goo blog サービス終了のお知らせ 

minmin kitchen table

小麦酵母と手作り雑貨に囲まれた,愛犬ココとの日々の暮らしを綴っています。

目指せ!仏検.

2010年05月14日 | ちょこっと番外編.
フランス語講座,毎日楽しく聴いています.
参考書で学んだ文法が,ラジオの会話に出てくると,凄く嬉しい!

テレビのフランス語講座もなかなかいいです.
なんといっても,フランスの町並みが映るので,旅行しているような気分になっちゃう.会話のほうはチンプンカンプンですが...(^^;)

でも,語学を学ぶのは楽しいです.長男もこの頃英会話のフレーズを独り言でつぶやいていたりして...やはり,継続は力!です.
親子でそれぞれ頑張ろうね.

このままずっと勉強続けられたら,いつかフランス語検定も受けてみたいなとたくらんでます.せっかく勉強するなら,目標がなければ!!


ずっと前に,ただキッチンに飾りたくて買ったフランス語の辞書.これが今は,とても役立ってます.買ってよかったな♪

FUCHITEI,行ってきました♪

2010年05月10日 | ちょこっと番外編.
今日,ピアノのお友達とFUCHITEIへ行ってきました
この辺りではちょっと有名な人気フレンチのビストロです.



いつものことながら,席は予約で満席!



まずは前菜.


              


お友達それぞれ違う物を注文しました.どれも美味しそう!盛りつけも素敵.


そしてメイン.


             


鶏肉のワイン酢煮込みと,


                


豚肉のポワレ,


                


アイナメのトマトとオリーブソース.



どれもボリューム,味つけ,盛りつけ,すべて最高でした.
シアワセ...



そして更に極上のシアワセが....


              


デザートのクラシックショコラです.
生チョコを食べているような濃厚さでした.


久しぶりに濃いデザートだったなあ...やっぱり美味しい.


FUCHITEIさんの味付けはほんとにバランス良くて最高だと思います.
また絶対行きたいで~す.

フランス語を学ぶ.

2010年05月05日 | ちょこっと番外編.
中学に入り,長男が英語の勉強を頑張っています.
これまで英語の塾などにはいっさい行かせてなかったので,本人はちょっと不安を感じているらしく,毎日時間をかけて一生懸命取り込んでいます.

ラジオの基礎英語も毎晩欠かさず聴いてます.連休中もさぼりませんでした.
こういうところ,我が子ながら本当に立派だと思ってます.親の私が何を言わなくても,計画的にコツコツ努力を惜しまない子なのです.


そんな長男の姿を見ていたら,私も何か語学を学びたいなと思うようになりました.
英語も楽しいけれど,まったく知らない別の言語を学ぶって,刺激的...


そこで本屋に直行!何を学ぶかはもちろん決まっています.前からずっと学びたいと思っていたフランス語


音楽と美味しいものが溢れる国,フランス.私の勝手なイメージですが...(^^;)
いつか家族で行ってみたいなあ.

そのときのために,ほんの少しでも喋れたら素敵
毎晩時間を作って,勉強を楽しみたいと思ってます.


ビストロラパン,行ってきました♪

2010年04月26日 | ちょこっと番外編.
先週,親友とビストロラパンへ春のランチへ行ってきました


          

フレンチ,大好きです.
外食するなら,カジュアルなフレンチが一番いいな.

こちらのお店も雑誌で知って,是非とも行かねば!と思っていたのです.
お値段が良心的なのに,ボリュームある家庭的なフレンチランチがいただきます.



本日のランチ,魚料理.

           


真鯛のしそソース,だったかな?
酸味の効いた和風のソースが,柔らかな鯛のソテーにぴったり.


お肉料理は豚肉のペッパー風味.

           


どちらお野菜たっぷりでおいしかったです.
さつまいもの甘さには感動しました.



デザートはホワイトチョコのプリン.

             


ランチメニューは日替わりだそうです.
毎日食べにいらっしゃるご近所のお客様も多いとか.

それもそのはず,デザート付けなければ900円でランチがいただけます.
居心地も良くて,おしゃべり止まらず.
「すみません,そろそろ閉店なんです...」と,お店の方に声をかけられ,はじめてそんなに長居していたことに気づいたのでした(^^;)


贅沢なひとときをありがとうございました!また行かせていただきま~す

         

春休みの小旅行.

2010年03月29日 | ちょこっと番外編.
週末,家族で佐久間ダムへ行ってきました.
ダム好きの長男の企画した小旅行です.

もちろん,ココも!
長旅でちょっと心配しましたが,とってもお利口にエンジョイドライブしてくれました.


途中,道の駅,天竜相津花桃の里というところでお散歩休憩.


夢の架け橋を渡りました.

         


ちょっと怖がってる?


船明ダムを背景に架かる赤い橋.
おやつを食べてココも元気に渡ります.

            


花桃の里という名のとおり,桃が見事でした.


             


橋のむこうには小さな公園があって,


              


ボートの形をした滑り台?で遊ぶココと息子たち.


               


お弁当も一緒に食べて,ココも楽しさ倍増だった様子.
家族ででかけるって楽しいな♪



ただ...


               

お散歩中に,こういう箇所があると恐くて渡れないんだ~.


                

そのうち,ひらりっとジャンプできるようになるよね.



さて,休憩後はもうちょっと足を伸ばして,目的地の佐久間ダムへ.



               


さすがに雄大!放流の様子は恐いくらいの迫力でした.桜も綺麗で,絵になる風景.



               


楽しい一日ドライブだったね,ココ.
犬と一緒だと,レストランもレジャー施設も入れないし,自然にお金を使わなコースになるから,家族のためにもとっても良いんです

自然と触れあうって大切なこと.


ポンレヴェック,春のランチへ.

2010年03月13日 | ちょこっと番外編.
お友達とまた行ってしまいました...ポンレヴェックへ!

このお店のパンは本当に美味しいから,しばらく経つとすぐ食べたくなってしまうんです.
     

 
             

ヨーロッパの片田舎のような外観.


          


焼き色のしっかりした香ばしいパンがずらっと並びます.



春のシチューは,豚ばら肉とキャベツ,ブロッコリーを煮込んだ塩味シチューでした・


          


毎度のことながら,とろけるようなお肉の柔らかさ,あっさり塩味でありながら野菜とお肉の旨味が詰まってます.


そして,

           


かご盛りのパン


またまた食べ過ぎました...でも悔いなし.とっても大満足!
ご馳走様でした(*^_^*)

買って帰ったミッシュブロートというドイツ風パンがすごく美味しくて,翌日,お店に電話してしまいましたが(^_^;)店長さん自ら,パンについて親切に説明してくださいました.ありがとうございます!

ああ,あんなパンが焼けるようになりたいなあ


          

雪の日に...

2010年02月09日 | ちょこっと番外編.
週末は雪が降りましたね

子供たちは大喜び!朝ご飯もそこそこに,庭ではしゃぎまわってました.


傑作です.

           


バランスがとっても可愛い雪だるま.
ずっと溶けないように,毛布をかけていましたが,,,そんなわけにはいかない.



そして,

           

デッキに引っ張り出されたココ.
耳が下がっちゃって...寒いよぉ~,お家入りたい.


駄目だなあ.

卒業式のスーツ.

2010年01月24日 | ちょこっと番外編.
今日は家族でデパート(言い方,古い?)へ行ってきました.
長男の卒業式のスーツを買いに!


たった1日,数時間のためにスーツを買うなんて,無駄な話だなあ...なんて思っていたのですが,実際,試着した長男の姿を見るなり,
「素敵~~!かっこいいよお」
と,抱きついてしまいました....(^^;)


      


長男の強い希望で,黒いスーツに.
パンツがくるぶしあたりにカットされているのが,ちょっと可愛いんです.
綺麗な色のソックスをチラ見せするのがいいそう.


        

黒地に白のストライプシャツ,お星様柄のネクタイも個性的.


たった一日のためですが,やっぱり着飾った我が子を見るのは,幸せなもの(*^_^*)
無駄な買い物ではないんです.

ボンレヴェックのパン!

2009年11月22日 | ちょこっと番外編.
先週,小学校で作品展が開催されました.おじいちゃん,おばあちゃんも観にきてくれて,子供たちも大喜び.
手土産に,ボンレヴェックのパンを買ってきてくれて私も大喜び.


           


カンパーニュにリュスティック,それからお店人気No1だというガーリックの効いたロールパン(名前,わかりません).

やっぱり美味しい(*^_^*)この気泡,みずみずしさ...
リュスティックのしっとり濡れたような,きめの細かい生地感,これ,自分でも焼いてみたいなあまだまだ修行が足りないです.
カンパーニュはリュスティックに比べるとどっしり感もあり,自分で焼く酵母パンにちょっと近い物を感じます.工夫して,少しでも近づきたいです


ちょこっと番外編です.
作品展での,息子たちの力作を.


           

次男の版画です.題名は「走るチーター」
生き物好きの次男らしい作品.


            

長男の水彩画.修学旅行の思い出がテーマです.絵に似合った俳句を作るのが何より大変だったそう.


展示されているどの作品もほんとに素晴らしくて,子供たちの頑張りに圧倒され,感激しました.
これが,長男にとっての小学校最後の行事かと思うと,ちょっと涙,です.



修学旅行の思い出.

2009年10月30日 | ちょこっと番外編.
先月末,6年生の長男は修学旅行へ行ってきました.
昔ながらの京都奈良コースです.
宿泊先ホテルで体験学習があったそうです.お皿に絵付けをしたらしく,すごく難しくてうまくいかなかったんだと話していて...

そのお皿が先日学校に届き,持ち帰ってきました.箱を開けて,私は「わ!」と歓声をあげてしまいました.すごく上手!と思ったから.

平等院が描いてあるんです.しばらく窓辺に飾らせてもらってます.

靴下屋.

2009年10月06日 | ちょこっと番外編.
手作りレッグウォーマーも楽しいけれど,既製品もたまには欲しくなります(^^;)

靴下屋で,思った通りの商品を見つけて,買っちゃいました!
昔ながらの柄が愛しい.機械編みならでは,です.

通販って楽しい♪

2009年09月13日 | ちょこっと番外編.
昔ははまっていた通販,久しぶりに買っちゃいました

秋の空気を感じるようになると,真っ先に欲しくなるブーツ.くしゅくしゅっとして柔らかい本革っぽいんですけど,2980円!
ツイードのスリッポンも1980円という価格に負けてつい...

茶色のスパッツは靴下と重ね履きしてるみたいに見えるアイディアものなんです.

やっぱり通販って楽しいな♪

ドーナツ屋さんへ.

2009年09月06日 | ちょこっと番外編.
近所にできたドーナツ屋さんへ行ってきました.
太陽のドーナツっていうお店です.豊橋が本店とか.

素材にこだわった体に優しいドーナツということで,興味深々.


主人も子供たちも喜んで食べてました.
びっくりするほど小さくて,でもとっても可愛いお店でしたよ


家族でバカンス,沖縄へ!

2009年08月29日 | ちょこっと番外編.
夏休みも最後の最後,ようやく主人が夏休みになったので,家族で沖縄旅行に行ってきました


飛行機で約二時間.沖縄は,私はず~っと昔に行ったきり.もうほとんど記憶もありません.主人と子供はまったくの初上陸.
どこを見ても,ポストカードのように美しい海,海,海...に感激です.


              


毎度のことですが,旅行の段取りを仕切るのはすべて長男です.那覇に近いところに泊まりたいということで,有名なビーチとはちょっと離れた糸満市ホテルを予約.
私としては,せっかくっだから,一流のリゾートホテルが集まってる万座ビーチ近辺に泊まりたかったのですが,いざ着いてみたら,5月にオープンしたばかりのとっても素敵なリゾートホテルでビーチも新しく空いていて,長男の選択,大正解でした


ほんとに絵はがきのよう.


           


ビーチで遊んで,ホテルのプールで遊んで,お部屋でお昼寝して...贅沢な時間を過ごします.
そして,もちろん観光も!
首里城,ひめゆりの塔,平和記念公園など主要ポイントを巡ったあとは,長男がどうしても行きたかった残波岬へ.


          


魚好き次男のご希望,美ら海水族館にも行きました.


           

イルカのオキちゃん,とっても可愛かったです.



そしてそして,旅先での楽しみは,やっぱり美味しいもの!


首里城のふもとで行き当たりばったりで入った食堂.
ここの地元料理,すべてボリュームがすごい.


             


私が頼んだゴーヤチャンプル定食です.沖縄そばもついてます.これで600円ってびっくり
絶対食べられないって思ったのですが,チャンプルは全然油っこくなくて塩味も絶妙で,ぺろりと平らげてしまいました.美味しかった!!


ホテルの朝食では,ちょっと可愛いパンに出会いました.


         


ドラゴンフルーツの色を生かしたピンクのパンとジャム.
味にはあんまりインパクトなかったです.ドラゴンフルーツってあんなに派手な?外見のわりに味はすごくあっさりしてます.知らなかった.

それから,これはもずくパン.

           


私が作るあおさパンの親戚ではないですか!ちょっと嬉しかったです.でも,こちらもホテルメイドのパンらしく上品なテイストで,もずくって感じはなかった.ちょっと残念.



ランチバイキングではこんなメニューも.


            


手延べ沖縄そば,だそうです.これはゴーヤそば.たれはいろいろあって自分で好みもものをかけるのです.トッピングもいろいろ.こういうのは楽しい~.
 


               


ピンクは紅芋そば,黄色はうこんそば,です.
トマト豆板醤,豆乳坦々,ごまだれ,黒ごまだれ,シークァサーなどなど,たれの種類が豊富で,どれも試してみたくって,何度もおかわりに走ってしまいました


毎日毎日ほとんど休む間もなく働いてくれている主人の,一年に一回,唯一の長期休暇です.天気に恵まれ,家族みんな元気に旅ができたこと,本当によかった.神様に感謝します.
そして,こんな素敵な旅行に連れていってくれた主人に心から感謝です.

ありがとう...これからも,また家族旅行いっぱい行けるといいね.

夏休みのお出かけ.

2009年08月18日 | ちょこっと番外編.
長い長い夏休みも,あと残りわずかになってきました.
毎日何をして過ごそう...なんて考えていたのが嘘みたい.出かけてばかり,あっというまの数週間でした.

先週は,長男が時刻表とにらめっこして企画した「伊那路の旅」へ行ってきました.JRを乗り継いで,子供と3人,山の緑を満喫,天竜川で水遊び
とっても気持ちよかったです


そして今日は,またまた子供と3人,いざ海へ!
電車と船を乗り継いで,日間賀島上陸です
海で遊んだあとは,あらかじめ予約しておいた旅館でお食事と温泉を楽しみます.


             


「いつものお刺身よりすっごい美味しい~~」と子供たち.
やっぱり鮮度が違う??


日間賀島といえば,やっぱりこれ!

            

こんなふうに,丸々一匹のたこをはさみでジョキジョキ切って食べるのは初体験だったので,私も子供たちも大騒ぎ.


息子ふたりと一緒に温泉って言っても...一緒のお風呂に入れないのがツライところです.でも,幸いお風呂には他のお客さんが誰もいなくて,壁ごしに「いいお湯だね~」「もうそろそろ出るよぉ」なんて息子たちと声をかけあったりして,ほのぼのしちゃいました

イルカをすぐ間近で見ることもできたし,とっても充実の一日旅行でした.いつまで息子たちがつきあってくれるかな?
楽しんでくれるうちは,どこにだって出かけたいと思ってます.一緒に想い出作ろうね...