夏休み後半に入りました.
宿題もそろそろ片付けていかないと後が大変.
長男の今年の図工宿題は,気に入った写真を見つけてフレームを作ること.
そこで,長男と私が選んだ写真です.

静岡県島田市にある蓬莱橋です.日本一長い木製の橋,ということでギネスにも載っているそう.先月,家族で出かけたのですが,いい景色でした.すーっと心に残りました.
この写真を撮ったのも長男です.地図が好きで旅が好きな長男は,出かけた先々の風景を撮るのも大好き.出かけるときは自分専用のカメラを必ず持っていきます.
ここ最近,写真の腕もぐっと上がったように感じます.この写真は,ずーっと遠くまっで広がっていくような感じがすごくよく撮れてます.
さて,この写真に合うフレームを考え考え,こんな作品が出来上がりました.

写真におさまりきれなかった,雄大な空とどこまでも続く川,親バカながら,とても良くできてると思います
ついでにもうひとつ,これは社会の宿題です.

織田信長についての新聞だそうです.歴史も大好きな長男らしく,ぎっしり書き込まれてます.頑張ったね
宿題もそろそろ片付けていかないと後が大変.
長男の今年の図工宿題は,気に入った写真を見つけてフレームを作ること.
そこで,長男と私が選んだ写真です.

静岡県島田市にある蓬莱橋です.日本一長い木製の橋,ということでギネスにも載っているそう.先月,家族で出かけたのですが,いい景色でした.すーっと心に残りました.
この写真を撮ったのも長男です.地図が好きで旅が好きな長男は,出かけた先々の風景を撮るのも大好き.出かけるときは自分専用のカメラを必ず持っていきます.
ここ最近,写真の腕もぐっと上がったように感じます.この写真は,ずーっと遠くまっで広がっていくような感じがすごくよく撮れてます.
さて,この写真に合うフレームを考え考え,こんな作品が出来上がりました.

写真におさまりきれなかった,雄大な空とどこまでも続く川,親バカながら,とても良くできてると思います

ついでにもうひとつ,これは社会の宿題です.

織田信長についての新聞だそうです.歴史も大好きな長男らしく,ぎっしり書き込まれてます.頑張ったね
