goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれメモ日記

日々のいろいろ、こだわり、INなモノ、本、音楽、コスメ、ファッション、インテリアetc. 自身のメモ的サイト。

「かいじゅうたちのいるところ」

2010-01-14 22:18:37 | 子育て本・絵本・おもちゃなど
ユーをお迎えに行った帰り大宮図書館へ予約しておいた絵本を
受け取りに行って来ました。その中には、今月15日(明日やん♪)
から公開のアメリカの映画「かいじゅうたちのいるところ」の
原作絵本も入っています♪



かいじゅうたちのいるところ


モーリス・センダック
 冨山房



このアイテムの詳細を見る





あまりにも有名な絵本なんだそうだけど私はつい最近知った。いや、
以前、あの独特な絵に引き込まれ一度手にしたことはあるけど、その
独特な絵とタイトル名にまだユーが小さかったということもあり、
拒絶反応を示した記憶が。。。あります。しかし、読んでみると。。。
ユーも大好き。不思議な魅力のある本でした。文章がまったくない
絵だけのページが数ページあるんだけど、それ故か読んだ後にじわじわ
余韻の残る絵本。絵が独特でインパクトあります。ちびっ子マックスの
あのいちびり顔がおもしろい。
ユーは「恐いねえ」と言いながらも読んで、読んでとこの本を持って
来ます。


それにしても。。。読んでみないと、或いは中を見てみないと
分からないことって多々ありますね。絵本とかお店とか何でも
結構そういうことあります。そしてステキな何かを見つけたり、
巡り会うときにいつもこの言葉が私の中に表れます。

「Life is beautiful!!」
人生って素晴らしい♪





大宮図書館を出た所に立ってる氷川神社の鳥居。
鳥居近くにおまんじゅう屋さんを見つけ、帰りに
おいなりさん(いなり寿司)と酒まんじゅうを
買って家路につきました。





+-+-+ +-+-+

小麦カフェ、アゲイン

2010-01-12 23:52:48 | グルメ・スイーツ
ユーが一時保育の日、主人を連れてさっそくリピってきました。
先週行ったカフェ小麦。主人は「ミポりんと久々のデートだ~」 と
喜んでおりましたが。。。^^; 




きれいにシェイプされた樹齢4、50年の
キンモクセイの木。大好きなキンモクセイの
お花が香るころに是非来てみたいです^^



ブルーベリーのタルト


ダークチェリーのクラフティ(プリンの生地を焼いて
少し固めにしたもの)

どちらも甘すぎずお上品においしいタルトでした♪



ケーキセットを頼み、しばしのほっこりを楽しむ私たちでした。
この日はわれわれの他2組いらっしゃいましたが、お子さん連れは
いませんでした。やはりこのカフェに子連れで行くのはちょっぴり
キツいかも。。。かしら。。。






+-+-+ +-+-+

Muchaカレンダー2010

2010-01-09 19:38:34 | my favorite




毎年フラワーやガーデンシリーズでカレンダーを購入している
我が家。今年用のも欲しいのがたくさんあり(あり過ぎ)、結局
決めそびれてしまい、2010年はカレンダーのない状態での新年
スタートだったのですが、やっと一つこれは絶対外せない!! 
と思えたもがあったので第1個目をアマゾンにて購入しました。
大好きなミュシャ(ALPHONSE MUSHA)のカレンダーです♪

本日到着しました。外観に惹かれ購入したものの、中身は・・・
まぁ普通でした。もちろん一ヶ月ごとに異なる作品で構成されて
いるんだけど、たて長の絵では周りの余白が多くなりなんとなく
さみしく見える。もともとポスターだったものをカレンダーに
収めているわけなので無理があるのか。。。と思ってみたり。
ま、お安かったものね、値段相応といった感じ。





Mucha 2010 Calendar



Te Neues Pub Group (Cal)



このアイテムの詳細を見る



この商品、つい先日私は850円で購入したのですが。。。
今(1/10現在)見たら新品で4784円に値上がり
してたわ~\(◎o◎)/!!!  びっくりです (ё_ё) 


Alphonse Mucha 2010 Calendar
(Wall Calendar)




Pomegranate (Cal)



このアイテムの詳細を見る




Alfons Mucha 2010



Ackermann Kunstverlag



このアイテムの詳細を見る




Mucha 2010 Super Poster Calendar



Te Neues Pub Group (Cal)



このアイテムの詳細を見る




Alfons Mucha 2010



Ackermann Kunstverlag



このアイテムの詳細を見る









+-+-+ +-+-+

カフェ小麦

2010-01-08 18:20:17 | グルメ・スイーツ




ユーは一時預かりの日だったけど、ユーのお友だちのリタくんと
リタママと一緒にランチしました。 ゴメン、ユー!次回は必ず
一緒に行こう。

じっくり寝かせた天然酵母で作るパンが美味しく、ランチでパンの
おかわりが自由にできるお店。ランチの種類は3種類と多くはない
けど、チーズフォンデュやキッシュ、ローストされた豚肉が挟まった
サンドイッチなど厳選されていてどれも美味しそう。お昼間っから
チーズフォンデュが気軽に食べられるなんて。。。ちょっと感激。
ワインも一杯 といきたいところですが車なんでそれはなし。
ランチもパンもなかなかおいしかったです。何より、雰囲気が良い。
外にはテラスがあり、春先から初夏にかけてはテラスランチもいいな~ 
と思いました。蚊取り線香持参で夏も是非~^^
ステキなお店を教えていただきました。さっそくリピーターになり
そうな勢いで気に入りました♪ 近々また来ます





天然酵母パン
ブランジェリーカフェ 小麦
埼玉県さいたま市見沼区南中丸316
(第二産業道路沿いダイクマ裏)
TEL 048-685-3013
OPEN 11:00~19:00
 ※ランチタイム  11:00~18:30

駐車場もたっぷりで気軽に行けそう♪






+-+-+ +-+-+

スイミング体験

2010-01-07 23:18:27 | 語学・学習・習い事
本年初のブログ更新です♪
今年もどうぞよろしくお願い申し上げますm(_ _)m


新年早々から大忙しのmihonyです。
3日に栃木の実家から戻り、4日には先月末に予約をとっておいた
ユーのスイミング体験3日間(スイミング無料体験+冬休みちびっ子
水慣れ体験教室2日間:3150円)に行って来ました。
お水大好きユーなのですが、寒い中着替えるのがイヤなのか、私と
離れることがイヤなのか。。。激しく抵抗しながら大泣きするユー。
ところが。。。プールに入るとこれが「アレレぇ~?」みたいな。。。
一変しご機嫌。まんざらでもなさそうな、というか楽しんでるやん!
みたいな感じで水遊びしているのでした。毎回そんな感じで3日間が
終了。体験中のユーの様子を見ながら入会するかどうかを決めようと
思っていた私は大いに悩みました。

で,結局週2回(月8回:6405円)のコースで申し込みしました。
大泣きする日は見学だけでもいいと思っています。そのうち慣れる
かな~。楽しく通いましょね(^u^)



初日。



2日目。



3日目。
*こちらは動画です。音声がかなり大きく出ますので
お気を付けくださいませ。携帯(PRADA Phone by LG:
ドコモ)で撮ったものなので画素が悪く見苦しいです
(はっきり言ってこんなに悪いとは思いませんでした。
まったくもって遺憾です )。
悪しからずご了承くださいませm(_ _)m







+-+-+ +-+-+

良いお年を~ヽ(^(ェ)^)ノ

2009-12-30 19:05:10 | 日頃のあれこれ
今日は我が家の大掃除! とまでいかないけど普段はなかなか
できないこと(リビングのカーテンを全て外しお洗濯したり、
窓ガラスやレールの溝もきれいに拭いたり)のお掃除をしました。
やらなきゃ、やらなきゃ ってずぅーと思っていたのでやり終えた
後はものすごい達成感でした♪

主人は 明日が大掃除だ!!と言っていますが、ほどほどに
切り上げ早く栃木の実家へ参りましょう♪ 今日お義父さんに
「明日行きま~す!」の電話をしたら、「おいしい御馳走揃えて
待ってるよ~♪」って言ってた^^ 楽しみ~♪




明日が今年最後ですが、忙しすぎてブログをアップできない
かも。。。なので本日のブログにてご挨拶させていただきます。

来たる年が更に良い一年となりますよう心よりお祈り
申し上げます。皆さまも良いお年をお迎えくださいませね。
そして来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m




+-+-+ +-+-+

ホッと安堵の25日午後5時過ぎ

2009-12-26 00:53:54 | 日頃のあれこれ
25日午後5時ギリギリ、すっぴん、部屋着に上着姿で郵便局に
かけ込む私^^; 無事年賀状を投函することができました!!
すんごい達成感に はぁ~ ふぅ~ ほぉ~っ と安堵する私。
22日から始めたので実質4日間で完成させたことに。。。これは
ものすごい快挙としかいいようがない。私の大仕事はこれで終わり!
無事年越しできますわ♪ 後はのんびり何もせずゆっくり平和に
年始を迎えたいと思っています。 できればパァ~ っと飲みに
行きたいところ。。。^^
ちなみに本日26日は今年幼稚園探しを一緒にしたお母さん方と
忘年会 というか、お昼間コッコロにて普通にランチ(残念ながら
お酒なし)^^

はぁー いつになったらユーなし自由の身で気軽に遊び(飲み)に
行けるのか。。。旦那様次第といったところでしょうか。

よろしく旦那様!






+-+-+ +-+-+

今年も大忙し

2009-12-24 17:55:05 | 日頃のあれこれ
クリスマスイヴだというのに・・・それどころではない、
今年も年賀状作成で大忙しの私です。明日25日中に投函
しなければ元旦着は保証されない というのは事実なのです。
昨年投函した(今年のお正月用の)お年賀にまさか・・・の
残念な思い出があります(はがきには元旦と書き込んだものの、
一日はもちろん、三が日にも届かなかったものもありました)。
まだ印刷できていない という状況。一筆書きも入れなければ
ならないというのに、こんなので間に合うのか・・・という
一抹の不安が。。。。



サンプルをたくさん作りすぎるのが良くないのね。
今年も10種類ほど作成しましたよ。親戚、ご年配の方用、
私の友人(国内、海外向けなどそれぞれ何種類かずつ)と
主人の友人用等々、100通以上の枚数をこなさなければ
ならず、やはり何種類かのフォーマットやヴァージョン
違いは必須です。そんなわけで結婚してからというもの、
この季節の最優先事項は悲しいかな年賀状作業なのです

いっそのこと業者に依頼した方が良いのでは。。。と
毎回毎回思うのですが、いろいろこだわりたいので
結局画像選びから何からすべて自分で取り組みます。
一筆書きなどは送る相手の方のことを思い浮かべながら
書き込むのでこれまた時間がかかります。そんなこんなで
毎年年賀状は丹誠込めて作成し必死の思いで(なんだか
大げさですね^^)投函しています。そんな私の年賀状。
受け取られる方はどうぞお楽しみに~♪






+-+-+ +-+-+

ある日の夕方とお昼間の風景

2009-12-22 21:40:41 | 日頃のあれこれ


もう辺りはすっぽり夕闇に包まれようとしている時刻。
ユーの自転車乗りに付き合う私。お陰さまできれいな
薄いお月様と美しいグラデーションの空を見ることが
できたよ♪



この日のお昼間はユアちゃんと不二家デートだったのですが。。。
とっても不愉快なことがありました。私たちの近くに座っていたと
思われる若いカップルの兄ちゃんの方が帰り際、「うるさい!」と
吐き捨てるように言葉を残し立ち去って行ったのだ。ガラの悪い
その男性はサングラスをかけ目を隠していたせいか、どこに向かって
言っているのか分からず、気付くのに時間がかかった。もしかすると
怒鳴って言ったのかもしれないが周りの雑音で弱まり小さく伝わった
だけかもしれない。それぐらい騒がしい店内だったのだ。そのため私は
第三者的に聞いていて流しそうになっていた。が、その言葉は確かに
私たちのテーブルに向かって投げかけられたことに気付きました。
なぜなら、普段はおしとやかなユアちゃんのママが怒りに震え爆発
しかけてたから^^;
私はにぶかった。気付くのに数十秒かかっていた。というか、はぁ?
なんで?何や今のは? という感じだったのだ。他にもうるさい子供
たちは店内に五万といた(五万もいないけど、たくさんいた )。
だって、ここはちびっ子たちが大好きな不二家のファミリーレストラン
だもの。近くには3家族合同でお誕生会をしているテーブルもあったし、
どのテーブルも子連れでワサワサしていた。なのに私たちのテーブルに
向かって「うるさい」って、なんで? それならわざわざファミレスを
選ばず静かにくつろげるレストランへ行けばいいんじゃない??? 
と思ったわけ。

ムッカー 

独身時代、或いは子供がいないころの私ならば、「こら待たんかい!」
とは言わないまでも(それはガラ悪過ぎ)「なぁに今のは?ちょっと
待ちなさい!」と引き止めていたかもしれないわ。まぁ私ったら
母親になって気が長くなったもんだわ。と、ちょっと冷静な私を
見直してみた^^(ま、もとを正せば子供がいたからこそのこの
出来事なのですが。。。)

ファミレスだからって騒いでいいとは思っていない。限度はあるもの。
だけど、子連れでない方でファミレスでお食事されたい方はそれは
それなりの覚悟の上で行かねば。。。よね。間違ってもファミレスで
彼女と大人なランチをしようなどと考えてはいけません。それならば、
やはりそれなりのクラスのそれなりの場所へ行くことをおすすめ致します。
そんな当然のチョイスができてこそ一人前の男なのではないかな。
ユーにはそのように教えよう。





というわけで、昼間のムッカーを癒してくれた美しい
お月さまとお空のお話 でした^^

(ё_ё)  ね♪






+-+-+ +-+-+


第一回目導入保育

2009-12-19 18:45:44 | baby/kids things
園に入ってすぐ見える鳥小屋にいる小鳥たちに向け、
「小鳥さん、おはよう~!」 とご挨拶するユー^^
来年から通う幼稚園で行われた、第一回目導入保育を
先日無事終えて来ました。

家庭調査表というのを記入しなければならず、それも
表裏びっしり記入欄があり、ユーが生まれた頃の様子や
初めての発語時期や離乳食を始めた時期と期間、受けた
予防接種とその時期、園から自宅までの略図や交通手段、
要する時間、家族写真とその説明などなど、事細かに
書かなければならず結構たいへんでした。それも提出し、
とりあえずホッとする私です。




上履き入れから上履を自分で出し、自分ではく練習や、
出席シール貼り、好きな”おしごと”を選んで静かに
それに取り組んだり(ユーは絵本を読んでいました)、
園舎内を先生と一緒に見て回るなど、一園児に1人の
先生がつき、ゆっくり、そしてじっくりと丁寧に
指導されていました。

私を含め親ごさんたちはその様子をイスに座って見守って
いるのですが、その指導の丁寧さを見ていて、何と言うか
とても安心感が持てたと言うか。。。言葉では言い表せない、
言葉にしがたいほどの感動を覚え、ユーが3年間お世話になる
園なのだと実感すると共に、この園で過ごす3年間の大きな
意味とこの園へ委ねることへの信頼感を実感した日でした。








園庭で少し遊んでから帰りました♪






+-+-+ +-+-+

シェラトン都 東京2

2009-12-17 23:45:20 | お出かけ・トラベル
SPG* のグレードアップを利用しエグゼクティブスイートの
お部屋に泊まる。11階にあるこのお部屋からはハ芳園の美しい
庭園が望め、紅葉に色づく都会のオアシスに癒されます。















ポインセチアがきれい♪ホテル玄関に飾られた
クリスマスツリー。



しかし、それにしても。。。
なぜここの家庭はあっちへ行ったり、こっちへ行ったり、
あっちのホテルで宿泊したり、こっちのホテルで宿泊したり
してんの!? と素朴な疑問を持たれていらっしゃる方も
おられることでしょう。

あちこち行くのは主人の仕事や本気趣味(^^ギターのライブ
ツアー)の都合上がほとんどなのですが、ホテル滞在に関しては。。。
うちの主人はポイントを貯めて特典をいただく というのが
大好きな人です。例えば、各コンビニがやってるポイントを
ためてキャラクターの食器をもらおう!!みたいなキャンペーン。
あれなんかもう必死で集めまくってポニョのボール5個! とか、
ムーミンのお皿4枚! とか、ミッフィーのコップ3個、
スヌーピーのお皿セット2組ずつ3種類とかをがんばって集めて
しまう人なのです。そしてその特典好きが嵩じたものがSPG
(Starwoodhotels Preferred Guest:スターウッズ
プリファードゲスト)で、世界中にあるシェラトン、ウェスティン、
セントレジスなどなど9系列、850以上のホテルに宿泊すると
ポイントが加算されその特典でお得に宿泊できるようになって
いるもの。

こういうのを見つけ出し実行するということに関心するものの、
得をしているのかどうなのか微妙でもあります。大金を支払って
いることに変わりはなく、散財して得を得るみたいな。。。 
彼の得してる は万事がこういう感じです。はぁ? なことも
多くあきれるときあります。
ま、定期的に旅行や宿泊する機会が多い方にはやはり得なのかも
しれません。





* SPG(Starwoodhotels Preferred Guest)
世界各国850以上、9ブランドのホテルに宿泊すると一定の条件で
特典がつくポイントリワードプログラム。







+-+-+ +-+-+


ニッセン

大根と手羽中+α

2009-12-16 19:46:37 | グルメ・スイーツ
先日いただいた里芋を使ったレシピを探していたつもりが。。。
気付くと違うモノになり変わっていた。今夜の献立はコレ。

Cpicon 節約☆手羽先の先っちょ&大根の煮物 by たすけ

かなりアレンジし、私は他にしめじ、玉ねぎを加え圧力鍋で
作りましたが、お肉が骨からホロホロ簡単にはがれ落ち、
軟骨までおいしくいただくことができました。つくれぽを
送りたいところでしたが、画像を撮る前にガッツイてしまい
みごと完食^^ユーの食いっぷりも良く何よりでした♪







+-+-+ +-+-+

We love Don-san!

2009-12-13 19:40:41 | お出かけ・トラベル
ライアン エアフィールド:Ryan Airfield(アリゾナ、
ツーソン)にて(つづき)。


N5543R(ロミオくん)と。


いつもN5543R(ロミオくん)のメンテをしてくれてる、
ドンさん。おしゃべり好きな人の良いおじさんです^^












+-+-+ +-+-+


ニッセン

少年よ大志を抱け!

2009-12-12 23:49:20 | baby/kids things
ライアン エアフィールド:Ryan Airfield(アリゾナ、
ツーソン)にて。現地時間 11月30日12時過ぎ。
 







この大空の下、少年よ大いに大志を抱け!






+-+-+ +-+-+

ジュリー&ジュリア

2009-12-10 14:08:07 | books/magazine
ジュリー&ジュリア (イソラ文庫)


ジュリー パウエル


早川書房



このアイテムの詳細を見る




「Julie & Julia(ジュリー&ジュリア)」 

アメリカンエアで往復した今回のアメリカ旅行、帰りの
飛行機の中で観た映画はこれ。私の中で久々の大ヒット。
とてもおもしろい映画でした。残念ながらまだ日本では
上演されていないのね(2009年12月12日(土) より公開)。
日本語訳のこの本もまだ出版されたばかり。


「Never apologize!」日本語訳では「失敗してもいいのよ!」
と訳されているところ。いいね~。いつもおおらかで
チャーミングなジュリア・チャイルドをメリル・ストリープが
いい味出して演じています。この人ってほんまに役者やな~。
この映画を観ているとジュリア・チャイルドのお料理本が欲しく
なります。そして更には名門料理学校ル・コルドン・ブルー
(お酒の名前じゃないのよ (ё_ё) )でお料理の勉強をしたく
なります。
フェニックス、ツーソンでも何軒か見かけた、NYの本屋さん、
Barnes & Noble(バーンズノブル)。行きの飛行機の中でこの
映画を観ていたら間違いなくジュリアの料理本を買っていたこと
でしょう。次回の宿題ということで。。。


いつだってボナペティ!
-料理家ジュリア・チャイルド自伝



アレックス・プルドーム, ジュリア・チャイルド


中央公論新社



このアイテムの詳細を見る




ところで、ジュリーもジュリアも旦那さまの人間性がとても
良いの。特にジュリアの旦那さまいいね~


2009年12月12日(土) より公開。是非観てみてください♪

ちなみに。。。私はジュリー&ジュリアを観に行きたいと
思っているのに、主人は「宇宙戦艦ヤマト」を観に行こうと
誘って来ています  No way!!




ジュリー&ジュリア公式サイト







食べる人に元気を与え、人生を豊かなものにしてくれる、
そんなパワーの源のようなお食事が作れたらいいな。。。と
考えます。そしてそれと同時に、食事を作るということが
ある意味すごくパワーがいるということも考えています。
作る本人が元気で幸せでエネルギッシュに生きていてこそ
おいしいお料理が作れるのではないかと。。。
心も体も健康第一!
美味しいものを食べ、幸せに生き、また美味しいものを作る。
こんなサイクルのライフスタイルっていいね
ジュリア・チャイルドという人を知りそんなことを感じました。





+-+-+ +-+-+