goo blog サービス終了のお知らせ 

ラムネのしっぽ

しっぽの長いトイプードルの姉弟ラムネとファンタ☆旅行やおでかけ・日々つれづれ・・・そんなブログです。

ラムネとファンタの楽しい毎日をのぞいて行ってね♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ

1人でも楽しいわん♪

2008-10-21 21:59:24 | 旅行(清里・八ヶ岳・富士五湖)


ここのところ、とっても気持ちの良いお天気が続いています。

まさしく「行楽の秋」♪


*ara*は、18日・19日は中学校からの友人3人で軽井沢に旅行に行ってきました。

紅葉も始まっていて、もみじがとてもきれいでしたよ~♪

ラムネさんを置いての旅行は初めて。

ラムネさんに悪いと思いながら・・・

「絶対無事に帰ってこねば!」と強く思い行ってきました(大げさ??)

今回は*ara*の車で行ったため、行きの高速は全部*ara*の運転。

軽井沢までの運転は初めてだったけど、友人とのドライブはあっという間。

運転にも自信がまたつきました~!!

どこまででも行けそうだぞ~っ!!



でも、確実に体は年をとっているようで・・・

昨日は1日中体が重く、なんだかダラダラと過ごしてしまいました。

今日は「どうにか仕事を休めないもんか」と、考えましたが、

だるいのも自業自得。

気力を振り絞って仕事へ。




さてさて、ちょっと間があいてしまいましたが、山梨旅行の続きです。


清泉寮編はコチラ

萌木の村編はコチラ



清里の「萌木の村」をあとに、やってきた先は・・・滝沢牧場のドッグランド。

牧場の中のドッグラン。

清里からちょっと標高を上がった、八ヶ岳の野辺山高原にあります。


入ってみると他にわんこはいませんでした。

ラムネさんの貸切~。

追いかける相手がいなくてガッカリかと思いきや、

大好きなボールを出してあげると大喜びでした。


前日からのおでかけで疲れているかとも思ったけど、

やっぱり広いところを思い切り走れることはうれしいみたいです。

何度も「ボールを投げろ」と催促されました。


ラムネの走り、2連発。













ボールをくわえて走ってくる顔って、かわいくないですか~♪



ラムネはボール大好きで、「ボール」という言葉は理解しています。

家でも、「ラムネちゃん、ボールどこ?」って聞くと、

必死に家中ボールを探して持ってくるんですよ~。

好きなものの言葉を理解するのって早くてびっくり!



ちなみに「おさんぽ」にも、すごい反応を示します。


・・・が、


「ごはん」には反応しませんよ~(笑)





疲れると、ちょっと離れたところでボールをおいて一休み。



なんで離れたところなのか・・・

どうやら、休んでいるうちにボールを誰かに取られないためらしい。

大丈夫、私たちはそんなにそのボールに魅力は感じてないから(笑)



自分が大好きなものは、みんなも大好きだろうと思っているのかな(笑)



大自然の中を気持ち良さそうにぴょ~ん♪


やっぱり、走っているときの嬉しそうな顔を見ると、

ランに連れて来てあげて良かった!って思っちゃうね~♪




今回はお友達と追いかけっこはできなかったけど、

気持ちの良いところでボール遊びができて、ラムネも嬉しそうでした☆




帰りの渋滞が心配だったので、ドッグランは1時間ほどで切り上げ、

帰路につきました。


帰りの中央道は37キロの大渋滞。。。

ダンナと運転を交代しながら帰って来ました~。

ラムネさんはもちろん爆睡。



そうそう、ラムネさん。。。ナビの「目的地周辺です」の声で飛び起きます(笑)




秋の気持ちよい時期もあとわずかですね~。

おでかけするたびに、「秋っていいな」と実感するのでした。


いつもありがとう♪
ぽちっと応援お願いします☆

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ


八ヶ岳旅行♪ ~萌木の村~

2008-10-16 22:36:49 | 旅行(清里・八ヶ岳・富士五湖)


八ヶ岳への強行車中泊旅行の続きです~。

清泉寮編はコチラ


清泉寮でソフトクリームを食べ、満足したあとは・・・

清里の「萌木の村」へ。



こちらもラムネを連れてくるのは初めてだけど、

飼い主は何度か訪れたことのあるところ。

村の中には、レストランやホテルを始め、かわいらしいショップが点在し、

何度来てもほんわか出来る場所で、好きなところのひとつです。







今の時期、萌木の村はハロウィン一色でした♪




あちこちすべてがかわいくて、見て歩いているだけでも飽きない・・・



ラムネさん、大量のかぼちゃを発見!



何あれ??って感じで興味津々で近寄っていきましたよ~。

さすがにコレは食べられないよ~。

かぼちゃに囲まれて記念撮影!



かぼちゃが大量で・・・

ラムネさん負けてますよ~!!



雑貨や、アロマ、お菓子、ガーデニング、わんこグッズ、木工製品などのショップを

のぞいたり・・・

森の中をお散歩したり・・・


村の中はもちろんわんこと一緒に歩けます♪

ショップも抱っこでOKなお店がけっこうあります♪



自然の香りがするのか、クンクン嗅ぎながらズンズン歩いていきます。


森の中は木漏れ日がキラキラ☆




小さな子にナデナデしてもらって、まんざらでもなさそうなラムネさん。





ラムネは小さい子供も大好き。


あちこちから「かわいい~♪」という声が聞こえて、ラムネもしっぽフリフリ大忙し。



ちょっと早めだけど、メリーゴーランドカフェでランチを。

その名の通り、カフェの隣にはかわいらしいメリーゴーランドがあるんです♪



遊園地ではなく、森の中のメリーゴーランドってなんだか素敵ですよね~♪

メルヘンな世界です・・・


カフェは、テラスはもちろん、わんこ連れ専用のお部屋もあります。



特にケーキが美味しかった♪

ラムネ家はテラスで食べたけど、日中は清里もまだ暖かくて・・・

広場が見渡せてとっても居心地の良いテラスでした。



食事後はまた少しお散歩を。



なんだか、ひとつひとつが素敵でしょ~!

外国の田舎って雰囲気です。


萌木の村自体はそんなに大きなところでもないんだけど、

なんだか1日ゆっくりしたくなっちゃうようなところです。




わんこにも優しい場所なので、今度は弟を連れてまた来ようね~!



最後にまた記念撮影していたら・・・



近くにいたおばちゃんたちが

「あらっ!わんちゃんを撮ってたのね~!!

全然動かないからわんちゃんには気付かなかったわ~♪

置物みたい!!」

ってびっくりしながら言ってました~。


かぼちゃや、まわりのオブジェを撮っていると思ったみたい(笑)



萌木の村で半日過ごし、この後はドッグランへ向かいました!

次回に続きます。。。



いつもありがとう♪
ぽちっと応援してくれると嬉しいです♪♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ


八ヶ岳方面へ♪ ~清泉寮~

2008-10-15 22:27:06 | 旅行(清里・八ヶ岳・富士五湖)


行楽の秋の3連休、皆さんはどのように過ごしましたか~?

我が家のダンナ様は1日目・2日目は仕事・・・。

天気の良い休日は、どこかに出かけたくて仕方のない私はウズウズ・・・。


2日間仕事だったダンナ様ですが、2日目は午後には帰ってこれそうとのことで、

強行旅行に行ってきました!


帰りは予想通り、中央道の30キロ以上の渋滞にはまり、帰宅は深夜・・・

翌日から私も仕事だったため、なんだかヘロヘロです・・・

そんなわけで、前回の記事へのお返事も遅くなってしまってすみません


ご指摘あったけど・・・

なんだか最近遊びすぎかも。


もう若くもないから、疲れが抜けない・・・









さてさて、旅行初日。


ダンナが帰ってきて、午後3時ごろ出発~。


目的地は山梨の八ヶ岳方面♪



ダンナは大学時代から14年ほどを山梨で過ごし、

私も結婚前後1年ちょっとを山梨で過ごしました。

住んでいたときは、田舎だし友人もいないし、初めは車もなかったため、

なんだか気が狂いそうで、ちょっと精神的におかしくなった時期もあったけど、

山梨には良いところがいっぱいあるんです。

結婚前もちょくちょく山梨には行っていたので、

よく河口湖方面や八ヶ岳方面へ遊びに行ったものです・・・。


山梨を離れてからは、ちょっと遠くなってしまいなかなか足を運べずにいましたが、

思い返せばわんこ連れで行きたいところがいっぱい。

今の行楽シーズンに行かなきゃもったいない!って思って♪



1日目は時間も遅かったため、八ヶ岳リゾートアウトレットをさらっと回ってから、

夕食を食べ、

道の駅小淵沢内に併設されている温泉施設「スパティオ小淵沢 延命の湯」へ。

日帰り入浴が夜だと400円でした!

ちょっとにごりのある、とってもいい湯でした♪



ところで、どうして日帰り入浴なのか・・・



実は今回は宿はとらずに行きました。

旅行に行くことを決めたのも数日前だったというのもあるけど、

今までやってみたかったけど、したことないことを実現させました~!



それは・・・なんと!!










車中泊!!






我が家の車はワンボックスなので、後部座席2列をフルフラットにできます。

そこに布団を敷いて、枕も持って、

今回の車中泊にあたってカーテンもつけて。


寝るためだけに高速に再び乗り、SAで一夜を過ごしました。


そこで初めて知ったのだけど、

SAで車中泊する人の多さ!!

あちこちにそれらしき車がありました~。


今はSAに温泉や宿泊施設があるところもあるようですね。


中央道の双葉SAで一夜を過ごしたんですが、

24時間、レストランも売店もやっているし、

ハーブガーデンもあったり、

下り上りそれぞれのSA間を徒歩で移動できたりで、

お散歩したり探検したり、売店うろついたりで、なんだかとっても楽しかったですよ♪


ダンナも「たまにはこういうのもいいな~」なんて、楽しそうでした。

肝心の寝心地は・・・

思ったより快適♪

ラムネもぐっすり眠ってました。



さて、2日目・・・

美味しいパンを朝食に食べたい!ってことで、

清里の「ブレ・ドオール」というパン屋さんで買ったパンを持って、

清泉寮へ♪



このパン、外はカリッとしていて、なかはモッチリ♪

すごく美味しかった~♪

とっても小さなお店なんだけど、早朝からお客さんがいっぱいで、

*ara*は8時頃にお店に着いたんだけど、

すでにカンパーニュなどが売り切れてました。


自然の中で食べたということも、美味しく感じる要因なんでしょうね~。



清泉寮は、貧困の高冷地農村の食料・保険・信仰・青少年教育の

問題解決を理想として、

アメリカのポール・ラッシュ博士が昭和13年に作ったそうです。

今の清里があるのも、

このポール・ラッシュ博士の涙ぐましい努力があったからだそうです。


清泉寮には、広大な農場やショップ、協会、宿泊施設などがあります。

私はここのソフトクリームを8年ほど前に初めて食べてからの大ファンで、

一昨年はこのソフトクリームを食べるために日帰りで清里まで行ったほど。

本当に濃厚で、

いまだかつてここのソフトクリームに勝るものには出会っていません。


今回ももちろんこのソフトクリームははずせません。



農場のジャージー牛乳を使用したソフトクリーム。

この日も朝早くから、ソフトクリームの販売開始を待っている人たちがいました。


ラムネさんも、ここのテラスで朝食を♪

美味しいのか、一気に完食!



空気が美味しいと、ゴハンも美味しいね~♪



もうだいぶ枯れてきてしまっていたけど、

コスモスがまだ少しだけ咲いていました。


ラムネのバックは枯れているお花ばかり・・・(汗)




ラムネも清々しい空気が気持ちよいのか、どこか遠くを見つめています。





天気も最高で、本当に気持ちいいね!

ずーっとボケーッとしていたいけど・・・




今回は時間に余裕のない旅行だけに、

ソフトクリームの目的を達成したら即移動なり。


ここから、「萌木の村」に移動です。

萌木の村の様子は、また次回にします♪


いつもありがとうございます♪
ぽちっと応援してくれるとうれしいです♪♪

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ