goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれメモ日記

日々のいろいろ、こだわり、INなモノ、本、音楽、コスメ、ファッション、インテリアetc. 自身のメモ的サイト。

アレルゲン検査の結果

2009-02-10 23:42:40 | 健康を考える
先週3日に行ったアレルゲン検査の結果が出ました。
調べたアレルゲンは15種(すぎ・大豆・はるがや・
おおあわがえり・ぶたくさ・よもぎ・ヤケヒョウヒ
ダニ・ハウスダスト1・ペニシリウム・クラドス
ポリウム・アスペルギルス・カンジダ・アルテル
ナリア・ネコ皮屑・イヌ上皮・卵白)。そのうち
陽性(クラス2と低いのですが)だったのはすぎのみ。
疑陽性(クラス1:陽性ではないが場合によっては
反応するので気をつけた方が良いもの)は大豆でした。
大豆か。。。豆乳を飲むとのどがイガイガするのは
そのせいだったのか。。。とちょっと納得しました。

今年は花粉が多い年と聞きます。軽く済みますように
何か対策を練らねば。。。




今日は検査ついでにパッチテストもしてもらいました。
これが結構面倒なテストで、調べてほしいアイテム
(香水、お化粧品など)の中から15種類のモノを選び、
肌にサンプルを少しずつ貼り、テープで固定し更に
その上から薄い透明のフィルムシールを貼り付け、
アイテムごとに番号をふり、48時間後と72時間後の肌の
状態を調べるというもの。


↑こんな感じ。私は右上腕部内側で行いました。

こんなに何度も通院して、病院三昧な私です。






+-+-+ +-+-+

滞在期間延期

2009-02-08 10:55:49 | 日頃のあれこれ
7日に大宮に戻る予定にしていましたが、思いがけず
父の知っている病院(昔から皮膚科は特に名医がいると
される病院)で私のアトピー治療をすることになり、
実家滞在期間を延期することにしました。
それは、あまりにも変わり果てた愛娘(←もちろん
私のことだす^^)の手や腕を見た父の
「こんな状態のままで帰すことはできん!」という
一言から始まりました。

2月3日に病院へ行き、診察と血液検査し(検査結果は
10日です。この時点で滞在延期を決意。)お薬を
処方していただきました。その夜、処方された軟膏を
塗って寝、翌朝びっくりです。それまで痛々しいほどに
赤く炎症を起こしていた手の平がすっかり良い状態に
落ち着いていたのです。その後も日に日に良くなり、
病院に行ってからわずか5日ほどの間ですが、とても
良い状態が続いています。実家に戻ってから家事を
することなく、ユーのことは父、母も交互に相手して
くれます。ストレスフリーという環境が早期治療には
必須なのかもしれません。

処方された軟膏の内容はマイザー軟膏50%、白色
ワセリン50%を混ぜ合わせたもの。ワセリンで
半分に抑えてあるとはいえステロイド剤に変わりは
ありません。リバウンドに気をつけながらじっくり
慎重に治していきたいと思います。

アトピーの一番の要因ともいわれる、ストレスの
根源を解決すべく、旦那様にも改めてほしい点を
見直してもらうまで帰るな ということでした。
今のところ期限なしですが、状況が良くなり次第、
或いは良くなる兆しが見え次第 といったところ
でしょうか。

旦那様、迷惑おかけしますがよろしくお願いいたします。




+-+-+ +-+-+

今年の厄年

2009-02-06 09:48:46 | 日頃のあれこれ

男の厄年・女の厄年(数え年)


年男と年女(丑年)


その最中にはそう思わないものですが、過ぎてみると
そういえば良くないことがあったな~と思いつく厄年。
気休めかもしれませんが、事前に厄払いしておくと案外
軽く済むかも。。。?

悪いことが起こらず、波風たたない静かな日々を祈ります。





+-+-+ +-+-+


名義変更

2009-02-04 21:26:17 | 日頃のあれこれ
今日はかねてから気になっていた母の携帯
(ドコモ)の名義変更へ行ってきました。
ほとんど携帯を使用することのない父名義から
よく利用している母名義に変更するというわりと
簡単なミッション(のはず)でした。
これにより母がいろんなサービスやその変更
手続きをわざわざ父を連れて行かなくても
彼女自身で行えるようになるというもの。
ドコモより委任状を送ってもらい父が必要
事項を書き込み、父の身分証明書のコピーを
持っていざドコモショップへ。


らくらくホンも結構ひんぱんに衣替えしています。


名義変更と家族間の通話が無料になるよう
申し込み手続きをしてもらいました。が、、、
2時間ほどかかったでしょうか。。。
恐ろしく長い時間をドコモショップで
費やしました。終わったころには母も私も
くたくたになっていました。ユーも途中から
すっかり飽きてしまい気づくと寝てしまって
いました。なんであんなに携帯の手続きって
時間がかかるのでしょうね。

でも、ま、これで母⇔私が無料でお話できる
ようになります。ひとまず、ほっ です^^

ちなみに先月主人が家族間で無料でお話した
料金はざっと2万円分だそう。家族間通話の
無料が適用されていなければ2万円余計に
支払わなければならなかったのです。これって
ほんと大きいですよね。




+-+-+ +-+-+

あうんの呼吸

2009-01-31 23:26:39 | グルメ・スイーツ

阿吽坊(あうんぼ)までの行き方地図

今夜は京都東山安井にある和食屋さん、阿吽坊(あうんぼ)にて
私の父、母、主人、ユーとで会食しました(もともとは北白川で
「味」というお店をスタートに東山・新橋、そして現在に至り、
トータルで30年続くお店だそうです)。
こちらは以前から行きたいと思っていたお店で、今回やっと
来ることができとても満足です^^

阿吽坊のメニュー

最初は一汁三菜か一汁八菜のセットもので頼むつもり
だったけど、魅力的な単品ものが多く、あれもこれも
食べたくなり、セットもの各種+単品でいろいろ頼むことに。
いろいろ味わうことができ良かったです^^
どれもこれも上品な味付けでおいしいお皿ばかりでした。
野菜ものばかりでもなく、鴨ロースや鴨肉の赤ワイン煮、
豚の角煮、お刺身や焼き魚などなどいろいろ楽しめるので
老若男女問わず満足できるお店だと思いました。


普段はアルコールとはほとんど無縁の主人が
注文していた京の地ビール、「ケルシュ」*。
これはうまい! と納得していました。


*「ケルシュ」は黄金色のモルトビールで、95年京都で最初に
生まれた地ビールだそう。香りがよく、さっぱりしているのに
コクがある という説明どおり、口あたりがフルーティで
やさしく、もっと飲みたいと思わせるおいしいビールでした。



帰る際には店主が玄関先でずっと見送って下さっていました。
祇園界隈(だけじゃないと思いますが。。。この辺は多いです)の
ちょっといいお店ではこんなふうにお客さんを送り出してくれる。
そういうのが私はとても好きです。



孫や娘の旦那さんと楽しい会食ができ、パパもママもさぞかし
幸せだったことと思います。ありがとう、旦那様。





阿吽坊





+-+-+ +-+-+

久々の神戸

2009-01-31 11:12:42 | 日頃のあれこれ

今朝の神戸ベイシェラトンより。
久々の神戸は雨+くもりでした。


昨夜は神戸で一泊し大阪にいる弟夫婦に
会ってきました。
神戸ベイシェラトンから堺に住む弟たちの
ところへは湾岸線を利用すると約50分ほどで
行くことができました。夕食は旬菜食健 ひな野
というバイキングへ。有機野菜や旬の野菜を
取り入れたお料理が主流でいろいろ食べられ
楽しかったです。でも、なんでだろう、
バイキングって結果的に満足いくほど食べられ
ないの。最初からお皿にてんこ盛りで持って
行くわけでもないし、かといって、そう何度も
足を運ばないせいかな。知らない間におなかは
いっぱいになったつもりになってるし。。。

まぁね、ユーが一緒だと食事はいつもこんな感じ
(食べたかどうか忘れてしまう状態)です。





+-+-+ +-+-+

新幹線の中で…

2009-01-30 13:35:51 | 日頃のあれこれ


乗ってしばらくは私のひざの上に座り、ちょっと
興奮気味に車窓から外を見ていたユーでしたが、
小田原を過ぎた辺りから眠り始めました。
ただ今岐阜羽島。
たぶん京都に着くまでこのままでしょう。

と思ったら米原で起きました^^
もうすぐ京都です。




今日はなおなおのバースデー♪
お誕生日おめでとう!







+-+-+ +-+-+


御返事遅くてすみませんm(_ _)m

2009-01-29 23:11:49 | 日頃のあれこれ
まめにメールくださっているのに、すぐに御返事できずにいる
私のお友だちへ、本当にすみません。いつもそうなのですが、
気分はメールより電話で伝えたい! なのです。というわけで、
電話でお話しようと思っているのですが、なんだかんだでその
時間を逸してしまっています。子持ち専業主婦の辛いとこです。
子どもが起きてる間はほんとヒマなしです。
(ブログにカキコする時間はあるのか と突っ込まないでね。
お昼寝中とか寝静まってからとかちょこちょこやってます^^)
明日からちょっとゆっくりできそうですので、お電話かメール
しますね。待ってて♪





+-+-+ +-+-+


初リュック

2009-01-29 20:28:38 | baby/kids things


ユーのいとこのヒーくんママからのプレゼント。
グッドタイミングで今日届きました(ありがとう!)。

明日の旅行に持って行きましょうか。
何でもたくさん入りそうな大きなリュック。
ユーは何を入れて行くのかな?





+-+-+ +-+-+

カレンダー作成

2009-01-29 16:46:25 | baby/kids things


今日のほっぺん教室ではカレンダーを作成。今年の干支、
牛の顔と体を折り紙で作り、昨年のハロウィンパーティの
日に撮っていただいた写真を貼って出来上がり♪
明日からは京都行き。京都のじぃじ、ばぁばへのお土産に
しましょう。

    


今からママはまたまたパッキングに大忙しです。






+-+-+ +-+-+

埼玉住民増えるの巻き

2009-01-28 18:46:43 | 日頃のあれこれ
先日ビッグニュース持参で突然訪問し私を驚かしてくれた
公ちゃんファミリーでしたが、その内容とは。。。というか
本日、まさに今日、その内容どおり彼女たちはさいたま市の
住人の仲間入りを果たしたのです。ニューヨーク時代に知り合い、
日本帰国後も家族ぐるみの交流をしていたお友だちですが、
彼女が徒歩わずか7、8分のところに越して来るなんて夢にも
思いませんでしたよ。ちょうどユーと同学年のひかりちゃん
(女の子)もいるのでユーのお友だちがまた増えました。
なんだか楽しくなる兆し^^

これからもよろしくねん♪

     


夫婦そろって生まれも育ちも東京都内の彼らが、結婚後も
ずっと文京区、台東区あたりから出たことのなかった彼らが
埼玉に引っ越して来るなんて。。。ほんま驚きでした。でも
駐車場代がふたり分合わせて7万 近いと聞いて納得。
駐車場に住めるやん て話じゃない。
ようこそ、さいたま市へ。住めば都です。私が証明します^^






+-+-+ +-+-+

バースデーケーキの悲劇

2009-01-27 23:59:19 | 日頃のあれこれ
ユーの満二才のお誕生日のこと。



ハッピバースデイ トゥ ユ~♪ 
ハッピバースデイ トゥ ユ~♪
ハッピバースデー ディア ユーちゃ~ん♪
ハッピィバ~スデ~イ トゥ~~ ユゥ~~~♪ 

って、旦那様と歌を歌い、気分を盛り上げ、盛り上げ、
ケーキの入った箱のフタを開けたら。。。最悪である。
思わず絶句。
情けないやら腹立たしいやら。。。何とも言えない気分。



無惨にも箱の中でズレて崩れてしまった
アンリ・シャルパンティエの特注ケーキ。


ケーキを取りに行ったのは主人とユー。誰の仕業かもう
おわかりでしょう。そうです。いつものあのディザスター
野郎の仕業です。
どんなときも何をするにも横着でデリカシーに欠ける男です。
そして反省するどころか必ず誰か(何か)他のせいにする。

「こんなのズレるよね。こんな箱じゃあ、ズレるよ。」

ほんま、はぁ~ (ё_ё) ? である。






+-+-+ +-+-+


アスレチックな日

2009-01-27 18:34:46 | baby/kids things

独り占めだ~^^ 上手に上まで登ります。
気分はロッククライマ~ いや、何も考えてない。


今日は誰もいなかったけど、ここは小学生(中学年)くらいの
子どもたちがよく遊びに来ている公園。ここへ来るとユーは
いつも小学校のお兄さんたちに混じり無邪気に遊び回っている。
お兄さんたちに向かって何か声をかけながら、自分も仲間に
入ってるつもりで遊んでいる様子。見ていて危なっかしいが
おもしろい。もちろんお兄さん方は一緒に遊んでるつもりは
さらさらなく、ユーを気遣い時おり遊びを中断しながら遊びを
続ける といった感じ。
ごめんねぇ、うちのユーがお邪魔しちゃって。。。







+-+-+ +-+-+

サンシャイン60

2009-01-26 19:42:26 | ちょっと素敵♪
ユーのお誕生日の昨日、何か記念にと思いついた行き先は
池袋にあるサンシャイン60の展望台。サンセットを見よう!
というコンセプトだったけど、サンセット時に出発。
まぁ、いつものことなんだけど。。。時間ずれまくり。

夕闇せまる首都高はそれはそれはステキな眺め。そこだけ
切り取れば、アメリカ西海岸のハイウェイから眺める
サンセットのように見えないこともない^^


首都高埼玉新都心線見沼出入り口を
入ったところ。


首都高埼玉新都心線からさいたま新都心を臨む。


家からサンシャイン60の地下駐車場まで30分。首都高
埼玉新都心線を使うと都心までがほんまに近いのです。
ちょっと感動しました。



この100万ドル(?)の夜景を前に
君は何を思うのか。。。

何も考えてないか。。。^^;



しかし、それにしても。。。東京タワーも京都タワーでも
エンパイヤステイトビルディングでもそうなのですが、
ああいった場所では必ずお土産物屋さんがあって、その建物とは
特に関係ないものとかも売られているんですね。着いてすぐに
見ると、誰が買うのかしら~ と思ってしまうのですが、何周か
周り見終わって帰るころになるとしっかり買ってたりします^^
というわけで、昨日買ったものは。。。


黒檀と紫檀で作られた夫婦箸


本物四ツ葉のクローバーが入ったキーホルダー


以前から育ててみたかった、まりも


ヘビの笛付きくねくねおもちゃ


記念に買っちゃいました^^ 夫婦箸なんかはユーのお誕生日を
機会に改めて夫婦のあり方を考えよう! みたいな気持ちも含まれ、
心機一転のため買いそろえてみました。ヘビのくねくねおもちゃは
なんで、こんなとこに。。。という意外性がかえって購買意欲を刺激。
なつかしさも加わり思わず購入。


ユーへのプレゼントはというと、

似顔絵と、


ファミレスごっこおもちゃ


ファミレスごっこおもちゃ(と勝手に呼んでますが)は、
ユーがお店で見つけてからずっーと手放さず、ついに
買うことに。。。 似顔絵はまぁこんなものかな~ という
感じ。もちろん実物には劣るわけですから。。。ね^^
しかし、10分程度で仕上げるのには驚きです。




サンシャイン60に2時間ほど滞在し、その後はお家に帰って
さあバースデーケーキを食べよう!!
我家から池袋へは手軽に行けるということを知った一日でした。






+-+-+ +-+-+

お年玉年賀はがき 当選番号(平成21年用)

2009-01-26 09:19:49 | 日頃のあれこれ
『平成21年用年賀・お年玉くじの抽せん会』結果

年賀状


1等当選番号は 下6桁【345898】
<シャープ> AQUOS 32型デジタルハイビジョン液晶テレビ&ブルーレイディスクレコーダー
<パナソニック> マッサージチェア アーバン・アイ
<JTB> 一度は泊まりたい プレミアムな旅館・ホテル~JTBが日本全国から厳選~
<東芝> 真空圧力IH炊飯ジャー&高級米「吉兆楽」詰合せ
<キヤノン> デジタル一眼レフカメラ EOS DIGITAL&プリンタ PIXUS、三脚セット
<アスクル> 選べるオフィスグッズセット
の中から1点

2等は 下6桁【663829】、【908796】、【028962】
<任天堂> 家庭用ゲーム機 Wii + Wii Fit
<オムロン> 体重体組成計 カラダスキャン PCコントロール
<カシオ> 電子辞書 EX-word
<キヤノン> デジタルカメラ IXY DIGITAL
<JTB> のんびり日帰り温泉&グルメプラン~ちょっと贅沢な休日を~
<デロンギ> エスプレッソ&コーヒーメーカー
の中から1点

3等は 下4ケタが【9660】
<とらや> 中形羊羹2本入
<浅くさ中村屋> 粋なおかき
<銀座ウエスト> ドライケーキ
<帝国ホテル> 焼菓子詰合せ
<赤坂ラ・ポム> フルーツクリスタルゼリー
<ダロワイヨ> フールドゥミセック詰合せ
<中田食品> 紀州梅ぼし田舎漬
<浅草今半> 牛肉佃煮詰合せ
<ニッスイ> ふかひれスープ・かに缶セット
<ホテルニューオータニ> スープ缶詰詰合せ
<静岡茶通信直販センター> お茶ティーバッグ詰合せ(100袋セット)
<トワイニング> クオリティ ティーバッグ コレクション
<ブルックス> なごみのコーヒー5種セット(105袋入)
の中から1点

4等は 下2ケタが【94】、【46】
お年玉切手シート

C組限定賞は 下6桁【882347】、【223109】
<パナソニック> 乾燥式生ごみ処理機 リサイクラー
<ブリヂストンサイクル> 折りたたみ自転車 スニーカーライト
<コールマン> キャンプセット
の中から1点


詳細はこちら→ 日本郵便 当選番号及び賞品のページ

以上、賞品の引換期間は平成21(2009)年1月26日(月)から
7月27日(月)まで。



年賀状






何か当った?






+-+-+ +-+-+