パチリズム!

下手の横好き将棋指しの、将棋関連ブログです。

羅針盤と硬直

2012-11-19 22:37:04 | 将棋

 何においてもそうかもしれませんが、将棋が上達するということは自分の中に羅針盤が増えるということである、と言えると思います。

 

 例えば、相手が早めに桂馬をはねてきたら桂頭を攻めるための手順を組み立てる。居飛車であれば、飛車先の歩を切れば有利になる。金無双には玉のこびんを攻める。桂先の銀で受ける……などなど。なにせ、将棋盤は人間の計算力で全てを読みきるにはあまりにも広すぎるのです。羅針盤に頼り、読みを省略することは強くなる早道であります。私もそうすることによって、へたっぴながらも少しずつレートを上げてきました。

 

 しかし、それだけでいいのか、とも最近では思うのです。最近の私が考えていることといえば、「こう指して良くなるはず」「相手の手は棋理に反しているから、普通に指していればこちらのほうが絶対に良いはず」。そこに読みは存在しません。将棋ってこういうもの・こちらが正しい、という思い込みだけ。いつしか私の将棋は雁字搦めでガチガチになってしまっていたのです。

 

 でも、将棋ってもっと自由なものだったはず。

 

 初めてプロの将棋に触れたとき。わけがわからないながらも、これからどうなるんだろう、どう指すのだろう、え!? そんな手があるのか! とワクワクしていたあの頃。振り飛車穴熊ににわか仕込みの右銀急戦で立ち向かっていったあの頃のほうが、ずっと楽しかったよなあ、と今になって思うのです。