
初夏のごめん寝
百均なんか行くと、イースターの飾り物なんか売ってたりして、
日本人の「祭り好き」はここまで来たかって思うこともありますけど。
本質のところはなかなかコテコテの仏教人には理解できない「復活祭」、
今年ちょっとすごいと思ったのが、先日お亡くなりになられたローマ教皇、
亡くなる前日まで信者の前に姿を現してお言葉を述べられたこと。
翌日の訃報だったので、あの時はまさに「這ってでも」ということだったんだな、と、
そして、復活祭が西洋の人々にとってどれだけ重要なのか、ということ。
逆にまだまだ日本人には(ワタシがキリスト教の触れる機会があまり無いから余計に)理解できてないのかなぁ、ということ。
はたして、日本に根付くか?イースター。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます