今日は朝からスッキリ気持ちの良い青空が広がっています。
今日も我が家は朝から相撲をとってるお方が2名。
いつもと変わらず騒々しい朝でございました。
今日は午後から、車で40分ほどの公園までお散歩に行ってきました。
お天気の良い日のお散歩は気持ちが良いですね!
先日、ちょびっと遠征してお友達と遊んだ記事もまだなのですが・・・
昨日2月5日、我が家のファンタ君が生後6ヶ月を迎えました(=⌒▽⌒=)
人間でいうと、9~10才ぐらいの少年期ですね。
あっという間にパピーの様相をなくしてしまったファンタ君。
なんとも背丈が長~く育ちまして・・・
首の根元からしっぽの付け根まで、40センチございます( ゜ ▽ ゜ ;)
すでに、トイプーサイズの洋服を着させるのは困難です。
今日、冬物のお洋服が30%引きで売っていたので、
ラムネと色違いで購入したのですが・・・
背丈が重要な「つなぎ」なのもあり、
ファンタのサイズは一番大きいLLでした( ̄Д ̄;;
もう上のサイズはありませぬ。
そして、体重は5キロジャストでございます!
充分に重いですが、
飼い主的にはもうちょっとあるかと思っていました。
成長具合も緩やかになってきているようです。
性格はかなりのマイペース。
寝たいと時は寝る。
食べたい時はキッチンを漁る。
暴れたい時は暴れる。
ファンタには周りの空気は関係ありません。
こんな性格のおかげか、
ラムネよりもかなり手がかからずに来たような気がします。
2頭目ということもあり、飼い主が手をかけなかったという説もありますが。
車でのお留守番もまったく平気。眠い時は、むしろ降りたがりません。
ブラッシングも初めから嫌がりませんでした。
出されたものは何でも食べます。(例え食べ物じゃなくても食べようと頑張ります)
お散歩デビューもランデビューも、初めから物怖じしませんでした。
おトイレは初めの1ヶ月ほどは失敗が多かったけど、その後パタッと粗相もなくなり、
旅行先や実家でのお泊りでも完璧。
ラムネがしっかりセコムしているからか、ファンタはセコムもせずあまり吠えません。
しかし、いざ吠えると声が野太くて大きいです。
もはや小型犬の声ではありません・・・
甘えん坊で、人もわんこも大好きです。
ラムネさんに怒られてばかりです。
そんなファンタ君ですが、何よりも健康に育ってくれて嬉しいです。
これからもマイペースで、健康に育っていって欲しいです。
ラムネおネエちゃんとも仲良くね♪
ちなみに・・・
今のファンタと同じ月齢の頃のラムネさん。
いつも応援ありがとうございます♪
↓
今年も残すところあと2週間をきりましたね。
我が家では、「年末」という言葉は、もう無視することに決めました(-_-;)
一応今日、リビングの窓(わんたちの鼻水で汚い)だけ拭いて、
疲れました・・・。
年賀状は、どうするんだろ・・・。
ハガキすら買ってないし。
さて本題。我が家のファンタ君。
おトイレが苦手と先日書きましたが・・・
気付けばここ2週間以上、粗相をしていません!!
ちゃんとトイレでシッコしてます(^^)v
もう、バッチリかな~♪
ヤッタ~\(~o~)/
今までは粗相をするとついついイライラし、
「コラッ、ダメでしょっ!!んもぉ~~~っ!!!」と怒ったりしてましたが、
怒るのをやめたこと(粗相をしたら目を合わせず無視)、
寝るときと長時間の留守番以外はサークルをやめたこと、
これが一番効果的だったようです。
サークルの中ではどの子も普通粗相はしませんよね。
それって自分の居場所は汚したくないから。
それと一緒で、家中が自分の居場所になったら、
自分の居場所を汚さないために
ちゃんと決められたトイレでするようになったんじゃないかな、とも思います。
あとは、今までの粗相は、ラムネと自分の差に対しての不満や、
構ってもらえないときのヤキモチによる粗相も大きかった気がします。
今はファンタもラムネと同じように自由に動き回れるようになり、
さらに飼い主が前ほどラムネをあからさまに優先するということをやめたこと、
これも結局大きな効果に繋がった気がします。
あとは何と言っても、トイレでちゃんとしたときに、
思いっきり褒める!! コレですね♪
食糞は・・・
私がいるときはしないけど、いないときは微妙・・・
ブリーダーさんとpunkさんから、パイナップルが食糞に効果があると聞き、
毎食後にひとかけ食べさせています。
あと、もしパクッとした現場をとらえたら、
びっくりするような大きな音を立てる。
この時飼い主がやってるとばれないように・・・(ばれてるような気もしますが)
なんとなく、食糞防止のサプリよりは効果がある気がします!
サプリは全く効果なしでしたから~。
そして、乗れなかったソファーにもいつのまにか乗れるように・・・
そして、今はソファーでくつろいでいる時間多し。
きっと、ずっと憧れの場所だったんでしょうね~。
ファンタがソファーに進出してきて、
ラムネさんは、ダイニングテーブルの椅子の上で寝てたりします(^_^;)
同じソファーで寝ていることもあるけれど、
やっぱりまだひとりでくつろぎたいみたい。
ファンタは自分が遠慮するって事はしないので、
ラムネはどんどん追いやられてる気がします。
でも、ラムネは夜寝るときは以前と変わらず私たちと一緒、
ファンタはひとりでリビングです。
でも、ファンタはそれはちゃんと理解しているようで、
寝る前に私がファンタのベッドに湯たんぽ入れてあげると、
ソファーから自分のベッドに移動してきます。
何はともあれ、ファンタの粗相がなくなり、かなり平和になりました。
あの頃は私の頭の中は常に「またシッコしてるんじゃないか・・・」でしたから。
ファンタだけは、年内にちゃんと自分の仕事を果たしてくれました~。
食欲もとどまることを知らないファンタです。
食べ盛りだからね!
いつも応援ありがとございます♪
1日1クリックの応援よろしくお願いします☆
↓
なんと!!
今日も完成間近で記事消滅。
これは、もう書くなということか・・・
先日我が家のお隣が、空き巣の被害にあいました!
たまたま近くのアパートの住人が異変に気付き、通報。
リビングの窓ガラスを割り、足を一歩踏み入れたところで済んだようですが、
犯人は逃走中です。
犯人は外国人3人組らしいです。
それは私も仕事で1日留守の日中の出来事。
取られるような貴重品はないけれど、
なによりもラムネとファンタが心配です。
きっとラムネは一部始終を見ていたんじゃないかな・・・。
ラムネとファンタのために、我が家の防犯対策を早急に考えなければと
思わされた出来事でした。
皆さんも気をつけてくださいね。
さてさてわたくし、書きたい記事をたんまりと溜め込んでおります。
ですが、今日はファンタ君のことを・・・
大きいお鼻がチャームポイント♪
8月5日生まれのファンタ君。
12月5日で4ヶ月になりました。
翌日6日にワクチン接種に行ったのですが、
なんとすでにラムネさん超えを果たしておりました。
その体重は、4キロ!!
どおりで重いはずだ~。
おそらく7キロぐらいはいくんじゃないかと・・・
まぁ、思う存分大きくなっておくれ。
ファンタ君、ラムネの同じ時期の倍ほどの大きさがありますが、
ラムネさんは生後3ヶ月前に果たしたソファーへの飛び乗りを、
ファンタ君はいまだにできません(笑)
ソファーの上は憧れの場所のようです。
自力で登れるようになるまでは、ソファーの上はラムネの安らぎの場所です。
おもちゃの取り合いは、たいていファンタが勝利です。
とにかく力が強いし、絶対に離さない!
破壊力もラムネとは比べ物にならず、
ぬいぐるみ系は1日ももたずにハラワタ出ちゃいます(泣)
批判もありそうですが・・・
我が家では社会化期を重視し、
ワクチン2回目接種後から少しずつお外にお出したり、
お友達わんこに会わせたりしています。
あくまでも飼い主の責任下です。
先日3回目のワクチンも接種しましたが、
外国では2回で充分というところも多いみたいだし、
なにより2頭目ということもあるのか、飼い主の気持ち的にも、
ラムネのパピー時代よりもかなり野生児に育てています。
ファンタは初めましての人もわんこも全然大丈夫で、
むしろ自分からちょっかい出しに行ってます。
強い子にも果敢に挑んでますよ~。
お散歩もラムネと仲良く並んで歩いてくれているので、
ファンタのお散歩デビューも私一人でラムネとファンタと普通にお散歩できました。
なんでもラムネと同じ行動をとるんだよね~♪
とってもすくすく成長しているファンタ君ですが、
どうもおトイレがちょこっと苦手です~。
ラムネは我が家に来て1週間でほぼ完璧だったので、
ついつい比べてはため息ですが・・・
まぁ、まだ4ヶ月なので仕方ないのですかねぇ。
我が家に来た当初より、一時期粗相がひどくなり、かなり悩みました。
それでも最近はまた少しずつ成功率があがってきています。
私が電話中や、ラムネの相手をした直後に粗相の率が多いので、
おそらくヤキモチによるものだと思います。
トイレの場所は確実にわかっているようなので・・・
初めはなんでもラムネ中心でやっていましたが、
ファンタも同じように相手にしてあげるようになったら減った気がします。
あと・・・
最大の悩みは、食糞!!
パピーのうちは珍しいことではないようですが、
やはり飼い主としては気分の良いものではないですよね~。
周りのお友達では、そんなに悩んでいた様子もないので、
なんで我が家だけ~って思っちゃいます。
ラムネもしばらくはこの悩みがありましたが、最近はかなり減りました。
だけど、その代わりにラムネの分までファンタが~っ!!
何か良い対処法を知っている方がいましたら、
助けてくださいまし・・・。
まぁ、健康で元気にすくすく成長していることは間違いないファンタ君。
これからの成長を皆楽しみにしているよ。
いつもありがとうございます♪
ラムネとファンタの応援、ぽちっとお願いします☆
↓
我が家にもファンヒーターの出番がやってきました。
朝晩はだいぶ冷え込むようになってきましたね~。
私は1週間前から風邪っぴき。
咳がひどくて、いまだに治りません(涙)。
2,3年前まではめったに風邪なんてひかなかったし、
ひいたとしても寝ればすぐに治ったのに・・・
あぁ、体の老いを感じずにはいられません。
そんな訳で、更新も滞り気味。
皆さんのいところへのご訪問も滞り気味。
コメントへのお返事も遅延気味。
ここ数日、睡眠だけは滞ることなく順調に取らせていただいてます。
風邪薬、風邪に効果はないのに眠くなるところだけは効果バツグン・・・
さてさて、ラムネの弟ファンタ君。
今日で生後3ヶ月を迎えました。
我が家に来てからも1週間ちょっとが経過し、
なんだか大物っぷりを発揮してきてます。
まずびっくりなのが、ファンタの食欲。
食べずに悩んだラムネとは正反対で、
危うくばラムネのゴハンまで食べようとします。
1回40グラムを1日3回、秒速でたいらげる。。。噛んでないし!
ラムネが3ヶ月のころなんて、1日40グラム食べさせるのもやっとだったような・・・
まぁ気持ちの良い食べっぷりなんです。
ラムネの食事も奪おうとし大げんかに発展するので、
食事の時間はあえなく隔離となりました。
そして、ラムネにガウガウされようが、私に「コラッ!」と怒られようが、
右から左に聞き流すタイプのようで。。。
いつもあっけらかんとしています。
さらには、ファンタからラムネに仕掛けたり、やり返したり。
で、都合が悪くなったり、戦いに負けそうになると、サークルに避難です。
そして、ラムネの居場所だったマザーボールは・・・
すでにファンタがで~んと居座っている時間多し。
危うし、ラムネの立場!!
ファンタ君のトイレ事情は・・・
ウンチはほぼ100%。
おしっこは、1日1~2回ほど失敗します。
我が家はパネルカーペットを敷き詰めちゃってるので、
トイレトレーニングにはちょっと不向きかも。
それでも成功率はまぁまぁなので良しとしてます。
今日はラムネとファンタ、一緒にワクチンに行って来ました。
ワクチンも体温測定も全く嫌がるそぶりもありませんでした。
そして、ここでも大物であることが発覚。
まぁ、わかってはいましたけど(笑)
なんと、体重3.3キロ!!
ラムネが3.6キロなので、生後3ヶ月にしてすでにラムネを抜く勢い。
おそらく彼はゴールデンのパピーに違いない。
彼の成長、何気に楽しみ♪
一昨日、ラムネとファンタに色違いの洋服を買ったんですが、
サイズはラムネと一緒です。
「今はファンタには大きいだろうけど、すぐに着れなくなるだろうから」と
大きめを買ったつもりだったのですが。。。
なんとまぁ! ぴったりじゃありませんか~。
体の丈夫さも先生からのお墨付きが
骨格がとってもガッチリしているんです。
関節も問題ないし、タマタマも2つちゃんと降りてきてました。
先生からは、「下の子は案外やんちゃになることが多いんですよ」だって。
ファンタはおっとりタイプな男の子だったような。。。
でも、私から見ても、おっとりの影は確実に薄れてきています。
ラムネさんとのガウガウも、だいぶ減ってはきましたが、
けっこう楽しそうな雰囲気もあったりで。。。
なんだかんだ言っても、仲良し姉弟になってくれそうな予感も。
こんな感じの我が家です。
いつもありがとう♪
ぽちっと応援お願いします♪
↓
ラムネの弟・ファンタが我が家にやってきてから4日が経過しました。
先日の記事への励ましや、アドバイスありがとうございました!!
こうやってブログを通して、たくさんの方からアドバイスをいただけるなんて、
幸せです~♪
思えば、自分でわんこを家族として迎えるのはラムネが初めてで、
ラムネを迎えてからもまだ1年ちょっと・・・
未熟な飼い主が新たにまたわんこをお迎え・・・
それでも幸せに楽しくやっているのは、たくさんの仲間と出会えたからというのも
大きいんでしょうね~。
皆さん、いつもありがとう♪
さてさて・・・
弟ファンタ君。
お目目が見えなくなっていて、ちょっとむさくるしいおっさん風だったので・・・
ちょこっと*ara*が散髪してあげました!
実は、とってもかわいいお顔をしていました~(笑)
そして、ラムネお姉ちゃんとの関係は・・・?
お姉ちゃんのやることや、物が、何でもうらやましく感じるようです。
何度もラムネさんにガウガウされても、案外あっけらかんとしていて、
隙あればラムネのマザーボールに寝ています。
ラムネさんは、見逃してあげることもあるけれど、
虫の居所が悪いとガウガウ怒ります。
そうすると、ファンタは・・・
そそくさとサークルに避難です。
ラムネがサークルには絶対に入ってこないことをファンタは分かっているようです。
今はファンタ用のサークルを置いてますが、
サークルの扉は開けっ放しにしていて、ファンタの意思で出入り自由にしています。
ファンタはゆっくり眠りたいときや、怖いときにはサークルに入っていきます。
余談ですが、このサークル、幅を90センチ~154センチまで自由に変えられて、
出入り用の扉の他にトイレ側にも大きな扉がついていてとっても便利!
まだまだ4日。
ガウガウしあうことも多いけど、それなりにうまくやっていけそうな気もしてきました。
ケンカっぽく見えても、実はじゃれあってる?なんてこともあるようだし。
長い目で見て、そのうち仲良しな姉弟になってくれれば良いかな。
それまでガンバレ!ラムネ&ファンタ!!
いつもありがとうございます!
ぽちっと応援お願いします♪
↓