goo blog サービス終了のお知らせ 

Miistyle.JP

Miistyle.JP

巣ごもりパールのペンダント2

2021-05-28 09:55:00 | ビーズ
息子の運動会がなくなり、自宅学習日でタブレットで授業を受けています。
理由を書くのももう嫌ですが、最近はテレビもニュース系は見てるとうんざりするので、天気予報と、みたい番組だけしか見ていません。
YOUTUBEや他の動画系を大画面で見るのですてられないし。

実家の父親が予防接種を受けたとかで、ちょっとしょぼんとしていました。
予約できなかったと言ってた日は正直ホッとしていました。
でも、今度は予約が取れたと言ってて、何〜〜?まだ待った方がいいよという言葉も虚しくもう終わってました。
調べれば調べるほど信用できなくて、まだ未知のものなので、正直喜べないです。
今回の予防摂取以前に、もっと根本的な事から調べると色々とおかしなことに気づくんです。
気づいたのでしょうがないんです。警戒心MAXです。今のところ、受け入れられません。
治験も終わってないのに。今回のは今までのと違うから警戒しています。
父親はネットもするのに、なぜ調べなかったか、、
テレビが嘘つくわけないと思い込んで育って来た年代の人だから、、。
説得できない自分も歯痒い。けれど、父親の意思は固いので、言っても聞かない性格なのも知っています。
田舎という土地柄、周りも受けるからと、小さい頃から育った環境だとかに作用されます。
そんな田舎で流行ってもいないのに、密どころか道歩く人スカスカなのに、受ける必要もないでしょうに。
お父さんは今まで色んな予防接種受けたこともないと自慢してたくらいの人なのに、、なぜこれだけ??
本人の意思は固いので、親でも本人の決めたことは変えられないのです。
魂の選択で、経験を選んでるのですね。。だって、色々言って説得しようとしてもどうしても止められないんです。
とりあえず、元気で、行きつけのお医者様も父親の健康には太鼓判ですから、ほっとしましたが。
実年齢より血管年齢も20歳近く若いと言われたと呑気です、、。子は心配してるのに。
食べ物にかけて食べてねと気休めに金粉を送りました。
今後元気で何もないことを祈ります。
娘のモットーで好きな言葉が自己責任なのですが、その通りの時代です。ase2
私がまだ無知な頃、知らずに良かれと思ってインフルエンザの予防接種受けさせましたが、インフルに罹ったのってその時だけです。娘には悪いことをしました。健康なら自分の免疫力を信じたいです。
自分で納得のいくまで調べて選択していく時代だと思います。自己責任で。


ビーズの作品の動画をYOUTUBEにアップロードしています。
憧れの作家さんもいるので、時々見たりします。
見ていたら、あれあれ??これって私の作品!?というのが出てきて、その途端手が震えてきます。。
もう、何度目でしょう。。こっちの免疫力高めたいわ(笑)。今回は随分強くなりました(笑)。
おかしかったのは、私はまだまだ無名に近いので、イ○ドの方が真似たものをさらに真似た感じ(笑)。
オリジナルから変わって、その国の好みのカラーに変わっている(笑)。
多分、国が違うと、考え方も違うのだろう、真似して悪いと思ってないのかもしれない。
よかったら真似する文化なのかもしれないとさえ思えてきました。
一言言ってくれたらいいだけなのに、概要欄に載せてるけど、きっと伝わってないよなあ。
YOTUTUBE続けるなら、これくらいのことでへこたれてはならんと言い聞かせつつ、また新しい作品を生もうと思ったのでした。
良い方に考えれば、、大した作品でないし小品だけど、作品が可愛いから真似してくれていると思うことにします!
そう思い込もう。でないとやってられない。無名の作家の作品真似てくれてありがとう。と言っておきます。

https://youtu.be/EEmw3hhDJwE


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズステッチへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村

母の日とフラワーペンダント

2021-05-09 22:42:00 | ビーズ
今日は暑い1日でした。パパさんが、クーラーの聡怩オてくれました。
これで、これから暑くなっても、いつでも使えそうです。
一昨日、パートから帰って、ソファのところで子達と話をしてバッグなど片付けていて、キッチンのテーブル方面へ行くと
こんなものが↓



家にあった材料で作ったらしい。紅茶のマフィンでした。

娘と思いきや、中学2年生の息子作(笑)。娘は原案とカード制作(笑)。息子の方が料理は得意みたい。
娘はカードや飾りが上手。
仕事から疲れて戻って来たので、気持ちが嬉しかったです。
というか、母の日を日にち間違いしたらしく、ちょっと早めにいただきました。

最近ブログも書いてない間にYOUTUBEに作品をあげています。
シンプルリング、初心者向けペヨーテリングもあげています。
今晩アップロードしたのは↓

https://youtu.be/g0F2RebAS9A



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズステッチへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村



マスクホルダーチェーン

2021-04-15 09:51:00 | ビーズ
春らしくなって過ごしやすくなりました。
4月頭ごろ、繁忙期とはわかっていたものの、急激にパートの仕事が忙しくなって、頭がパートのお仕事でいっぱいになっていました。
今までのこの時期はずっとこんな感じでした。久々にあの浮「くらいの忙しさを思い出しました。
そして、また少し落ち着いています。
やっとビーズの世界に頭が戻ってこれました。

元々花粉症もないし、マスク嫌いだったので、マスクを外したいけれど、職場では必要なので、マスクホルダーを使っています。
バスに乗るときや、お店に入る瞬間にさっとつけれるようにです。
お外を歩くときは、誰とも喋らないし、密でもないし、健康にも悪そうなので、外すようにしています。
マスクって花粉より小さいウイルスには効果なかったんですよね。。
飛沫飛ばさないようにするだけよね、、って、まるで、息をかけちゃいけない神棚にお供えするときみたい。。
ああ、マスク、マスクうんざり。
風邪さえひかせてくれない世知辛い世の中どうにかなっちまったぜ、、、と心の声が言う(笑)。
その環境は自分が作っているんだった。。意識しないと。
最近、また津留晃一さんの言葉をYOUTUBEで聞き直しています。
自分の中の軌道修正です。
元気に過ごせていることに感謝しています。

茶rーズを使った、キラキラと見えるマスクホルダーチェーンの作り方をYOUTUBEにアップロードしました。
とても便利なので、必要な人に作って欲しい。

https://youtu.be/sfWJ01Qke1I


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズステッチへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村

ローズ作品集

2021-03-11 09:52:00 | ビーズ
今日は震災から10年目なのですね。。
息子がまだ幼稚園で、バス停にお迎え行って、おうちに戻ったら、ぐらぐらしたのを覚えています。
そのまま、まだ帰ってきてない娘の小学校のグランドへ、息子を連れて避難しました。
テレビの人がヘルメットかぶってニュースを読むので、息子もなぜか、自転車のヘルメットをかぶってテレビを見ていた。
しばらくドキドキが止まらなくて、これからどうなるんだろうと、なんだかすべての気が抜けて一時的にやる気がなくなった時期でしたね。
その夏、ドイツ駐在も決まってなんだかバタバタした年でした。
皆それぞれ、いろんな10年を過ごしてきたのでしょうね。
そうして、今はまた、同じ東京だけどちょっと違う場所に住んで、今度はパートのお仕事を経験中。
ビーズも少しづつ続けています。

YOUTUBEのチャンネル登録者さんが1000人を超えました。
100人もいけば良い方かなと思って始めたので、驚いています。
ビーズの楽しさ、可愛さ、美しさが、必要な人に伝わればそれで嬉しい。
まだまだ発展中ですが、目の見える限り、何か思いつく限り、無理せずコツコツと続けておければ良いなと思っています。

記念に!?、捨てられない薔薇の作品達の動画を作ってみました。
編集しながら、その作った年代の事を思い出していました。
また初心にかえって、ビーズに向き合ってみようと思います。

https://youtu.be/zdTifTmyUZA



にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズステッチへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村

パールのパーツ繋ぎのネックレス

2021-03-08 10:00:00 | ビーズ
まだまだ肌寒い日が続きますが、気持ちは春です。
昨日は、娘の中高の卒業式でした。
中二から編入した娘ですが、体調不良で、休みがちな時期もあったけれど、仲の良い友達にも恵まれて、無事に卒業できました。
少人数制の学校なので、娘にはとても合っていたように思います。
帰国して、地元の公立中学がが嫌で、どうしても変える、と言った時、パパさんも頑張ってくれました。
パンフレットを見ただけで直感でピンときて行きたいと行った学校でした。
直感って大切だとつくづく思いました。娘にぴったりの学校だったと思います。
良い卒業式でした。先生達から卒業する子供達への自作のビデオに感動しました。。
謝恩会が出来なかった代わりに、色々もらったようです↓


息子の方も、先週は、入試以来、初の保護者会に行きました(笑)。
というのも、土日に保護者会が多く、土日にパートが結構入るので、息子の方はパパさん任せでした。
今回初めて平日だったので私が行くことに。
担任の先生も初めてお会いしてというか、遠くから拝見するだけという。。。^^;;。
もう4月からは2年生です。あっという間でした。
緊急事態宣言の延長が明けて、4月になったら、新しい時間スケジュールになるとかで、土曜日授業がなくなるのは体力的に良いだろうなと思いました。色々変動があるでしょうが、その都度対処していくことになるのでしょう。

パールのパーツを繋いだネックレスの動画をアップしました。
ドイツにいた時に、デザインしたかなり前の作品です。
パーツの作り方が面白いので、是非、試してみて欲しいです。
https://youtu.be/VDeThO0pU6A


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズステッチへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ細工へ
にほんブログ村