goo blog サービス終了のお知らせ 

minmin kitchen table

小麦酵母と手作り雑貨に囲まれた,愛犬ココとの日々の暮らしを綴っています。

チーズケーキにはまる、また?

2010年09月11日 | その他いろんなパンお菓子
図書館で、こんな本見つけました。


                 



夏の旅行で日光金谷ホテルのチーズケーキがとっても美味しくて、
ちょっと久しぶりにチーズケーキ、作りたくなりました。


チーズケーキって、私の場合、ブームがあって、はまる時期はとことん焼きます。
そして、飽きると、ぱったり焼かなくなる(^_^;)



そしてやってきた、何度目かのチーズケーキブーム!




                




この本のとおり、素直に焼いたスフレチーズケーキ。




                 



うわわっ!!というほど、美味しかった
スフレチーズって、こんなに美味しかったっけ??
とろける口当たり、しかも材料はヘルシー!



さあ、もうこうなったら、アレンジ、アレンジ。
どんどん焼きたくなっちゃう。



               




お豆腐スフレとヨーグルトスフレ。
どちらも、大ヒット
これ、近々、自宅教室でやらせていただきますね、絶対。

だって、ほんとに美味しくて、ひとりで食べるのもったいない。
あ、もちろん、家族も大好評でした。

金谷ホテルのチーズケーキもいいけど、こういうのも美味しい!もっと食べたい!って。





さて、アレンジ続きます。



                   
               



これはおからのチーズケーキ。
本にもありましたが、自己流で作ってみました。

繊維感が食べごたえあって、私の好きな食感。



                



少しレシピを変えて、もう一回。
これはデイリーおやつにぴったり。




もうひとつ、お豆腐チーズバー。



                 



おからを混ぜたクランブル生地に、豆腐チーズ生地を流して焼きます。
ほとんど豆腐なのに、しっかりチーズケーキの風味。


お気に入りレシピ、また登場です。


ちぎりクリームパン。

2010年09月11日 | その他いろんなパンお菓子
自宅教室のメニュー、全卵カスタードのレシピでちょっと悩み、
たくさんカスタードクリームを作ってしまったので、
消費するために、こんな大きなクリームパンを焼きました。



                  




なんか、不思議な形。
丸めてから、スクエア型にぎゅうぎゅう押し込んだので。。。



               




でも、ちぎりながら食べるの、楽しいです。
生地にはスキムミルクとバターもいれました。
ちょっとリッチでやわらかく、クリームと相性ばっちり。


たまには、こんな甘いパンもいいなあって思いました。
また作ろう!!


羊羹スコーン。

2010年08月31日 | その他いろんなパンお菓子
旅行中、旅館のお茶菓子でいただいた、ひとくち羊羹。



                



家族にはあまり好評ではなく、余ってしまったのですが、
ふと思い出して。。。たしか、羊羹を入れた焼き菓子、本で見たことあるなあって。




焼いてみました!



               



羊羹スコーンです。

一見、ぎょぎょって感じですが、羊羹は焼くと黒糖キャラメルみたいになって、
意外な美味しさでした。

米粉を使ったので、かりっとしてます。

金時豆のオートミールバー。

2010年08月20日 | その他いろんなパンお菓子
さささっと作れるこんなクッキー、ほぼ毎日焼いてます。

面倒だから、大量をフードプロセッサーで仕込んでしまうときもありますが、
少量ずつを手ですり合わせて作るほうが、やっぱり私は好き。

ホロホロっとした食感になるからです。


オートミールは少しいれるだけで、すごく美味しくなります。
ざくっとして軽い。油を控えても、固くなりません。

粉もののお菓子、ズラリ。

2010年07月25日 | その他いろんなパンお菓子
しつこいですけど、これだけ暑いと、ほんっとにオーブン使いたくないです。
さすがの私も、パンやお菓子、焼く気なくなってしまいます。

おかずもなるべく電子レンジとかでできないかなあ。。。って。


そんな中、図書館でこんな本、借りました。



                 




たかこさんのレシピは、簡単で、でもしっかりこだわりがあって美味しいです。
この本はタイトルに猛烈に惹かれました。

粉ものに目のない私。
卵とかバターとか、実はどっちでもいいんです。とにかく、粉が好き。


しかも、この本は、バターを使わずオイルでできるレシピばかりなので、とっても魅力的でした。


一読したとたん、すっかりエンジンかかってしまって。。。




                 




気づいたら、こんなにキッチンに並んでました

いったい誰が食べるのか?



だって、気になるレシピはいっぱいで、止まらなかった~~(>_<)

とりあえず順番に。



                    



シンプルスコーン。塩味でブランチ向き。
卵も入らず、粉を、塩とオイルと牛乳でまとめてあります。




こちら、甘いスコーン。


               



ちょっと生地がゆるくなりすぎておデブです。
生クリーム配合のレシピでしたが、豆乳におきかえました。

お砂糖も卵もしっかり入ってるので、ふんわり甘い。
子供たちにウケそう。



そして、ブランチマフィン。


                


豆乳とヨーグルトが入ってます。
今回は胡椒味にしたのですが、具をいろいろ入れればもっと美味しくなりそう!





こちらは甘いマフィン。


              



ほとんどシフォンのレシピです。
驚くほど柔らかくとろけるような生地感。

これは家族に大好評。




そして、私のイチ押し。



            


ヨーグルトケーキです。
アーモンドパウダーが入ってるので、しっとりコクがあります。



             



かぼちゃをつぶして混ぜ、シナモンを効かせてみました。
これ、美味しい。
いろいろアレンジもできそう。




おやつに、


                  



スウィートマフィンにアイスクリームをのっけました。

ご家族の皆様、消費ご協力おねがいしまあ~す
               

発酵バターを使って。

2010年07月23日 | その他いろんなパンお菓子
冷蔵庫にすっかり忘れていたもの、発見!


             


発酵バターです。
最近はパンにもバターを塗ること、ほとんどなくなってしまったので、つい使い忘れていました。


久しぶりに、バターを使ってクッキー焼いてみました。



             



発酵バターって、オーブンで焼いているときの香りがたまらないです。
ちょっと酸味があって、ほんとはそのまま食べるのが好きだけど。


バター入りのクッキーとはいえ、200グラムの粉に対して30グラムしかバターを入れてないので、たいしてバターっぽくならないかなあとは思ったのですが、食べてびっくり!

すっごくバター風味のクッキーになりました。
やっぱり、バターの威力ってすごいですね。

たっぷりバナナケーキの差し入れ。

2010年07月06日 | その他いろんなパンお菓子
暑さのせいか、気づくとバナナが熟し切っている(-_-;)

うちの子供たちは甘ったるくなったバナナが嫌いなので、こうなると、もうバナナの行き場はなくなって。。。ケーキに生まれかわるのです!




                




先日焼いた、バナナケーキが家族にも好評だったので、もう一回焼いてみました。
レシピはまたちょこっと変えました。
そして、冷蔵庫に残っていたカスタードクリームをinしてみることに。


                  


クリームの分量が少なすぎて、何だか中途半端なフィリングになってしまいましたが、なかなか美味しそうにやけました




                 



ラッピングして、お友達のおうちへ持っていきま~す

酒粕と玄米ご飯のクッキー&かぼちゃピーナッツスコーン

2010年07月06日 | その他いろんなパンお菓子
酒粕クッキー、チーズ風味が病みつきになります。
今回は、ちょうど残ってしまった玄米ご飯を入れて焼いてみました。



             



ご飯を入れるとモチモチクッキーになる?
いえいえ、ざっくりクリスピーな食感になるんです。お試しを!



それから、今が美味しいかぼちゃと国産ピーナッツペーストを加えたスコーン。



             



さっそく、ナチュキチ小物を合わせてみました

バナナた~ぷりパウンドケーキ。

2010年06月28日 | その他いろんなパンお菓子
週末のおやつに、バナナケーキを焼きました。


                


非常に熟して。。。というか、熟しすぎて、たぶん一般家庭なら間違いなく生ゴミいきの真っ黒バナナ、どうしても捨てられず、実は無理矢理焼いたケーキです。



                 



ミックスドライフルーツ、チョコ、コーヒー、いろいろ入れました。
バナナケーキはほんとによく焼くケーキですが、私は決まったレシピがなくて、そのときの気分で焼いてます。入れるバナナの量も、気分次第。

今回は、真っ黒バナナが二本残っていたので、とってもバナナたっぷりのケーキになりました。



                 


チョコとラム酒のソースをかけて、ちょっとおめかし。
バナナが、そのままではあまり好きではない長男も、たくさん食べてくれました!

ふふふ、真っ黒バナナ、やはり使えます。

豆乳きなこのガドーショコラ。

2010年06月07日 | その他いろんなパンお菓子
久しぶりに焼きました。
今度、自宅教室で作る予定です。以前にやったメニューですが、これは私のお気に入り。
あ、もちろん、教室メニューは全部お気に入りですけど。

バターも生クリームも使わないのに、濃厚でビターなガドーショコラ。
これなら、ちょっと大きく切って食べても胃もたれしません(^_^)v

夏は冷やしても美味しい。

グレープフルーツムースのケーキ。

2010年06月01日 | その他いろんなパンお菓子
日曜日のおやつにケーキを作りました。
久しぶりにちょっと手の込んだやつを!と朝から張り切りました。



            


このあいだ、長男のバースデイにも焼きました。
このケーキは私のお気に入り。グレープフルーツの酸味とチョコの濃厚さがたまらないんです。
以前通っていたケーキ教室で教えていただいたものをベースに、かなりあっさりと仕上げてます。
こうみえて、とてもヘルシー。


             


涼しげで見た目も可愛い。
家族も喜んで、ぺろりと食べてくれました。

今度、お友達と一緒に作る予定です。うふふ。



残ったショコラ生地を使って、もう一品。

              


抹茶ムースです。下にショコラ生地をしき、ムースを流して小豆を散らしました。
このムース、実は豆乳と豆腐だけで作りました。ゼラチン少々でとろみをつけてあります。
乳脂肪はなくても、こんなにクリーミーってびっくりです。

大豆パワーはすごい!