goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれメモ日記

日々のいろいろ、こだわり、INなモノ、本、音楽、コスメ、ファッション、インテリアetc. 自身のメモ的サイト。

イケア再び。。。

2009-03-12 20:53:55 | 日頃のあれこれ
今週の月曜日(前回行った一週間後)にまたまたイケアに
行って来ました^^

イケア新三郷店を入ってすぐ左手にあるイケアフード
マーケットでクッキーやポテチなどを買いあさっていると、
ユーが持って来ていたはずのカルーのピンクうさぎのパペット
ハンカチがなくなっていた。それはユーにとってはちょっと
お気に入りで私にとっては大のお気に入りというアイテム。
そして2個目のパペットうさぎ。1個目はユーのよだれとともに
歩んで来たと言っても過言ではないほど思い出の大切な一品
だったんだけど、ある日突然なくなってしまったの。後日主人が
誤ってゴミと一緒に持って行ったことが判明。突然なくなった
日から数ヶ月後に無惨にもゴミ置き場でゴミの下敷きになって
カビだらけの泥だらけで発見されたの (ё_ё) 最悪の結末だったわ
洗ってみたけど汚れは落ちず。。。泣く泣く新しいのを購入
したのですが(昨年12月のこと)。。。それがまたもや紛失。


Kaloo カルー ハンカチ うさぎパペット
リリーブルー 3990円(税込)



急いで駐車場から来た道やフードマーケット内を辿って
みましたが。。。なかった。。。
親切な方が拾い届けてくれることを祈りつつ紛失届を提出。

落ち込み気分でスタートした今回のイケアショッピング。
ランチを食べ、ブラブラブラウジングしている間に気分も
晴れるかと思われたが。。。そうでもなかったな~
帰り際アーモンドケーキやスムージーを買い、とりあえず
お家に帰ってからのお楽しみを作って家路に着きました。




アーモンドケーキ(795円)とアイスパック(1個50円)




そうそう、先日ブログでも記事にした「ハートホヤ」は
色や形の悪い2個しかもう残っていませんでした。
前回買っといて良かった~♪






+-+-+ +-+-+


積み木にはまるユーヽ(・(ェ)・)ノ

2009-03-12 07:46:16 | 子育て本・絵本・おもちゃなど



いろんな形の積み木を使ってバランスよく
積んであるので感心してしまいます。


イケアで積み木を購入した日からというもの、ユーが
積み木積みにはまっています^^ 積み木を積んでは
「すごい、しゅご~い 」、ドミノ倒しを教えると
積み木を延々並べては「じょうじゅ、じょうじゅ~ 」と
拍手しながら自分の作品をとても自慢げに披露してくれます^^





+-+-+ +-+-+

ルクレール トラベルボックス

2009-03-11 21:10:28 | 女子のあれこれ


ルクレール ルースパウダートラベルボックス
バナーヌ 10g/0.34oz 
5031円(2009年3月11日現在)



長年使っているパウダー、ルクレールのカメリアが
もう残りあとわずか。また購入の時期が近づいている。
かなり長持ちするルクレールパウダーなのだが、今回の
(1年半ほど前に購入した)それはユーのいたずらで
恐らく半分以上はムダに飛び散ってしまった模様。
カメリアは人気色のためかどこを探しても納得の
いくお値段のものが見当たらない。というわけで、
今回はちょっと趣向を変えバナーヌのトラベル
ボックスを狙ってみます。1個持っとくと便利かも。







という記事を書いた直後、あっという間に完売でした。やはり
人気なのですね。代わりの色を。。。と調べてみると、いろいろ
ありすぎて悩みます。
LBF5 シェールロゼ
アイビューティーストアーだと2730円(税込)激安です。
バナーヌやカメリアもあればいいのに。。。こちらでも
完売です。



ちょっと気になったのは。。。
シェールロゼ、シェールアンブレ、ビストレ、ローズテ

□シェールロゼ:明るくソフトで女らしいトーンの肌に
仕上げる、少しピンクがかったパウダー。

□シェールアンブレ:ナチュラルでどんな肌色にも輝きと
明るさをもたらすパウダー。

□ビストレ:一日中フレッシュな印象を与え、明るい
ヴェールをお肌にまとったように。ピンクベースの
明るいベージュ。

□ローズテ:ナチュラルな色みで、くすみも消してくれる
カラー。デイリーユースにおススメです。









+-+-+ +-+-+

ハートホヤ~多肉植物

2009-03-09 08:31:42 | ちょっと素敵♪
先日のイケアにて一目惚れで購入(白い鉢は別途購入)。



葉っぱの色や形、微妙に傷があったりするので
厳選していたら、何組かの若いカップル(夫婦?)が
やって来て、「えっ!本物!?」とか言って驚いてた。
ほんとできすぎなほどにハートな植物なのである。
ホワイトデーにいかが?
ハートホヤ 多肉植物 観葉植物



ハート型の葉っぱだけ鉢に植えて売られてたけど、実は
ツル状に伸び葉がハート型をした植物なのだ。葉だけ
植えた状態からツル状に育てるのは難しいらしいの。
購入した植物、いったいどこまで育ってくれるのか。。。




ハートホヤの育て方・植物図鑑のページ。




+-+-+ +-+-+


結婚40周年

2009-03-08 16:36:31 | 日頃のあれこれ
今日は義理父母たちの結婚記念日だそう。
しかも40周年*というものすごい年輪である。
「ケンカしながらもここまで来るんだからね」と
電話の向こうでいたずらっぽく笑っていた義母^^
おめでとうございます。おふたりとも、いつまでも
お元気で今後も仲良く添い遂げて下さいね。

そういえば。。。うちの両親は今年で44周年を迎えます。
みんなすごいね。何があっても離婚せず元気に今日まで
一緒に歩んで来たのだもの。ほんとすごいわ。

先日(3月5日)で結婚3周年*を迎えた私たち。
まだまだこれからですね。


* 結婚40周年はルビー婚式(ルビー製品のものを贈る。ちなみに
イギリスでは毛織物婚式)。
* 結婚3周年は革婚式(別名菓婚式、菓類やレザー製品を贈る)。

こちらを参照。すべてが載っています。




+-+-+ +-+-+


くまちゃんタイツ

2009-03-07 23:45:40 | baby/kids things
新都心コクーン内ギャップへ行って来ました。


お尻のところにくまちゃんが。。。見ているだけでも
かわいいけど、はかせると更にかわいいのだ♪


ママ友から冬物がセールになってた と聞いていたので
タイツをチェックしに行って来ました。しかし、不思議
なことになぜかこのデザインのタイツのこの色だけが
セールになっておらず通常価格のままでした。でもとても
かわいかったので購入。モバイル登録で10%オフキャン
ペーンもやっていたのでちょっとだけお得に(1400円が
1260円に)買うことができました^^
その後、ユーとタリーズでお茶してから帰って来ました。

近ごろのユーはベビーカーを嫌がり、自分で歩きたがるのは
良いのですが、フロアを自由気ままに歩き回るため危うく
迷子になりそうなのです。私から離れる不安よりも冒険心の
方が強いようです。ママはあの辺にいる みたいな目安を
彼なりに立てて行動しているのか、探すと見つかる範囲内で
ウロウロしているようです。私はいつもヒヤヒヤしながら
探しまわるはめに。。。そして程なく、うれしそうに元気よく
弾むような足どりであちこち歩き回る(時には走り回る)
ユーを見つけるのです。





+-+-+ +-+-+

イケアを満喫する(?)の巻き

2009-03-03 23:41:46 | my favorite
かねてから行きたいと思っていたIKEA(スウェーデンの量産
家具ストア。以下、イケア)へ行って来ました。その昔
かれこれ15年ほど前、マンハッタンから橋を渡ってお隣の
ニュージャージー州にあるIKEA(アイケア:英語圏では
このように呼びます)へは行ったことがあるんだけど、日本の
それは今回が初めて。昨年11月に埼玉では三郷(みさと:
車で4、50分ほど行ったところ)にできたのです。が、しかし、
なぜに三郷?せめて岩槻辺りに作ってほしかったよ。

平日だったけど、店内は子連れ親子でにぎわってました。
土日はこんなもんじゃないわよ というひかりママ。
駐車場へ入るための列で駐車場手前道路が渋滞するらしい。

まずは腹ごしらえから^^ ランチから始まった私の初
イケア新三郷店ですが、やっぱりいい!!家具だけじゃない、
レストラン・カフェにもスカンジナビアンなスウェディッシュ
テイストが漂っててほんといい感じなの。そしておいしい。
決して悪くない味である。ケーキもおいしそうだったので、
後でお茶することにし、いざ(ウィンドウ?)ショッピングへ。
これと言って買うものを決めてきたわけでもなく、ひかりママの
お買い物について来て下見だけのつもりでしたが。。。
魅力的なモノいっぱい のためイケアで何も買わずに
ブラウジングだけなんて至難の業です。各セクションの家具の
コーディネートがイメージするのに参考になり、見ている
だけでも楽しいのですが、購買意欲までをも盛り上げてくれます^^
所どころにキッズ用遊びスペースがあり、ユーは延々その
スペースを我がもの顔で陣取り遊んでいました。そして
そこから離れようとしない。他の子さんにも迷惑なので
抱きかかえ泣き叫ぶユーを強制的にカートに押し込め
お買い物続行。フロアをひとしきり見終わったころ、ユーは
カートの中でこっくりこっくり舟を漕ぎ出し、THE END。 
ひかりちゃんも疲れ果てぐずり出す始末。
まだまだいたかったけど、そろそろ限界に。。。ポイント
加算とかはないんだけど得点いっぱいのファミリーカード
会員(登録無料)にもなったし、次回また近々来ることを誓い
イケアを後にしました。
イケアって子どもも大人もワクワクできるほんと楽しいところです。




以前から気になってた木のおもちゃ。ここでお安く
手に入れることができました♪そして、いとこの
かのんたんと同じ落書きイーゼルもゲット。これ
たったの2990円どす。



木づちでトンカントンカン、チョークで絵を描いたり
消したり、積み木で遊んだり、この日は帰ってからも
母子ともに興奮冷め止まぬ といった状態でした^^



そうそう、ケーキのお話が。。。
お買い物の合間にお茶しました。スイーツもいろいろ
魅力的なのがあり迷うんだけど(種類は少ないのですが
どれもおいしそうなのだ)、ユーと一緒にアーモンド
ケーキ(250円)とチーズケーキ(295円:ここのは
ベイクドではなく、好物のクリーミーな方^^)を
食べました。特に私はアーモンドケーキがお気に入りに。
アーモンドフレークの歯ごたえがなんとも香ばしく、
本当においしいの。機会があれば是非食べてみてね。
バタークリームのカロリーがちと気になるところだけど、
お買い物でかなりカロリー消費してるはず(?)なので、
そこは気にしない、気にしない^^もちろんクリーミー
チーズケーキも美味しかったです♪
しかし、それにしても画像がなくてほんと残念だわ。
気が付くといつものとおり完食してたのだ。






イケアのアーモンドケーキで検索していたらこんなサイトを
見つけました♪これがそのアーモンドケーキです!
あ~また食べたくなってきたよ、、、
kashi-kashi.com







+-+-+ +-+-+

allure届く の巻き

2009-03-01 22:29:34 | books/magazine
allure(以下、アリュール)3月号がやっと届きました。
表紙は懐かしの(?)ジュリア・ロバーツだ。

ニューヨークに住んでたころ定期購読していたメイク+
スキンケア+ファッション全般の雑誌、アリュールを
定期購読で日本へも送ってもらうよう昨年11月10日に
申し込んだんだけど、これがなかなか届かず、ちょうど
昨日クレームメールをカスタマーサービス宛に入れたとこ
だったのだ。今日ポストを見たらぽつねんと置いてあった
のでビックリでしたよ。
初回到着までに8週間ほど要する とは記載されてたけど、
ここまで(3ヶ月以上じゃない??)かかるとは思っても
みなかったわ。




昔のようにサンプル香水の臭いぷんぷんではなかったけど、
アリュール健在!!(ジュリア・ロバーツも!!)という
感じでうれしかった。
今後、海外から定期的に届くというのもうれしい♪



allure (アリュール)

さて、定価$3.50のアリュール。米国在住だと1年(12冊)分
$12で定期購読でき、1冊$1ととってもお得なのだ(しかも
ギフトつき)。しかし、日本にいながら雑誌1年分を$40
(1冊$3.33)で購入できたらまぁ良しとしようだよね。





+-+-+ +-+-+

ユー、二度落下するの巻

2009-02-26 17:05:51 | 日頃のあれこれ
昨日はお引っ越しも落ち着いた、ひかりちゃん宅へ夕方から
遊びに行ってきました。

夕食を一緒に食べている最中のこと、ひかりちゃんの
ストッケのイス(トリップトラップ)に座りお食事して
いたのですが、ちょうど飽きて来たのか、よく食べるね~ 
おりこうさんね~ ってほめられたのがうれしくて調子に
のっていたのか、背もたれの上に腰を掛けるように座ろうと
したユーはそのまま後ろ向けに落ちてしまいました。頭の
後ろ側を床に打ち、私もちょっと焦りました。口の中に
食べかけのものを入れたまま大声で泣くユー。急いで起こし、
抱き締めてやりましたが泣き声は止まず。何事もないこを
祈りながらひたすら抱き締めていました。
ひとしきり泣いた後、泣き止んだユーは何事もなかったかの
ようにご飯はそっちのけでひかりちゃんと遊び出しました。
まだ様子を見ないと分からないけど。。。とりあえず良かった。

そしてその後、おんぶ、おんぶとせがむのでおんぶして
いると、今度は降りる降りると動き出し、私の背中で暴れ、
反り返り、落下。また後頭部を床に打つことに。勢い良く
ではなかったのが不幸中の幸い。また大泣きしていたけど、
いつものユーに戻りました。

はぁ、疲れるわ~



今気付いたのですが、昨日はユーが2才と一ヶ月になった
日でした。ちょっと、いや、かなり痛い日だったよね。
今日のユーはいつもと変わらずとりあえず一安心。






+-+-+ +-+-+


2才1ヶ月のユー

2009-02-25 23:40:53 | baby/kids things
おいで、おいで、抱っこ!

ユーは抱っこしてほしいとき、「おいで、おいで!抱っこ!」
と言いながら手を差し伸べ、私や主人、じぃじばぁばに
向かって来ます^^自分が抱っこしてほしいくせに、まるで
ボクが抱っこしてあげるよ と言わんばかりの口調でやって
来ます^^ 私がいつもそんなふうに言いながらユーを
抱っこするのでまねしているのかしら^^  
思わず、クスッとしてしまいます ほんと、おもしろい。



2才1ヶ月になる今日、ひかりちゃん宅にて。
もうすぐひな祭りですね。





+-+-+ +-+-+


梅の花

2009-02-20 10:35:28 | 日頃のあれこれ

梅の花がきれいに咲いていたのでパチリ。



私の手湿疹(アトピー)はすっかり良く
なりました。一年ほどぐずぐず治らずに
いたのがほんとウソのようです。
23日に埼玉へ戻る予定です。





+-+-+ +-+-+

雪が降るの巻き

2009-02-16 20:17:59 | baby/kids things

雪が降る中、うれしそうに歩くユー^^



よく歌い、よく食べ、よく動き、じぃじ、ばぁばを振り回し
楽しませています。歌好きは相変わらずなのですが、近ごろは
知っている単語をあれこれ駆使し自分で作詞作曲(?)して
歌ったりしています。おもしろいです^^ 詩吟のようにも
聞こえるし、御詠歌のようにも聞こえるし、プププププです。
チャンスがあれば録音しておきたいです。
そうそう、もひとつ特技が増えました^^ 実家滞在中にいつの
間にか数を数えられるようになりました。数字の3が今のところ
彼のお気に入りのようです。


埼玉ではほとんど私とふたりきり(実質完全に母子家庭です
の生活を送るユーにとってじぃじ、ばぁばも一緒の4人生活は
とても有意義で楽しいことのようです。常に誰かが見守り、
語りかけ、かまってくれる環境。お食事のときも毎食皆で一緒に
いただきます。そんな環境がユーにも必要だと常々思っていたので
今回の実家滞在延長は本当に良かったと思います。埼玉でも、
せめて週に2、3度(贅沢を言えば一日一食)だけでもこんなふうに
皆で囲める食事ができれば良いのですが。。。


この恵まれた環境に慣れた頃また埼玉へ戻ります。





+-+-+ +-+-+

チョコ

2009-02-15 11:02:06 | ちょっと素敵♪



バレンタインデーの14日。日ごろの感謝の気持ちを
込め、旦那様、義理父母、父母へチョコを贈りました。
父母へ贈ったチョコは私もしっかりいただきましたよ^^
どれもこれもかわいく美しく、チョコ選びには毎年
あれこれ迷ってしまいます。





+-+-+ +-+-+

パッチテストの結果

2009-02-14 15:29:56 | 健康を考える
パッチテストの結果は。。。
メイベリンのラッシュエクスパンション(マスカラ)が
少しだけ陽性でした。お気に入りのマスカラなのに・・・
残念!!その他は陰性でした^^v  が、しかし。。。
皮膚科の先生曰く、だからってかぶれないわけではないと。
ちょっとしたきっかけで私の肌はかぶれやすく、治りにくく、
広がりやすい肌質らしいです。 

実はそのことを立証するかのように、
パッチテストの15品目に反応するよりもその上から貼った
うすいフィルムシールに私の肌は強く反応し、シールの
エッジに沿ってミミズ腫れのように赤くただれ、かぶれて
しまいました
そこが痛痒くてもう、泣きそうです



なんだかもうお化粧品の色々や特に目の周りに使う色モノなどは
恐くて使えないですよぅ







+-+-+ +-+-+

発作性上室性頻拍症

2009-02-13 23:19:14 | 健康を考える
検査結果を聞きに行った10日の日、実は私の体に
一大事が起こったのでした。
父の運転で病院へ向かう途中、到着5分ほど前に
突然息苦しくなり呼吸困難に。車の窓を開け
深呼吸するものの気分はすぐれず、車を降りて
からもくらくらするし、心臓はバクバクするしで、
ヨロヨロしながら皮膚科受付の窓口までなんとか
たどり着き、その旨を伝えるとすぐさま脈拍を
測られた。脈拍数は210を表示。呼吸をうまく
整えることができないまま心臓だけが恐ろしく
バクバク激しく動いている。皮膚科の看護師さん
たちが急にバタバタ騒がしく動き出し私はベッドに
寝かされ心電図をとられた。そして皮膚科の先生の
指示で循環器科へ回されることに。
車酔い程度にしか思っていなかった父は、私が
車椅子に乗せられているのを見て驚きで唖然と
していました。

循環器科のベッドに横たわり、点滴を付けられ、
再び心拍数や血圧を測定。血圧はいたって正常で
いつものとおり(115・60ほど。かなり低めですが、
私にとっては正常値なのです。)でした。心臓は
相変わらずバクバク状態で心拍数は190~200。
循環器科の先生の指示で頓服薬を注入した途端、
あんなにバクバクしていた心臓でしたが心拍数が
ようやく90程度にまで下がり落ち着きました。
通常66~75なので、正常値ではないのですが、
それでも楽になったのは確かでした。

気分が少し良くなったところで検査へ。心臓の
エコーと心電図、胸部レントゲンを撮って検査
結果を待ちます。そして下された診断は。。。

「発作性上室性頻拍症」

という病名。それって、何?という感じでしたが、
要は不整脈の一種。発作的に起こるため、健康診断
では心電図の異常が見られず気付かないのだそう。
そういえば、4年前に受けた健康診断の心電図では
異常がなかったですもの。
この発作で死に至ることはないので一安心ですが、
発作が長時間続くと合併症を起こし死ぬ場合も。。。
なので頓服(ワソラン錠)を常備し発作が起きたら
すぐに飲んで発作を鎮めてください とのこと。
或いは根治を目指すならば、電気焼灼(しょうしゃく)
カテーテル・アブレーションによる治療法もある
とのこと。
そういえば、昨年1月と一昨年の12月に(2回とも
安静時)心臓がバクバクするということがありました。
その時は今回ほどのバクバクではなかったので30分
ほどで自力でなんとか治めることができたのですが
。。。そうそう頻繁に起こる発作ではないにしても
いつ何時起こるか分からないというのが少々厄介です。
しばらくは様子を見、発作が頻繁に起こるようであれば
根治治療を考えることにします(紹介状を書いてい
ただき埼玉でも診てもらうことにしました)。


ひと昔前ならこういう症状を不治の病と呼んだのかも
しれません。この手術をするか否かはともかくとし、
医学の進歩にただただ感動する私です。


余談ですが。。。
検査場へ行く間、今年喜寿を迎える白髪頭の父が
私の乗る車椅子(点滴付き)を押して連れて行って
くれたのですが、その光景がよほど異様に見えたのか、
周りの方が不思議そうな顔をしてずーっと目で追って
らしたのがおかしかった^^ ま、通常逆ですわなぁ





+-+-+ +-+-+