
昨年 植えた ブルーベリーが 3つ 色づきました。
3粒ですが 嬉しいですね。
1口ですが・・・食べちゃいました。
ところで 昨日 ガイヤの夜明け「ニッポンの家族の行方」第2弾 自由 安心に暮らしたい~シニアの暮らし
広がる選択肢~と 云うのを みました。
65歳以上の割合が 5人に1人を 越えている日本・・・
今 高齢者専用の 賃貸住宅(高専賃)の住まい作りが 急ピッチで進んでるのだそうです。
介護施設でもなく 老人ホームでもない しかし 室内は バリアフリーで
緊急時は 見守りシステムを 常備 そんな 高専賃の暮らしを 取材していました。
私も とても 興味を 持ってみました。
ある 93歳の 男性を 取材されていました。
自分の部屋に ピアノを(電子ピアノ) 置いてらして
ここの社交ダンスクラブに 所属されて 元気に 過ごされていました。
自分のお部屋には 鍵を かけて 出掛けられていました。
この方は お掃除のサービスも お食事も 食堂で 受けられていました。
高専賃は 入居者は概ね60歳以上に限定した 賃貸住宅で
月々の支払いは 家賃に加え 生活支援費などが 掛かりますが
時間対応の緊急通報システムや 食事 掃除などのサービスが 受けられます。
それぞれの 高専賃に よって 違うとは 思いますが
入居時に 支払う お金と お部屋代が 思ったより 以外に
少し お高い気も 致しました。
高齢者が 安心して 暮らせる そんな 日本を 作っていただきたいなと
切に 願います。
昨日は 色んな事を 考えさせられた TVの内容でした。