goo blog サービス終了のお知らせ 

minmin kitchen table

小麦酵母と手作り雑貨に囲まれた,愛犬ココとの日々の暮らしを綴っています。

安納芋がとまりません。

2010年11月14日 | その他いろんなパンお菓子

今年は、例年以上に、安納芋を食べてます。

美味しくて、とまらない。

 

 

 

お店によって、当たり外れがあるかも、です。

私はラディッシュボーヤで購入してます。

蒸すとオレンジ色になって、ほっこり柔らかい。

 

また作りました。

 

 

安納芋もっちりロール。

作るたび、お芋のクリームが増えていく(^_^;)

今回はお豆も加えました。

 

 

 

ランチで会うお友達と、次男のピアノの先生にプレゼント。

 

 

 

それから。

 

 

急に、弦楽四重奏の練習お誘いがあったので、差し入れ焼きました。

 

 

 

玄米粉とおからの入った、安納芋マフィンです。

お味噌を隠し味に。

 

 

またまた、先生方、すご~く喜んでくださいました。

素材の合わせ方、効かせ方、

まさに音楽とお料理に通じるものがあるそうです。

 

お菓子作りが、きっと音楽にいかされてますよ、って言っていただけてうれしかった!

 

ちょっと思いついたら、適当なレシピでお菓子を焼ける。

お菓子作りを学んでよかったな、って思うのは、まさにこんな時です。

 

人に喜んでいただける。。。これってやっぱり至極のシアワセです。


安納芋モンブラン。

2010年11月14日 | その他いろんなパンお菓子

週末、主人が一眼レフカメラを購入しました。

「写真撮りたいから、何かお菓子作ってよ」

といきなり言われ、急遽作ったモンブランです。

 

今月の自宅教室メニューを利用して、きな粉スポンジの代わりにモカスポンジ。

コーヒームースクリームの代わりにホワイトチョコムースクリーム。

 

そして、安納芋クリーム、たっぷりです。

こちらはアーモンドプードル少々と豆乳で練り上げました。

 

お砂糖は、なしです。お芋だけで甘いから。

 

 

さて、初ショット!

 

 

わ~、やっぱり背景ぼけてる感じが素敵。

これから、週末は主人に頑張って撮ってもらおう!!

 

 


安納芋を使って、いろいろ!

2010年11月03日 | その他いろんなパンお菓子

とっても甘くておいしい安納芋、スーパーでも手に入るようになって、
たくさん買ってしまいました。


そして、いろいろ~


もっちりロール。
差し入れでも大好評だったので、今回自宅用に!






可愛い(*^_^*)
このもっちり生地と安納芋クリームは最高のコンビ。


そして、
豪華なケーキも。






安納芋と豆乳にゼラチンを加え、生クリーム少々を混ぜ合わせました。
生クリームが入ると、やっぱりスペシャルな感じです。
日曜日の家族のおやつに。





甘さはうんと控えめなんですけど、
お芋が甘いので、子供たちも文句なく平らげました。


そして、安納芋スコーン。





こんがり焼けた、安納芋がこれまたじっくり甘くて旨い!



さらにチーズケーキまで。





クリームチーズは50グラム使っただけ。
お芋と豆腐の、スフレチーズケーキです。


あれこれ、あれこれ、なんでも美味しくできちゃう。
お芋大好きで~す(^o^)丿うふふ。


手土産に、安納芋のもっちりロール。

2010年11月03日 | その他いろんなパンお菓子
土曜日、初の弦楽四重奏の練習に参加させていただきました♪

台風接近、どうなることかと心配しましたが、昼間には雨も静かになり、ひと安心。



練習の心配ももちろんありましたが、
手土産に手作りお菓子を持っていきたくて、そわそわ。
何にしようかいろいろ考え、
季節にあった、安納芋を是非つかおう!と、


安納芋クリームのロールケーキに決定です。





生地は豆乳のはいった定番のもっちりロール。
豆腐クリームのかわりに、安納芋をつぶして豆乳と蜂蜜少々でのばしたクリームを巻きました。

マロンもころころ。







メンバーの方は男性の方も多いし、日ごろ、手作りのお菓子を食べなれていらっしゃらないと、
こういう、バターや生クリームの入ってない、
地味な味はいまひとつかなあ。。。と心配したのですが、
結果、皆さん
「生地がしっとりやわらかくてすごく美味しい」
「さつもいもだけでこんなに甘くなるんだ」
「ん~、さすがプロの味」

などなど、とっても喜んでいただけて、うれしかった(*^。^*)

体に優しい、を意識しすぎて、
食べてもあんまり満足できないスウィーツになってしまうのが、
いちばん良くないと思ってます。


こんな素朴なお菓子でも、皆さんに喜んでいただけるなら、
私の作ってるお菓子たちは、十分スウィーツと呼んでいいんだ!なんて
ちょっと自信をもってしまったのでした



これから、四重奏の練習のときは、
何をもっていこうか、楽しみで~す。
あ、練習もがんばらなきゃ!

デニッシュ風、新レシピ。

2010年10月26日 | その他いろんなパンお菓子
自宅教室で、クロワッサンの話題になって、急に作りたくなったデニッシュ風ロールパン。





あくまでデニッシュ風。
バターの量は全然少ないです。
でも、見た目、デニッシュみたいです。味も、バターの風味たっぷり。


ずっと前に、教室で紹介させていただいた、なんちゃってデニッシュ風の作り方とは
またちょっと変えてます。



これを利用して、





こんなのも焼きました。
塩味のデニッシュです。黒っぽいのは、ひじき。

ひじきとバターの風味をいうのも、結構イケます。

そしてオリジナル生姜レシピ、いろいろ。

2010年10月26日 | その他いろんなパンお菓子
生姜の風味にはまって、作ってみました。






生姜とれんこんのマフィンです。




中に、あんこを入れました。


れんこんと米粉なので、もちもちです。
味噌を隠し味に。







これはおやつではないけど、生姜とれんこんとおからのお団子です。
もちもちして、たまらない。






蒸して、しょうゆと豆板醤だれをつければ、お食事にも。








生姜クラッカー。
こちらにもれんこんを入れました。
香ばしいです。







クラッカー風に、ぺったんこに焼くのが楽しくて、もう一回。
こちらは味噌生姜クラッカーです。






生姜スウィーツにはまってます!

2010年10月26日 | その他いろんなパンお菓子
図書館で見つけた本。







からだを冷やさないおやつ、ということで、生姜レシピ満載です。


生姜大好きな私は、さっそく作ってみたくなり。。。





かぼちゃと生姜の蒸しケーキ。

せいろで蒸すっていうのが、またいい感じ。









かぼちゃのチーズケーキ。
これは、鍋で焼くというのが新鮮で、トライしてみました。
オリジナルで、こちらにも生姜入れてみました。

チーズケーキにほんのり生姜って、意外に美味しいです。





鍋で焼くっていうのも、簡単でよかった!
ごく弱火で30分くらい焼くだけ。
底に焼き色がついてこんがりです。




そのほか、体にやさしいヘルシーなおやつがいっぱい。






こちらは、油脂なしのガドーショコラ。
プルーンとチョコを入れました。









油脂なしだけど、ココアがしっかり入ってるから、ビターでしっとり。




これは番外編。



上高地のおやつに買った、ミルクチョコレート。
余っていたので、クッキーに使いました。

このチョコレート、B級グルメなんだけど、私、けっこう好きです。
こうやって、お菓子に使ったり、便利。


ちょっと硬めのビスコッティ風です。


生姜、いいなあ、またいろいろやりたくなってきたぞ~!


味噌とれんこんの和風焼き菓子。

2010年10月26日 | その他いろんなパンお菓子
れんこんの美味しい季節です。

ふと思いついて、れんこんと味噌の組み合わせケーキを焼きました。







甘酒をちょっと入れたら、生地がおもちみたいになっちゃった。
ケーキというより、おまんじゅう的な食感。



余ったれんこんで







れんこん餅風。

おからをつなぎに混ぜました。
とってもヘルシー、これお味噌汁に入れると美味しいんです。

金時豆とおからの味噌スコーン。

2010年10月12日 | その他いろんなパンお菓子
味噌とおからのスコーン、今月の自宅教室で作ってますが、
これはほんとにデイリーに食べたいおやつです。


こういうおやつは少々食べ過ぎても大丈夫。

自宅教室に来ていただいた方に、「こんなに作って食べて、どうして太らないんですか??」
なんて、ご質問うけましたが、

いえいえ、私も食べ過ぎれば普通に太ります。
でも、やっぱり食べるものの質が変わってからは、太りにくくなりました。

昔から、パンや焼き菓子が何より大好きですから、
市販のものを食欲に任せて食べていたころは、結構太ってました(内緒)

でも、手作りに目覚めて、材料に気を遣っていろんなレシピを考えていくうちに、
舌が自然にナチュラルなものを好むようになって。。。
高カロリーの市販のパンやお菓子には、興味なくなっていきました。
そうしたら、体もすっきりしていったようです。


今も、こういう粉ものには目がないです(*^。^*)
我慢したくないから、できるだけ体に優しいおやつを日々作っていきたいです。





さつまいものピーナッツ汁粉。

2010年10月12日 | その他いろんなパンお菓子
急に作りたくなって(こんなのばっかり)
お汁粉を作ってみました。


さつまいもをつぶして豆乳汁粉。ピーナッツをアクセントに入れてます。
お団子は、おからとご飯を混ぜておはぎ風。

甘酒ジェラードものっけて。
温かい汁粉に溶けていくジェラード。この対比がたまらない。


思いつきのわりには、めちゃめちゃ美味しかったです。
また絶対作りたいレシピです

豆腐チーズクリームのもっちりロール。

2010年10月12日 | その他いろんなパンお菓子
連休のおやつに、ロールケーキを作りました。

ロールケーキって、時々無性に食べたくなります。
そして、私のロールケーキ生地は、もうこの「もっちりロール」に決まってるんです。

自宅教室でもご紹介しました。
豆乳入りの、卵たっぷり生地。なかしましほさんのレシピアレンジです。


今回はコーヒーと黒すりごまを加えて。

クリームチーズと生クリーム少し、お豆腐ベースのクリームです。
豆腐の存在感、すごくあるんですけど、チーズとよく混ざり合って、とても美味しかった。

家族は、お豆腐に気づきませんでしたが。。。なんで(ー_ー)!!

根菜ショコラ。

2010年10月05日 | その他いろんなパンお菓子
日曜のおやつに、根菜のぎっしり入ったチョコケーキを焼きました。


             



名付けて「根菜ショコラ」

ごぼう、れんこん、さつまいもぎっしり。


チョコケーキでありながら、実は隠し味にあんこを加え、ココナッツも入れたんです。
ココナッツのおかげで生地はほろほろと崩れるように柔らかい。




                 




和風チョコケーキという感じ。
家族は、こんな内容だとはまったく気づかず、フツウに食べましたけど(^_^;)

久しぶりにメロンパン。

2010年10月05日 | その他いろんなパンお菓子
すごく久しぶりに、メロンパンを焼きました。


           



メロンパンって、工程もめんどくさいし、バターいっぱい使うし、
なかなか作れないんです。
手作りメロンパンは、ほんとに感激する美味しさなんだけど。


それで、いろいろ考えて、
新しいレシピを発見しました



作り方も普通のメロンパンよりうんと簡単、バターの使用量も激減させヘルシーに、
でも、サクサクしっとりの美味しいメロンパンです。



           



今回は胡麻砂糖をまぶしました。
たくさん焼いたら冷凍して、食べる前にオーブンの低温で温めます。

数分待てば、中はしっとり、外側がサックサクの焼き立てメロンパンによみがえるんです。



これ、病みつき~(*^_^*)
毎朝、食べてます。



豆腐チーズバー、レシピ改良。

2010年09月11日 | その他いろんなパンお菓子
豆腐をたっぷり使った、チーズバー。
レシピを改良して、さらに美味しくなりました。



              



見た目も可愛い!




                



クリームチーズはごく少量しか使ってないのですが、
クリーミィで濃厚チーズのまろやかさ。
クランブル生地のざくざく感がアクセントです。


これも、また自宅教室でやりたいなと思ってます
お楽しみに。