

「Ladeis and gentleman! start your engine!!」
スタート1分前のアナンス。
《Joy耐》決勝がいよいよスタートです

92台のマシンがローリングスタートでバトル開始!
が・・・スタート早々に自分達のマシンが帰ってきません・・・

シフトリンケージトラブルでコースサイドにAドライバーの
ワタナベさんがマシンを止めたのです(シフト不能)
でも、Joy耐のよい所はこれでリタイヤに成らない事。
オフィシャルが修理可能エリアまでマシンを運んでくれます。
チームみんなのの頑張りでコースに復帰です

(自分は体力温存の為、ジッと我慢でピットで待ちます)
約30分をロスしホトンド最下位・・・
でもその後は予定の20周をワタナベさんが怒涛の追い上げ!
給油後、ワタクシにドライバーチェンジ
マシンにも慣れ、ブレーキロックやシフトミスも減り、
前のマシンを次々パス!

この辺はバトル慣れしていますからズバズバ行きますよ
しかぁ~し・・・またしてもトラブル!
今まで好調だったエンジンが7000回転前後しか
回らなくなってしまいました

(シビックは7000~9000回転が最も美味しいところ)
勿論ペースはガクっと落ち、騙し騙し4周を消化。
「もしかしら燃料の偏りかも?」
燃料補給を早めにする為、サインボードを出している、
サインマンに数周に亘りパッシングや手で合図します。
「伝わったかな?・・・・」
不安でしたが給油エリアにマシンを入れます。
(ピットから離れた場所に給油エリアがあるのです)
でも、やっぱり誰も居ません・・・・

「どうしよう・・」一人では給油は不可能。
でも数分後、山形から来てくれた友人のクルーが自分を見つけてくれました。
規定時間より3分程ロスしたもののピットに戻る事が出来
Cドライバーの「しのりん」さんへチェンジ。
降りたら、汗でビッショリでヘロヘロ・・・

給油をしたもののエンジンの調子は戻らず、騙し騙しの走行に。
Dドライバーの「さむさん」のドライブ中には
ペースカー明けのリスタートでフライングを取られるオマケも

ドライバーは2順目に入り、「ワタナベさん」「ワタクシ」と我慢のレース。
後ろからの速いマシンに道を譲り、労りながら大事にドライブします。
エンジン不調は相変わらず、その上タイヤはグリップダウンし
ブレーキは甘くなり、シフトも渋くなってと満身創痍。
最後は残り10分で「しのりん」さんにチェンジして、
7時間の耐久レースを走りきり、栄光のチェッカーフラッグ

チェッカー後、周りのスタッフと握手・・・思わず涙が出ちゃいました

結果は69位。表彰式では完走賞として小さな盾とシャンパンを頂きました。
小さな小さな盾でしたが、今までの全ての苦労の結晶の貴重な盾です

その後、ピットの片付けとマシンを積み込み、
来年またみんなで《joy耐》に参加を約束して解散しました。
自分にとっては初めての耐久レースであり、また
キャリアの中で最も大きな大会でありました。
成績も自分のドライビングも決して満足の行けるものでは
ありませんでしたが、本当に楽しくて有意義で
貴重なレースを体験する事が出来ました。
最後にレースに誘って下さったチーム「ゲットウィン」の
ワタナベさん、マツオカさん始め、
Bドライバーのしのりんさん。Dドライバーのさむさん。
そして手伝って下さった多くのサポートメンバーの
皆さんに御礼申し上げます。
「本当にありがとうございました!」

最後まで完走!
皆さんの汗と勇気と頑張りが伝わってきました。
皆さんの笑顔、素敵です!
終わりではなく
スタートとして
この経験を活かして
これからも頑張ってくださいね!!!
終わりじゃなくて始まりです。
また来年に向けてのスタートです。
そんな感じですね!
日曜日は本当にお疲れ様でした。こちらももっとマメにメンテして、トラブルを防いで行ければ良かったのですが……。
それから、サインマンとの打ち合わせ不足も、まったく面目ない話です。
どちらにしても、無事完走できたのは嬉しい話です。みぐさんの頑張りも大きかったですよ。走らない車を我慢して最後まで走らせるっていうのは、とても大変だったと思います。
僕は僕で、とても楽しませてもらいましたし、機会があったら……というか、是非来年も……ご一緒したいです! そのときはもっとマシンの状態を良くして行きたいですが。
ろくに自己紹介もせず申し訳ありませんでしたm(_ _)m
蛍光緑のポンチョ着てサインマンしてたDAGと申します。
その切は大変申し訳ありませんでしたm(_ _)mフカブカ
初めてレースを観戦する...と思いきや、えっピットクルー??とかなり困惑&動揺&緊張してやっておりました...
パッシング&手のサインも周りに車があり苛立っているのかと勘違いしておりました...
後から聞かされ、暫く顔向け出来ませんでした
でも、ホント完走出来て嬉しい&感激しました♪
そしてペナルティは本当にご免なさい(謝)
抜いて良い箇所をうっかりミスの大チョンボでアホウ丸出しした日には目も当てられない(汗)
初レースをこんなにも充実&破天荒な内容で終えられたことは、一生忘れられない思い出になると思います(感動?)
テレビの世界でしか知らない耐久レースの凄さ、大変さを身をもって実感したのでゴールした時は思わず涙目になったのは内緒です(苦笑)
この経験を生かして来年に繋げていきたいですね、また皆さんと一緒に力を合わせて走れる日を楽しみにしつつ、更なるスポンサーの確保も目指して頑張りましょ~。
P.S.
レース慣れするしないはともかく、マシンを自分の手足の様に扱えるようにならないと駄目というのを痛感しまして、これは早急に解決したいですねぇ…(反省)
もう来年のJOY耐に向けて対策を練っています(笑)
A2クラス(特にシビック)は優勝まで狙えますから、来年は!ですね\(≧▽≦)/
おっこの↑2人はドライバーだw
来年か~あっという間に来るんだろうな?
練習初日は、まだ1ヶ月半あるからな?なんて思っていたら決勝でしたから...
もてぎのライセンス取って練習か??
その前に資金が...(T_T)
JOY耐、見にいきたかったぁ。
いつか僕も参戦したいです。
やっぱりチーム常駐のメカさんが不足ですね…
どうしてもチーフに負担が…
少しずつでも人材を集めて行きたいですね~
トラブルはしかたないでしたが
それでも完走出来て本当に良かったです。
自分はすっかり楽しむことが出来ました。
チームに何か恩返しが出来たらと考えている今日この頃です。
こちらこそ申\し訳ありませんでしたね。
ちゃんとしたサインとか決めていなかったのも
こちら側のミスですし…
それに自分の判断もどうだったでしょう?
一度ピットに戻って相談した方が良かったかも知れません…
何れにせよ完走出来て良かったですね。
これに懲りずにまたレースに来て下さいませ。