goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれメモ日記

日々のいろいろ、こだわり、INなモノ、本、音楽、コスメ、ファッション、インテリアetc. 自身のメモ的サイト。

ひと足先に。。。

2009-04-28 22:22:36 | 日頃のあれこれ



ひと足先にカーネーションをいただきました
ユーからいただく初めての母の日プレゼントです^^


なぜだか本日保育園に行ってた親子限定だったようです。
ラッキ!


今日は3時までの慣らし保育にトライ。お昼寝をしたと思ったら
すぐに起き出し、大きな声でいろいろお話したり歌を歌い出した
そうです。周りの子たちもそれにつられて一緒に起きて巻き込んで
しまうので、次回からは再び12時までで様子を見ましょうとのこと。
3時までだとかなり時間にゆとりができ助かるんですけどね~ 
そんなところでつまづくとは。。。でもなんだかユーらしいよ^^ 
その光景が目に浮かびます。話を聞きながら私は思わず クックック。
笑いをこらえていたのですが。。。笑い転げてしまいました。先生も
同じようにウケ出してしばらくふたりして笑いが止まりませんでした。

というわけで、またまた12時までに戻ります。





+-+-+ +-+-+

一時保育

2009-04-28 13:24:19 | baby/kids things
先週月曜日からユーは不定期に慣らし保育に行っています。
さいたま市の園の空き状況から一時保育なんて不可能に
近い話とあきらめきっていた私でしたが、お砂場で出会った
ママさんから情報をゲット。さっそく園に問い合わせし
お願いしてみました。
そして今日は4回目。今日から午後3時まで観てもらうことに。
それまでは8時半から12時まででした。それに慣れたら3時まで。
そして更にそれに慣れたら5時まで と、徐々に慣らして行きます。
ユーの一時保育と共に私は長かったペーパードライバー歴とも
ついにさようならしました。最初は主人に横に乗ってもらい
超適当で超不親切な指導を受けながら短時間の試運転と
車庫入れの猛特訓(?)を2回し、今はもうしっかりひとり乗り
しています^^v ♪ 保育園が我家から4~5キロ離れた所に
あるため運転できるようになるしかなかったのです。いつかは
ペーパーから卒業したいと思っていたのでこれはとても良い
機会となりました。


ランチを楽しむユー。毎回おかわりしているようです。


今はまだ慣らし保育で預けに行って帰って来て家事をして
すぐまた迎えに行くといった慌ただしさですが、それでも
ひとりになり、自分の時間が持てるという贅沢を少しずつ
満喫しています。たとえゴミ出しに行くとしてもひとりで
道を歩ける開放感、誰にも邪魔されずに本を読むことができる 
などなど。。。独身時代、出産前にはごく普通にしていたこと
なんですけどね。今となってはこの時間がとてもありがたい
ひとときだと心から感謝するものとなっています。 ところで
肝心のユーはというと、2日目までは別れ際私に向かって
手を伸ばし、「ママー!」と叫びながら部屋の奥に連れて
行かれてたけど、3回目の今日はすんなり先生に抱っこされ
自然に中に入って行きました。いずれにせよ大泣きは見られず
ひとまずホッです。その代わり、別れ際に必ずしっかりハグと
キスは欠かしません。

週1でも(いや、やっぱり週2ぐらいは欲しいかな)こんな時間が
あれば私はとても幸せです。助かります。





+-+-+ +-+-+

食育

2009-04-24 11:00:10 | 子育て本・絵本・おもちゃなど
子どもの「おいしい!」を育てる
―大切にしたい親子の食卓



浜 美枝
 すばる舎



このアイテムの詳細を見る




食事をただ何となく食べさせるより(食べるより)、食べるという
行為や時間がその子(人)のすみずみにまで栄養になればいいな~
といつも願って止みません。食事をすることで摂れる栄養とは
体の栄養はもちろん、躾けや知育、精神安定、情緒安定などなど、
その人を作ると言っても過言ではないくらい大切な時間のように
思います。そんな中巡り会ったこの本は食事の内容や時間の
大切さを改めて認識させてくれました。移動図書館という時間の
限られた中で短時間に選んだ本でしたが我ながらグッドチョイス
だったと思います^^v


著者が67年に映画「007は2度死ぬ」にボンドガール役で出演した
浜美枝さんっていうのも意外性があっておもしろい。






+-+-+ +-+-+

移動図書館

2009-04-16 23:33:32 | 日頃のあれこれ


近所に2週間に一度やって来るというさいたま市が運営する
移動図書館のバス。今年に入りその存在を知り何度か探して
みたけど、時間を間違えていたり、雨の日だったりでなかなか
遭遇できずでしたが、今日やっと会えました♪

10冊借りてまた2週間後に返します。さいたま市内であれば他の
図書館でも返却可能だそうです。






+-+-+ +-+-+

入園グッズ

2009-04-15 16:14:30 | baby/kids things

はだしっこ01

はだし感覚で履ける足にやさしい上靴。
通気性にすぐれムレをふせぐメッシュ素材のアッパーに、
丈夫なソール。子どもの成長期の足をしめつけない、
はだし感覚の上ばき。



入園シーズに欠かせないものといえば。。。
上靴とコレじゃない??


お名前スタンプ&その他

横書き5サイズ、縦書き2サイズの計7本の名前のゴム印と、
紙や皮革、プラスチック、陶器、金属などに押せるスタンプ台の
基本セット。その他、男の子用、女の子用人気スタンプマークの
セットやレインボーカラーのスタンプ台など付属もいろいろ。



来年の幼稚園入園までまだ一年あるとはいえ、ユーのほっぺんも
にこにこクラスが始まり上履きが必要となり、同時にテキストや
カード、ブロック、パズルといった教材などの持ち物数が増え、
それら1個1個、1枚1枚全てに名前を書かなくてはならず、
必要に迫られいろいろ探していると、いろいろ見つかった。
いろいろあるなー と感心すると同時に迷い悩む私 (ё_ё) 

楽天市場で【上履き 入園】、或は【入園 名前 スタンプ セット】で
検索するとそれぞれわんさかあって目が泳ぐ。
いったい何が一番いいの!?



ちなみにスタンプはここのが気に入りました!



ここもいいな。。。 (ё_ё) 




どこも少しずつセット内容や判サイズが違うので迷います。





+-+-+ +-+-+

圧力鍋で作る豚の角煮

2009-04-14 07:28:41 | グルメ・スイーツ
ここのレシピを参考にかねてからトライしてみたかった
豚の角煮作りに挑戦してみました。圧力鍋を購入したときから、
このお料理は作ってみたいと思っていたのですが、なかなか
豚ブロックの塊肉を買う勇気がなく。。。ついにこの度一念発起し
購入してみたものの。。。パーシャル部屋にしばらく保管されたままに
なってましたよ  で、ついに実行してみました。
ユーが寝ているときじゃないと集中して作れないような気がしてて
作りそびれてた というのも言い訳のひとつです。はは^^;
(実際作ったのはユーがお昼寝から起きてからだったのでやはり
この言い訳は関係ないです。)

私は卵と大根を入れるレシピでトライしてみたのですが、圧力鍋を
使ってだと下ごしらえなど入れても一時間半以内でうまくできました。
自画自賛ですが、とても美味しかったでぇすヽ(・(ェ)・)ノ




煮ている間に出て来る脂は一度冷やして固まった状態で取り去った方が
取りやすく、あっさりいただけていいと思います。








+-+-+ +-+-+

東武動物公園

2009-04-11 16:10:31 | baby/kids things
昨日朝方突然決まり、実家の義父義母とユーとで東武動物公園へ
行って来ました。こちらの公園は以前から義父がユーを連れて
行こう行こうと言っていた公園でやっと実現しました。
平日のそこは空いていてとても快適。桜もまだまだ満開で美しく
こんもり咲いてたし、お天気は良く暑すぎず寒すぎず、のんびり
穏やかな陽気に包まれ最高の行楽日和でした。



ここは動物園と遊園地が合体したような公園で、西側ゲートから
入るとまず乗馬用馬場、わんこビレッジがあり、動物園からスタート。
ポニーやタンチョウヅル、リスを見た後まずは腹ごしらえから。
腹ごしらえしている間にオットセイのショーは終わってしまいましたが、
次回また ということで。。。^^



どこにでもよじ登って行こうとするユー。
そうしたい気持ちは分かる。でも危ないわよ (ё_ё) 
制するのがたいへんでした。




ヤギに餌をあげたり、



観覧車に乗ったり、



ホワイトタイガーも見たし。。。


ひととおり動物も見終わり、園内を走る汽車にも乗り、遊園地では
観覧車に乗り、広々とした公園を我が物顔で闊歩したユーは帰り道から
ぐっすり眠り始め翌朝まで起きませんでした。
楽しかったね。また行こうね。今度はパパも一緒にね^^
お義父さん、お義母さん、誘ってくれてありがとう。とても楽しかったよ♪







 東武動物公園






+-+-+ +-+-+

ほっぺんとドーナツプラント

2009-04-09 22:04:02 | baby/kids things
ほっぺんにこにこクラスが今日から始まりました。

内容的にはどうなのでしょう。子育て支援センターに
行ってるお母さん方のお話を聞いていると、今までの
のびのびクラスでの内容は支援センターでも無料で
やってるんちゃうん!? というような内容のように
思われましたが、にこにこクラスからはちょっぴり
違うような気がします。遊び、学び、規律を守ると
いった三位一体の姿勢がうかがえます。
行くと今まで一緒にがんばって来たお母さんたちがいて
やはり楽しいし、何よりユーの成長ぶりを垣間見ることが
でき有意義です。

わずか一時間のクラスですが、中身濃く、終わった頃
には結構へとへとです。ユーはもっとへとへとなのかも
しれませんね^^自動販売機でお茶を買い飲みながら
ほーっと一息つくのです。大宮駅を横切り東口へ周り
バスで帰っているのですが、その前にルミネ内のドンクで
チビパンを買い、銀だこでてりたまを買うのがほっぺんの
日の日課です^^ が、しかし今日は違いました。
駅構内西口側に3月31日に新装オープンしたばかりの、
DOUGHNUT PLANT NYC(ドーナツプラント)という
NY(ニューヨーク)発祥のドーナツ屋さんがあったので
思わず立ち寄ってしまいました。このドーナツは確か、
NYの友人HUGOのお店でも置いてたあのドーナツではないか!!
ちょー懐かしいよ♪






オリジナルタンブラー DPNYCドーナッツタイル
(コーヒー一杯無料券付き) 1500円



ドーナツとベーグルを買って家路に。途中待ちきれずバスを
待ちながらユーと一緒にパクつきました。4/19までの限定、
チキータバナナ&ピーカンナッツ、とってもおいしい♪

ドーナツプラントへ寄ってから帰宅する。
今後ほっぺんの日の定番になりそうです。






ドーナツプラント JAPAN

DOUGHNUT PLANT NEW YORK CITY

Neighborhood: Manhattan/Lower East Side
379 Grand St
(between Essex St & Norfolk St)
New York, NY 10002
(212) 505-3700






+-+-+ +-+-+


弟くん

2009-04-08 22:59:22 | 日頃のあれこれ
今日はうちの一番下の弟くんのお誕生日だ。ミーくんお誕生日
おめでとう。一番チビちゃんと思っていたが、うちの兄弟中
(私を長女に四人兄弟)一番最初に結婚し親になった。
今日送ったハッピーバースデーメールに、わんぱくぶりがパワー
アップしたユーに毎日振り回されてるよ という内容で送ったら

体に気を付けてストレスためないようにしてください。
何かあれば、また電話でもして発散できればと思います。

という返信がきてうれしかった。しっかり一人前の父親であると感じた。
あのミーくんが。。。^^ と思うとちょっぴり微笑ましく感動すらした。




また遊びに来て!





+-+-+ +-+-+


春うらら

2009-04-07 18:40:29 | ちょっと素敵♪
今日はお天気が良くて、春うらら~ な気分の私でした。



近所にある神社の桜がきれいに咲いていました。ほのかに
うすいピンクがあまりにもきれいだったので公園へ行く途中
参道を通ってみました。先週春一番のような強い風と雨の後に
通ったときは八分咲きぐらいだったということでしょうか、
私はてっきり風と雨とで散ってしまったと勘違いし、ああ、
満開を見る前に散ってしまったのか。はかないな~。。。と
残念に思っていたところです。その割には散った花びらが地面に
ないな~。。。って。強い風吹いてたものね~風に吹かれて
全部持って行かれてしまったのね って。

すんごい勘違いでした。はは^^;

良かった^^今が満開の時期なのですね。京都の桜はそういえば
寿命が短かったような気がします。満開の時期ももっと早かった
ような。。。4月の始めにはもう散りかけていたように思います。


「あ、さくら!きれいなお花ね~」と言いながら、ユーは
ご機嫌でお花見♪公園へ向かうルートだと分かっているだけに
尚更ご機嫌なのです^^



そういえば、昨日はユーが公園お砂場デビューをしてからちょうど
一年が経った日でした。一年前のブログを読み返してみるととても
懐かしい気分になります。
今日のお砂場にはあの日の親子も来てました。
ノンちゃんとルンちゃん。もうすっかりユーの良いお友だちです^^




余談ですが。。。

春うらら~・・・

桜をこよなく愛し、桜満開のこの季節には北へ南へ桜の追っかけに
忙しい我が友人、うららちゃんの名はここから由来するのかな~ と
ふと思いました。桜の追っかけが落ち着いた頃会おうとのこと。






+-+-+ +-+-+

羽生水郷公園

2009-04-06 06:12:36 | 日頃のあれこれ
お花見日和だった昨日、私たちファミリーは羽生市にある
羽生水郷公園(さいたま水族館)へ行って来ました。

こちらの公園は岩槻インターから25分くらいで行ける、わりと
近場の県営公園で 広々とした芝生広場、野鳥の池、湿性・水性
植物園や菖蒲園などが、自然の沼地を生かした形で造られています。
また淡水魚をメインとした水族館が併設されていて子どもも大人も
楽しめる自然いっぱいの公園です。





以前ユーがまだお腹の中にいるころ主人と一緒に訪れ、ベビが
生まれたら一緒に来ようねと言っていた公園。実現しました♪






行っても行っても車の心配なく自由に走り回れるのでユーは
とてもうれしそうでした^^


なかなかお休みのない主人。たまの休日ともなるとあれもしたい、
これもしたい と意見がまとまらず。近くの巨大イオンモールで
ショッピングしみんな満足の一日でした^^




車が家の前に着き主人がユーを車から降ろすとき、ユーが主人に
「パパ、公園よかった。運転よかった。」とつぶやいたそうです。
主人はその言葉を聞き、ずっと感動しっぱなしです^^
知ってるありったけの言葉をつなぎ合わせ、彼なりに家族三人で
過ごした羽生水郷公園でのひとときのうれしさや、楽しさを
伝えたかったのかもしれません。 私も うるっときています。




 羽生水郷公園

 さいたま水族館

羽生水郷公園MAP


+-+-+ +-+-+

不思議ワールドの記録

2009-04-04 20:11:53 | baby/kids things
生後一年を過ぎた辺りで、そういえばこの一年、育児に追われ
ほとんどビデオ撮ってなかった ということに気付きとても
後悔したことがあります。写真は結構撮っていたのですが
動く記録(動画)はもっと貴重だなと思ったのです。
そう思い始めるともう撮らなかったことが悔やまれて悔やまれて。。。
記憶というのは日々新しく、めまぐるしく更新されていくので
記録として残しておきたくなります。

「写真や映像なんていらない。ステキなシーンは目の奥にしっかり
焼き付けておくんだよ」 なんてカッコいいこと言ってた人も
結局できあがった画像を見るととっても喜んで人一倍楽しんでたり
するのであきれたことがありますよ。
そうそう、おばちゃん連中もそうね。いやいや~、私は写らへんし~
いや~~いやいや、お化粧もちゃんとしてへんし、あかんあかん、
写真はやめとこ~ とか言いながら、できた写真を見せると
私の分も焼き増ししておいて~! としっかり言わはります。

話がだいぶ逸れましたが。。。とにかく記録に残すことは、特に
子どもが物心つき始める前(幼稚園へ入学するまでの時期、私は
この時期をベビの不思議ワールド(?)の時期と勝手に思って
います^^ )の3年間の記録は何ものにも代え難いもののように
思えるのです。

しかし、今はほんまデジカメ様さまやわ~
撮って撮って撮りまくるぞ~~!! ^^






+-+-+ +-+-+

ウェッジソール

2009-04-03 22:08:35 | 女子のあれこれ

オープントウ パンプス
8900円(税込)

最近いいと思ったシューズ。色はブロンズの方。


それとこれ。グリーンがきれい♪

ウエッジサンダル
8900円(税込)



春やね~^^







+-+-+ +-+-+


旦那さまへお願い

2009-04-02 07:32:01 | 日頃のあれこれ
ふと気付くと。。。桜も見頃になり、新年度も始まり。。。
とうとうさいたま市の健康診断に行かせてもらえなかったよ。
独身時代から常に2~3ヶ月に1度は行っていたヘアサロンも
もう5ヶ月も行けずにいます。



旦那さまへ

お願い、休みの度にライブせずどうぞ私にもお休みをください!
実質母子家庭な上にお休みなしでは体がどうにかなってしまいます。
よろしくご検討くださいませ。





+-+-+ +-+-+


なんちゃって電脳ボーイ

2009-04-01 05:06:58 | baby/kids things

カチカチ


カタカタ



いっちょまえです  (ё_ё) 
なんちゃって電脳ボーイ(坊や)です。






+-+-+ +-+-+