goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれメモ日記

日々のいろいろ、こだわり、INなモノ、本、音楽、コスメ、ファッション、インテリアetc. 自身のメモ的サイト。

ルクエのシリコン型

2007-05-05 01:06:29 | グルメ・スイーツ
我が家には昨年購入した、ほとんどレンジ機能としてしか使われていない、
宝の持ち腐れ的オーブンレンジがあります。せっかくなので久々に(15年ぶり
ぐらいに・・・)お菓子作りに挑戦してみたい!というそんな気分が高まって
きている今日この頃。
今どきのケーキ型はシリコン製。調べてみるとルクエのケーキ型が良いみたい。





ルクエ シリコン製パウンドケーキ型24cm
2436円(税込)

サイズ約10×24cm、深さ6cm
耐冷・耐熱温度:-40度~260度



ユーがもう少し大きくなったら一緒にお菓子作りしたいな~^^





高島屋

+-+-+ +-+-+

東京ミッドタウン

2007-03-30 22:42:44 | グルメ・スイーツ
東京の新名所、東京ミッドタウンがいよいよオープン
しましたね。友人のお店も店舗に入っているので
是非行かなきゃ なのです。

La Colina(ラ・コリナ) 神宮前にある老舗メキシコ
料理のお店「フォンダ・デ・ラ・マドゥルガーダ」の
第2弾としてオープン。

フロア:ガレリア内ガーデンテラス/1F/14
TEL:03-5413-0092
営業時間 11:00~24:00 L.O. 23:00 
平日15:00~17:00はクローズ。

しんさん、おきばり~




ニューヨーク、パリのお店も多数出店していて興味深いです^^
ベビと一緒に行ける日が早く来て欲しいよ~



+-+-+ +-+-+
 

『ぽぽたん』のお味は?

2007-03-28 23:57:38 | グルメ・スイーツ


先日頼んでおいた、たんぽぽコーヒー『ぽぽたん』が届いた。
ミルクを少し入れシュガーなしでさっそく飲んでみた。

おいし~い♪

コーヒーそのもの と言っても過言じゃないくらい違和感ないです。
ちなみに私が日ごろお家で愛飲しているのはインスタントコーヒー。
その代用として『ぽぽたん』は十分役割を果たしてくれることでしょう。
これで、ベビにも安心。後ろめたさを感じずにコーヒーブレイクできます^^



ちょっと調べてみました。

薬草としてのたんぽぽ
タンポポはキク科の植物で食べることができる。ヨーロッパ・中国では古くから
その薬効が知られている。
日本でも、民間薬としてタンポポが用いられたり、食する習慣があったそう。
近年また、タンポポの効能について学会などで発表されるようになり、医学的な
解明も進んできている。

たんぽぽの効能
昔から母乳の出をよくする薬としても有名。漢方でも蒲公英根(タンポポの根を
乾燥させたもの)を催乳目的に用いられているほど。また、胃を丈夫にするはたらきが
あり、薬用にも食用にもなる。すぐれた強壮作用もあり、冷え性の方には乾燥タンポポで
作ったタンポポ茶がおすすめだとか。高血圧や糖尿病、最近では、マウス実験で
タンポポの根に発がんを抑える効能があることが証明されている。
ヨーロッパでは、タンポポの葉をサラダにしたり、スープにしたりして日常的に
食されている他、薬用として利尿剤や健胃薬に利用されている。



タンポポコーヒー、他のも試してみたいです。

生活の木
タンポポ インスタント ナチュラル 290g



生活の木



このアイテムの詳細を見る




ノンカフェイン タンポポコーヒー 280g


VIVATEA



このアイテムの詳細を見る




たんぽぽコーヒー 250g


日本バイオケミカル研究所



このアイテムの詳細を見る







+-+-+ +-+-+
 

チョコじゃなく・・・

2007-02-14 22:37:38 | グルメ・スイーツ
出産、育児で忙しい私は今年のバレンタイン・デーを気付かずに何事もなく
過ごしてしまうとこだった。とはいえ、例年、特に何かあるわけでもないけど。。。^^
育児とはそれほどに忙しく、自分のために裂く自由な時間が限られてしまうのだ。
ほとんど、外出禁止に近い状態よ


海外式だとバレンタイン・デーは、旦那様や彼氏、息子等、男性が、日ごろの
感謝の気持ちを込めて、奥様や、彼女、お母さん等、女性にカードや、花束を
贈ったりする日。
我が家でも(ここは日本なんだけど)旦那様がケーキを買ってきてくれ、
育児で疲れてる私を癒してくれた。母乳で育ててるお母さんは、ケーキやチョコと
いった洋菓子は乳腺が詰まるからー という理由で厳禁なんだけど、
今日はそんなのおかまいなしの無視無視!!おいしく食べました^^

大好きテディー


Thank you, darling!!




高島屋

+-+-+ +-+-+

七草粥の日

2007-01-07 19:00:49 | グルメ・スイーツ




■七草粥の知恵■ ・・・なぜ七草粥なのか

七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれていたため、
古くは無病息災を祈って七草粥を食べたそう。6日に調理するのが慣わしで、
まな板の上で、野草を49回刻みながら、「七草なずな、唐土の鳥が日本の土地に
渡らぬ先にストトントン」などと歌ったそう。
とても不可思議な風習だけど、これは邪気をはらうためのいわば、おまじない
のようなもの。「唐土の鳥」とは怪物のことで、その血が着物にかかると
疫病になるという言い伝えがあった。
当時、流行り病は中国(唐)からもたらされるとされていたため。

かなり、おまじないチックだけど、実はこの七草粥、理に叶った習慣。
七草はいわば日本のハーブ。そのハーブを胃腸に負担のかからない低カロリーな
お粥スタイルで食べようというもの。あっさりと仕上げたお粥はおせち料理、
おもち料理などで正月疲れが出はじめた胃腸の回復にはちょうどよい食べもの と
薬膳効果も含まれているわけなのです。


■七草の種類と効用■ ・・・日本のハーブ七草にはどのようなパワーがあるのか

[セリ] 鉄分が多く含み増血作用が期待できる。
[ナズナ] 熱を下げる、尿の出をよくするなどの作用あり。
[ハコベラ] タンパク質が比較的多く含まれ、ミネラルその他の栄養にも
富み、民間では古くから薬草として親しまれている。
[スズナ・スズシロ] ジアスターゼが消化を促進する。
[ゴギョウ] せき止め・気管支炎予防・扁桃腺炎予防
[ホトケノザ] 解熱


■七草粥レシピ■ (2~3人分)

材料:七草(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、
スズシロ) 米 1カップ 、水 5~6カップ、塩 少々

①お米はといで水気を切っておく。
②七草はさっと塩ゆでし、冷水にさらす。水気をしぼり細かく刻む。
③鍋にお米を入れ、水を加えて30分ぐらい煮る。
④炊き上がる直前に塩を加え、用意した七草を入れる。

胡麻などを加えてもおいしいです^^



+-+-+ +-+-+

ケーキまるかじり

2006-12-24 23:03:33 | グルメ・スイーツ
もともとクリスマス・イブに特別な思いのない私。
家族で過ごす日という印象の方が強いです。

今年のクリスマス・イブは旦那様とふたりきりで過ごす最後のイブになります。
伊勢丹でお買い物して、地下のFLOプレステージュ*でクリスマスケーキを買って、
お寿司のto goをして帰りました。
当初はイタリアンを予約しよう!!といっていたのに、前日くらいからおうちで
鍋クリスマスにしよう!!ということになり、伊勢丹でケーキを買い終わった頃には
急遽、お寿司をお持ち帰りして食べよう!!!というふうに大きく予定変更してた。
予定していても予定通りに終わらない。ま、私たち夫婦のいつものことです。

いずれにせよ、おうちでほっこり過ごすのが一番いいね~ 
ということなのねん(^_-)-☆★☆★☆

ケーキはカットせず、そのまま好きなだけまるかじりで食べました。
この日ばかりは糖分控えめ、カロリー控えめなんか気にせず、大いに
たべまくりました。
超まんぞく~



FLOプレステージュの定番ケーキ「ニボーズ」
生クリームたっぷりイチゴのショートケーキ。
中身はレアチーズケーキ。ダブルのおいしさを楽しめました^^


FLOプレステージュ*:
より多くの人にフランス料理を気軽に楽しんでもらうことをコンセプトに
1886年にフランスのパリに誕生 とのこと。
関東では有名なお店なのでしょうか、この度初めて知ったお店です。
私の中では無名でしたが、ショートケーキとレアチーズケーキが一度で
いただけるというケーキのコンセプトが気に入り、数あるクリスマスケーキの
中からこちらを購入してみました。結果は大正解~♪おいしかったよん。
関西では知られていないおいしいお店が他にもまだまだたくさんありそうです^^



+-+-+ +-+-+

イル・キアンティ

2006-12-21 14:33:49 | グルメ・スイーツ
先日「ベビーザらス」に行った際、たまたま通りすがりに田んぼの中に建つ、
ちょっとイケてる(田んぼの中に建っててイケてるて、なかなかないし・・・
イタリアンレストランらしき建物を発見。素早く通り過ぎていくその建物を
見逃すまいと目で追いながら(車は進むん速いし、あっという間に過ぎてったわ~ )、
「ちょっとダーリン今の見た!?アレ何?イルなんとかって書いてあったわ。
イタリアンレストラン??いや~ん、気になるわぁ~」と車の助手席で
少々興奮気味だった私。後日、機会があったので旦那様が立ち寄り、
店内の様子やメニュー内容などをチェックして来てくれました。
その名も「iL-Chianti(イル・キアンティ)川越店」。
他に吉祥寺店、立川店、所沢店、LA店とあるそう。





サイトをチェックする限り、日本のレストランには珍しいくらい雰囲気が
抜群に良さそう。行きたい、行ってみたい!行きた~い!!というわけで、
昨日ディナーに行ってきたの。ベイビーが産まれるともうゆっくり
外食ディナーなんてできないだろう。。。という旦那様の配慮もあり、
そんな展開になりました。

このイル・キアンティ、エントランスのぬくぬく暖炉とスタッフのしっかり
心のこもった「いらっしゃいませ」の声が暖かく私たちを迎えてくれ、
とても好印象。席決めの際もこちらへの配慮を欠かさず、タバコの煙が少なく
かつ雰囲気の良いテーブルへと導いてくれた。

前菜は生ハムのプロシュートとオリジナルグリーンサラダ。サラダは
このお店オリジナルのドレッシングでいただきました。このドレッシングが
好評というだけあって、とてもおいしかったのです^^
次にピザマルゲリータと(スパゲッティ・アリオ・オーリオ・エ・)ぺペロンチーノを
シェアし、メインは地鶏のロースト。パリパリビザ生地がおいしさを増し、
ぺペロンチーノもこれこれ~この味よ~~という大満足。プリプリ、カリカリ、
ジューシーなロースト地鶏は味わい深く、食べ応えありました。
全てのディッシュにおいて量も豊富で、うーん、超満足。
どれもこれも文句なくおいしかったです。
イタリアンワインの種類も多く(妊娠中で飲めないのが残念・・・)、
大好きなバローロ、バルバレスコもリストに名前を連ねていた。出産後は是非、
おいしい赤ワインをお肉とともに。。。ジュルッとよだれが出そうな図である。

途中からお腹いっぱいになってきたのと、糖尿にご用心!!というわけで、
デザートは種類を見るだけにして食べずに断念(かなり酷な話である)。
今日のところはカフェラテをいただいて終了。

気持ちよく、満足のいく、ある意味で本物なレストラン探しを常にしている私たち夫婦。
ピノキオに加え、また素敵なお店がひとつ増えうれしい限りです。





埼玉県川越市南田島北田885-1
TEL: 049-229-0210
営業時間
 ランチ :11:30~16:00(last order)
 カフェ :15:00~17:00
 ディナー:17:30~23:00(last order)
席数 60席
駐車場 18台
定休日 なし(年末年始は休業)


+-+-+ +-+-+

うららちゃ~ん♪

2006-12-17 23:32:37 | グルメ・スイーツ
今日はNY時代の一番古いお友だちと言っても過言ではない友人
うららちゃん(メンズうららちゃん^^)とイケてない大宮駅西口界隈
(うららちゃん曰くね )で会いました。私の結婚式以来です。
西麻布が大好きなうららちゃんと、まさか大宮界隈なんか(なんかって
えらい失礼やん?)で会うことになるなんて夢にも思わなかったわ。
ありがとう、うららちゃん。妊婦の私(妊婦になって更に出無精になった私)を
気遣って、わざわざ都心の一等地からはるばる大宮駅西口まで来てくれて。。。
感謝してるわぁ~

タリーズコーヒーで待ち合わせて、かっこ(「」)という居酒屋さんで夕食。
久々に居酒屋さんに行けたのでちょっとうれしかったです。
(うちの旦那さんってお酒飲まない人なので食事で居酒屋さんへ行こう!
という発想がないらしいのよ。) つまんないじょー



たまには居酒屋さん(お酒飲まなくていいから)行こうよぉ~、ね。
で、話をかっこに戻すと、このお店、全体的な雰囲気、店員さんの態度、
お味と、どれをとってみてもイヤな点がなかったです。
メニューに工夫がされていて、楽しくおいしかったで~す^^
”ごぼうのスパイシーチップス”はおつまみにちょうど良かったし、
”いももち豚とアボカドのクリーミーナッツ和え”もオリジナリティーがあって
good!! でした。
次回は”いももち豚の香り唐揚げ塩焼き蜂蜜マスタード添え”と”甘エビと
アボガドの和風タルタル”を必ず食べるわ!!

夕食後は、いつもならはしご三昧のあたしたちなんだけど、現在私は
慎ましやかな妊婦なので、パレスホテル大宮内2Fのバー、ロイヤルオークに
ちょっぴり寄っただけ。コスモポリタンのウォッカ抜きで乾杯し、後ほど
旦那様もジョインして楽しいひとときでした。

相変わらず、年齢不詳、ジェンダー不詳(?)、生活感のない
謎めいたうららちゃん。次回会うのはいつかな。
出産後もベイビー共々よろしくね(^_-)-☆






それにしても、日本の食べもん屋さんて禁煙席、喫煙席の区別が
きっちりついてないのがやーね





炉ばた情緒 かっこ 大宮西口店
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-8-3
三有ビル8F
TEL: 048-650-6855



+-+-+ +-+-+

百歩ラーメン

2006-12-08 11:20:11 | グルメ・スイーツ
先日、念願の百歩ラーメンに行ってきました。



百歩のスープはとんこつ味。とんこつスープというと 生臭い! という
イメージが先にたつのですが、こちらのそれは臭みのないコクのあるスープで
私の好きなお味でした。とてもおいしく、食べやすかったです。
”中国の漢方医が考えたという養生湯のスープ”とこのお店が謳っているように、
このスープの中にはいろんな栄養が詰まっていそうなそんな奥深いお味でした。
私は妊娠中(妊娠中毒症になるのを避けるため、塩分は極力控えています)という
こともあり、スープを最後まで飲み干すことは控えましたが、でなければ
最後まで飲んでしまいたいくらいおいしいスープでした。



いつも行列ができている百歩ラーメンですが、私たちが行った時間は運よく
すぐに座れ、ゆっくり食べることができました。
働くお店の方の対応も快活丁寧で好印象でした^^



たかがラーメン、されどラーメン。
同じ行列のできるお店でも「マ○ジ」に行くことはもうないでしょう。



百歩ラーメン
〒330-0061 
埼玉県さいたま市浦和区常盤9-23-13
最寄駅:JR京浜東北線北浦和 徒歩5分
11:00~翌4:00
11:00~14:00(ランチタイム)
定休日:月曜



+-+-+ +-+-+

年越し蕎麦

2006-12-01 14:57:36 | グルメ・スイーツ
うわぁ~ もう12月1日です。師走です。

皆さん、年越し蕎麦の用意はできましたか?
今日は山形の老舗蕎麦屋、庄司屋さんのご紹介。
庄司屋さんは138年続く山形でも老舗中の老舗。
一度食べたらやみつきになるその食感とお味は
実際にお店で味わって欲しいところですが、
とりあえず年越し蕎麦の通販でお試しあれ。
お店に行かれることがあれば、是非こちらの
天ぷら料理も味わってみてくださいね。絶品です!!

年越し蕎麦の通販


庄司屋さん関連記事

庄司屋さんホームページ:http://www.shojiya.jp/shojiya.html


+-+-+ +-+-+

宇都宮でみんみんする

2006-11-24 15:50:40 | グルメ・スイーツ
散歩の達人の増刊号、栃木に驚く。をたよりに行って来ました♪


宇都宮の住民が、「みんみんしよっか!」って言ってるかどうかは
わかんないけど、先日の山形ツアーの帰り道、宇都宮インターで
途中下車し、みんみん餃子を食べにみんみんしに行って来ました。

以前から、宇都宮で餃子食べるなら、「みんみんだよー」とか、
「二荒山神社近くのみんみんだよー」とか、「ひらがなでみんみんだよー」
と、あんまりにも「みんみん」「みんみん」言われていたので、
すっかりみんみんに行きたいモードになっていたのです。



向かい側に大きな駐車場(この辺の飲食店が合同で提供している駐車場で
1時間無料です)があるので細い道沿いだけど駐車場を探す心配なし。


やっと見つけて食したみんみん餃子、おいしかったです。
金色の羽根付き餃子はパリパリでジューシーでした。


”餃子にぴったりのお茶” って!?麦茶+玄米茶かな?
お店の人に聞くの忘れてた・・・
ブラウンのおいしいけどくせのないお茶でした。


この日はみんみんの後、同じく馬場通りにある「正嗣(まさし)」にも行き、
餃子のはしご食いしました。正嗣のぎょうざもおいしかったです。
実際、みんみんと甲乙つけがたいところ。。。
(*事実後から分かったことですが、地元でもみんみんと人気を
二分するお店だそうです。)

とにもかくにも、餃子のはしご食いができるなんて、宇都宮って
いいところだな~ と思ったわ。それにね、宇都宮の餃子って、
ニンニク臭が出ないよう工夫されているの。
これなら食べた後の臭いを気にせず思いっきり食べられるものね。
中の具が野菜中心だし、外の皮も薄いので炭水化物のとり過ぎにもならないし、
餃子ってほんまヘルシーな食べ物よね。
あ~~、餃子餃子、私餃子好っきやわ~~



さて、今回のブログで「みんみん」と「餃子」を何回書いたでしょう?
ヒマがあったら数えてみてね~




みんみん(創業昭和33年)
宇都宮市馬場通り4-2-3
TEL:028-622-5789
営業時間:11:30~20:00
メニュー:焼き餃子、揚げ餃子、水餃子 すべて1皿(6個入)220円


正嗣
宇都宮市馬場通り4-3-18
TEL:028-622-7058
営業時間:14:00~20:00
メニュー:焼き餃子、水餃子 各170円(6個入)、
     冷凍生餃子 160円(6個入)




+-+-+ +-+-+

峠の茶屋でさようなら

2006-11-20 22:10:40 | グルメ・スイーツ


楽しかった山形ツアーは「峠の茶屋」で締めくくられた。
しょうゆラーメンともず(おもち)が有名でどちらかがなくなると
その日の商いは終了という、地元でもかなり有名なシブぃお店である。
前回2年前に訪れたときには、ラーメンがランチの時点で売り切れた 
ということで残念ながらお話だけで終わってしまった。

今回は雨という天候のためかラッキーなことに貸切状態でゆっくり
妹夫婦を含め4人でくつろぐことができた。



おいしいしょうゆラーメンとくるみもちを食べ、心からのおもてなしを
たっぷり受けて大満足な午後なのでした。



楽しいひとときは、あっ という間に終わってしまい、
雨の中、峠の茶屋でお別れとなりました。
バイバイ山形 手を振る バイバイnaonao、のぶくん またね!
とても楽しく有意義だったよ、ありがとう^^
次回は是非大宮でお会いしましょう♪ 





峠の茶屋
山形市新山
TEL:023-629-2838


+-+-+ +-+-+

イモフライ

2006-11-06 10:28:22 | グルメ・スイーツ
どこにでもありそうなのに、今まで食べたことがなかったイモフライ。
旦那様に出会って初めて食した食べ物でした。

このイモフライ、両毛(りょうもう)地域(佐野市・足利市・太田市・
館林市・大平町)名物だそうで、私が他県から来たと分かると、
必ず「イモフライはもう食べた?」と聞かれる。
じゃがいもに衣(卵+小麦粉+パン粉)をつけて揚げ、焼きそばソース(?)を
かけて食べるというごくごくシンプルな食べ物なんだけど、これがおいしいのだ。
是非皆さまも作りたてを食べてみてほしいものだわ。
家でも簡単にできるので試してみて下さい^^ 




イモフライ作り方のページ:我が家流、お店風、完全版・お店風と詳しく載ってます^^



+-+-+ +-+-+

石焼つぼ

2006-11-01 20:51:09 | グルメ・スイーツ


義母の妹さんに萬古(ばんこ)焼の石焼つぼを持ってきてもらい、
石焼芋を作りました。釜の中には石がセットされていて、
家庭のコンロで本格的な石焼芋が作れるつぼなのだ。



途中ひっくり返しながら、中火で1時間半くらい加熱して出来上がった、
この焼き芋はレンジで作るそれとは一味も二味も違い、香ばしく、しっとり
ホクホクのとってもおいしい石焼芋に仕上がりました

バターを落として食べると更に美味。また新しいおいしさを発見。






石焼つぼ・石付き(大) 4200円(税込)

石焼つぼ・石付き(小) 2625円(税込)

さつまいもの他に、じゃがいも、とうもろこし、栗、おなすなどを
焼く時にも使えそうですね。

+-+-+ +-+-+

ベルナルド・カラボー

2006-10-15 14:16:09 | グルメ・スイーツ



いつも売り切れ状態、世界一のショコラティエが作るチョコレート、
ベルナルド・カラボーのチョコレートバーが販売開始でうれしいこと
なんだけど、明日16日から50円値上がりするそうです

どれもこれもおいしそう。。。なのぉ~ よだれ付きバウンドスマイリー



チョコレートバー ダーク



チョコレートバー ホワイト



ナッツ入りチョコレートバー
ヘーゼルナッツダーク



ナッツ入りチョコレートバー
ピスタチオホワイト



チョコレートバー ミルク



ナッツ入りチョコレートバー
ヘーゼルナッツミルク



ナッツ入りチョコレートバー
アーモンドミルク



+-+-+ +-+-+