
おかあさんは毎朝5時半に起きます。
今朝、雨戸を開けて、おかあさんはしばらく見とれていたようです。
何に?
美しい空、まるでまるで「フェルメール」の風景画のようだった、なんて。
どうして写真に撮っておかなかったの?
あまりにきれいで、つい忘れちゃったの、ですって。
朝焼けの雲にピンクの光があたって、バックに薄青い空・・・。
きのう、フェルメールの番組を観たばかりだから、よけいに感動したって。
わたしも見たかったなあ。
今朝、雨戸を開けて、おかあさんはしばらく見とれていたようです。
何に?
美しい空、まるでまるで「フェルメール」の風景画のようだった、なんて。

どうして写真に撮っておかなかったの?
あまりにきれいで、つい忘れちゃったの、ですって。

朝焼けの雲にピンクの光があたって、バックに薄青い空・・・。

きのう、フェルメールの番組を観たばかりだから、よけいに感動したって。

わたしも見たかったなあ。

フェルメールの番組、見た見た!
昔はただの中世の絵だと思っていたけど、
静謐で美しいですよね。
さぞかし、美しい空だったのでしょう。
でも5時半、よくハナオには起こされますけど、
ただただ寝ぼけているばかりで、
フェルメールは見ていませーーーん
ココちゃんのお母さん早起きにゃ。
えふ母さんも3年ほど前は5時になったら自然に目が覚めて
朝刊を一番に読む体質(歳とったせい?)やったのに最近の
起床は6時過ぎにゃ。
ぼくとオリーブちゃんがえふ母さんが起きるのをお布団の周りを
うろうろしながら待ってるにゃん。
「なんでかしらないけど眠くって・・・これもトシのせい?それとも
猫族に近づいてきたのかな」
などとのん気なこと言ってますにゃ。
そうそう、えふ母さんは「フェルムールの絵は人物画しか見た記憶
しかないけど風景画も機会があったら見たいわ」といってたにゃ。
「本当に奇跡だったの。どこかで見たことのある空・・・そう、デルフトの朝の風景だったかなあ。フェルメールの絵にある。
あの空は独特だったから覚えていたの。まるでそこに居るような、不思議な感覚に陥る絵。その空を切り取ってきたみたいな朝だった。早起きは三文の得、いえ100万ドルの朝でした。」
ごめんね、おかあさん、興奮してる。
今朝の空は、白くてあの浮雲みたいなのは見えなかったみたい。また、奇跡が起きますように。そして、トラネコさんとハナオくんも見られますように。
えふさんちのコロちゃん
えふ母さんは、もう5時に起きなくても済む生活なのね。
わたしも、お腹がすくとおかあさんの寝床をウロウロするの。
フェルメールはほとんど人物画だけど、自分の済んでたデルフトの朝を描いたものがあるのよ、その空が綺麗なんですって。
フェルメールってどんな人だったのかなあ。自画像がないから、ミステリアス・・・。「真珠の耳飾の少女」という映画の彼の役を演じた人は素適だった!!って。また、おかあさん興奮状態。
アリスちゃんのおねえちゃん、受験勉強がんばってね。
お母さんもいっしょにワクチン受けたら、もうだいじょうぶね。
でも、今日みたいに寒い日は普通の風邪を引きそうだから、気をつけてあったかくしててください。
あの映画は、本当に全場面が「絵画」そのものだったわね。
もう一度観たいなあって、またおかあさんが遠い目でボンヤリしてるわあ。