何年も前に 周りの人が 大騒ぎしていましたが その時は

   まったく 興味が なかった私です。

   その時の 事を 考えると 自分でも 可笑しくなりますね。 

 

 

   8時からは 空港 ロメスを みます。

   空港の安全を コンピユーターが 司るのです。

   主人公のエリートの クールさの中に 隠された優しさが 好きです。

 

 

  9時からは 公証人を みます。

  私は 公証人と云うものの存在は 映画のエゴシエイターで

  知りました。

 

  10時からは ひみつの嵐ちゃんを みます。

  近頃 TVが お友達のところが 凄く あって 私・・・

  歳を 取ったんだろうな~~と 思います(笑)


森繁久彌 さんの「だいこんの花」

2009年11月16日 11時43分21秒 | TV&TVドラマ

 

   森繁久彌 さんが 先日 お亡くなりになられました。

   私は 森繁久彌 さんは 七人の孫や 特に だいこんの花 シリーズの

   お父さん役で ユーモアに あふれた 頑固で それでいて 憎めない 可愛い

   役柄が 大好きでした。

 

   TVで 拝見していても お話しの中に 吸い込まれていくようで

   お人柄  知性 又 器の 大きさを 感じておりました。

   日本中の おじいちゃまと 云う 感じがしておりました。

   ご冥福を 心から お祈りいたします。

 

  

   森繁久彌さんの 追悼番組で 先ほど 懐かしい「だいこんの花」を 見ました。

   この番組は 私が まだ 10代の若い頃 毎週楽しみに 見ていた番組です。

   懐かしい気持ちで 一杯でした。

   この頃 竹脇無我さんのファンで 素敵だなと 思って見ていました。

 

   そう云えば 昔 竹脇無我さんのポスターが 郵便局に 貼ってありました。

   駄目もとで 「もし 頂けるのなら 頂きたいです」と 話すと

   すんなり 頂けたんですよ。

   長い間 そのポスター お部屋に 飾っていました。

   映像は いいですね。

   長く 末裔まで 残りますからね・・・・

 

   今日は 懐かしいドラマが 見れて 嬉しかったです。


韓国ドラマ「イ・サン」

2009年10月12日 00時24分07秒 | TV&TVドラマ

 

    韓国ドラマは 今 数多く 放送されていますね。

    私は 現代劇より どちらかと 云うと

    韓国ドラマは 歴史物が 好きなようです。

 

 

  この「イ・サン」も 子役の演技に 惹かれて 見始めて

  しまいました。(笑)

  子役の時の ソン・ヨンも可愛かったのですが

  成人してからの ソン・ヨンは 綺麗で 魅力的です。

 

 

   子役の演技が 素晴らしかったので

   私としましては もう少し 子供時代を 描いてほしかったですね。

   只 77話まで あるそうですので 長いので 最終回まで

   頑張って 見れるかな?と 思っています。


海外ドラマ 「魔術師 マーリン」

2009年10月06日 08時48分56秒 | TV&TVドラマ

 

   秋から 始まる 新しい海外TVドラマの 予告を 見ました。

   円卓の騎士で 有名な アーサー王の時代の 物語の

   様です。魔法使いも ドラゴンも 出てきます。

   私は ファンタジーが 大好きなので カレンダーに 印を

   つけて 楽しみにしていました。

 

   見ていますと お城の 背景も 凝ったものではなく

   自然な 感じがするので 今現存しているお城で 撮ったのかなと

   思いながら 見ていました。

 

   この青年が マーリンという 主人公の青年ですが 生まれながらに

   魔法が 使える 物を 動かしたり 時間を 止めたり 今で云う

   超能力でしょうか?しかし キヤメロットでは 魔法は 禁止され

   魔法使いは 死刑にされます。

    

      この人は マーリンを 母親から 託されるひとですが

      今で 云う お医者さんのような人でしょうか?

      お薬を 処方する人です。マーリンの良き理解者です。

 

      ところで この物語はアーサー王が まだ 青年ですが

      少し 意地悪で お山の大将的なところが あり 

      鼻持ちならないなと 云う感じに第1話では 描かれており

      これからの アーサー王の成長が 楽しみです。

      (偉大な王なのに 青年のころは ガキ大将的に 描かれてるのが

      新鮮で いいなと 思います)

 

      そのうち ランスロット卿 コンスタンチン卿・・・・・

      などの 円卓の騎士たちが 出てくるのかな?と 思いながら

      見るのも 楽しみです。

 

      2人の青年の出会いから 冒険や試練を乗り越えての

      成長の物語のようです。

      第1話 とても 良かったので 毎回見る楽しみが 出来ました。

 

      因みに BS2の 月曜日の午後8時からです。

 

    


sasuke

2009年09月28日 08時54分21秒 | TV&TVドラマ
 昨夜 スポーツエンターテーメントの sasukeが

 放映されました。


 この番組は 1997年から 始まり

 今回で 23回目に なるのだそうです。


 私は この番組が 好きで よく 娘達と 3人で 見ていました。

 前は ケインコスギさんが 出ていまして 3人で 応援を していました。



 娘達が 嫁ぎ 一人になっても この番組が 好きで

 見てしまいます。


 中でも 番組で魅力なのは サスケオールスターズと 呼ばれる人たちの

 活躍 だと 思います。


 ミスターサスケと 呼ばれる 山田さん

     サスケに 人生を かけられて日々鍛錬されています。

 皆勤賞で 活躍されてる 山本さん

     優しそうで ハンサムな山本さん 笑顔が素敵です。

 ゼッケン100番を つけて 最後のかなめの 長野さん

     今年結婚されて お子様も 生まれ お幸せそうで

     微笑しかったです。


 サスケオールスターズと 呼ばれる方たちには TVで拝見していて 

 毎回 元気にサスケに 取り組んで

 おられる姿を 拝見すると いつも 元気を 頂きます。


 又 サスケに 憧れて 育った若い方々が 挑戦して

 行くのも いいですね。



 皆さん 日々 トレーニングされていて 実力は お持ちでも

 そうとう 大変なスポーツで クリアーするのは並大抵なことでは

 ないのだと 思います。

 
 大変なスポーツに 果敢に 挑戦されてる お姿を 拝見して

 元気を 貰ってる 気が します。


 お体に 気をつけて 又 元気な お姿を TVで 拝見させてください。

 サスケの 1ファンより

 




 

今朝のTVから

2009年09月20日 12時47分25秒 | TV&TVドラマ
  偶然に まわした チャンネルで
 
  いわさき ちひろさんの 絵と 小林一茶の句の

  お話を していました。


  ちひろさんの 絵は好きで 本も 何冊か 持っていますし

  練馬の 美術館にも 伺ったことが あります。


  ちひろさんの 絵は 優しい 絵ですよね。

 
  私は 桜の季節になると いつも 口ずさむ句が

  あります。

  私も 随分 歳を重ねてきました。


    死に支度 いたせ いたせと 桜かな

 
  小林一茶の この句が 大好きです。



  お話の 中で ちひろさんの息子さんが ちひろさんは
 
  一茶の 句が 大好きだったと お話されていました。



  番組では ちひろさんの 絵に 一茶の句を 添えていました。

  いいなと 思いました。

  絵も 句も 生えて 素敵だなと 思いました。


  お話の中で 人と人も 各々の組み合わせで 又 違った趣が

  出ると 云うの 出演者の 言葉が いいなと 思いました。

  まさに その通りで そんな考え方が いいな~~と・・・・・・



    梅咲けど鶯なけど ひとり哉


    なんのその 花が咲こうと 咲くまいと

  
    欠際のいさぎよいのも名月よ


    堪忍をいたしに行くや花の陰


    ぼうふらや日にいくたびのうきしずみ


    
    ちる花や 巳におのれも下り坂



  今回TVを 見ていて 中でも ちる花や~~が 私の心に 

  染み入りました。


  小林一茶の句は いいですね。一茶の 孤独感に 惹かれるのかも

  しれないなと 思っています。

  

  句集を 読みたくなりました。





TVドラマ「ブラザー☆ビート」

2009年08月21日 12時05分14秒 | TV&TVドラマ

   

 

    最近 私は TVの前から 離れられなくなりました(笑い)

    私 こんなに TVと お友達だったのかな?と 思うのですが・・・

    それで 家の仕事が ほとんど はかどりません(笑い)

 

    2~3日 前から 楽しみにしていますのが 再放送のブラザー☆ビートです。

    お母さんと 男兄弟 3人の日常生活を 描いているのですが

    胸キュンです(笑い)

    玉山鉄二さん演じる 長男君  桜井達也

    真面目で 真直ぐで 律儀で 兄弟思い・・・

 

 

    速水もこみちさん演じる 次男君 桜井 陸は のりのいい 女の子に

    もてもての 男性。でも おにき思いの ハートのある青年。

 

   三男君は 中尾明慶演じる 桜井純平 優しくて純情・・・

 

 

    この物語の ママ 桜井春江役の 田中美佐子さん

    ご主人を亡くして 男の子3人を 育て上げたのだが

    家事が苦手で 長男 次男君達から 「はるえ」と呼ばれ

    三男君からは 「はるさん」と 呼ばれている 元気一杯の お母さん

 

    田中美佐子さんの 元気なお母さんに すかっとした元気を 貰っています。

    今年の大河ドラマの兼継の母親役も 素晴らしかったのですが

    この元気のいい役の 田中美佐子さんも 素敵です。

 

    私 息子が 欲しかったので もし 私に 息子が 授かってたら

    なんて 思いながら 楽しみに 見ています。

 

    当分 私 TVが お友達に なりそうです。

 

 

 

 


韓国ドラマ「イルジメ」

2009年08月03日 20時30分52秒 | TV&TVドラマ

 

    私は 韓流ドラマは 詳しくは ないのですが

    今 TVで 放送されている

    「イルジメ」を 楽しみに見ております。

 

    イジュンギと云う 俳優さんが 演じているのですが

    韓国映画 「王の男」に 出ている事は 知っていました。

    韓国ドラマ 「犬とオオカミの時間」「マイガール」にも出てる

    ようですね。

 

    「犬とオオカミの時間」は WOWOWで 放送されていましたが

    私は 見ていないんですよ。

    こんなに ハンサムな俳優さんなら 見れば 良かったな~~と

    ちと 後悔です(笑い)

 

 

     ドラマは 17世紀の韓国を描いた ドラマで イルジメ 一枝の梅

     と 云う 怪盗のお話です。

 

     幼い頃 父が自分の目の前で殺され 衝撃のあまり記憶喪失になります。

     優しい養父母に 愛されて 育ちますが 幼い時の記憶が 戻り

     父の復讐を 誓い 手がかりを 求めて 怪盗に なります。

 

 

     私は ヨンと 名乗る時の 彼が 陽気で ちと よれよれが 可愛く

     又 イルジメに なった ギヨムが 又 かっこいいのです(笑い)

     彼の 両極端の 魅力が いいなと思います。

 

 

     歯の抜けた 養父 セドルが いい味出してますね。

     愛情たっぷりで 彼に育てられた ヨンは 幸せだと 思います。

 

     又 ポンスンが 一途で 可愛いです。

     異母兄弟の シフも 気になりますし ピヨン・ウンチェも 綺麗ですね。

 

     前は 放送時間を 知らなくて 何度か 見逃しましたが

     今は 毎回 楽しみに 見ております。

 

     イジョンギさん 叶う事なら 私の 息子に 欲しいです(笑い)

     息子のように 思って 心より 応援しています。