ってことでフォトギャラリー第2弾。
が、実は土曜日の最終戦の画像がありません。
北コース近くに止めた車の中にデジカメを忘れると言う
大失態をやらかしました・・・
でも現場からの更新でもお伝えしましたが
レース中も買出しに出ていたので、
カメラを持っていても、あまり撮影出来なかったと思います。
そんなこんなで日曜日のスペシャルステージ。
オーバルバトルの模様でございます。
日曜は朝から雨模様。
8時頃は特に雨脚が強く加えてガスも発生して予選が大幅に遅れました。
9時過ぎには天候も回復に向かい
時間を短縮しての予選が開始されました。
↓予選に向かう99号車。

ロードコースのピットロードを走りコントロールタワー前から左折。
オーバルのピットロードに入る変則的な形となりました。

第1ターンに設けられたシケイン。
最初は間隔が広く奥に行く程、狭くなるように作られております。
ウォール付近にはパイロンがなく
止まりきれなかった場合にはアスケープロードとして
通過出来るように配慮されていました。
パイロンを跳ね飛ばしてしまうケースも多々ありましたが
特に順位やタイム的に利益を得なければ
ペナルティ対象にもならなかったようです。

雨のオーバルを行く99号車。
普通ウェットではオーバルは走行しませんから貴重な風景ですね。

オーバルのピットロードに入ってくるマシン群。
手前のシビックはフロント部分を破損しています。

99号車もパイロンタッチでバンパーを一部壊しましたが
それ以外はトラブルフリー。

予選を無事走り終えピットインしてくる99号車。
参加25台中16位と言う好位置で予選を通過しました。
クラス3の車を食う快走。
FFの優位性が発揮された感じであります。

で、決勝前にはお待ちかねのピットウォーク。
うちらのチームは1番端っこ。
でしたが沢山のファンが脚を運んで下さいました。
ありがとうございました。
ピット内が雑然としているのは見なかった事にして下さい。

ってことでパート3をお楽しみに~
が、実は土曜日の最終戦の画像がありません。
北コース近くに止めた車の中にデジカメを忘れると言う
大失態をやらかしました・・・

でも現場からの更新でもお伝えしましたが
レース中も買出しに出ていたので、
カメラを持っていても、あまり撮影出来なかったと思います。
そんなこんなで日曜日のスペシャルステージ。
オーバルバトルの模様でございます。
日曜は朝から雨模様。

8時頃は特に雨脚が強く加えてガスも発生して予選が大幅に遅れました。
9時過ぎには天候も回復に向かい
時間を短縮しての予選が開始されました。
↓予選に向かう99号車。

ロードコースのピットロードを走りコントロールタワー前から左折。
オーバルのピットロードに入る変則的な形となりました。

第1ターンに設けられたシケイン。
最初は間隔が広く奥に行く程、狭くなるように作られております。
ウォール付近にはパイロンがなく
止まりきれなかった場合にはアスケープロードとして
通過出来るように配慮されていました。
パイロンを跳ね飛ばしてしまうケースも多々ありましたが
特に順位やタイム的に利益を得なければ
ペナルティ対象にもならなかったようです。


雨のオーバルを行く99号車。
普通ウェットではオーバルは走行しませんから貴重な風景ですね。

オーバルのピットロードに入ってくるマシン群。
手前のシビックはフロント部分を破損しています。

99号車もパイロンタッチでバンパーを一部壊しましたが
それ以外はトラブルフリー。

予選を無事走り終えピットインしてくる99号車。
参加25台中16位と言う好位置で予選を通過しました。

クラス3の車を食う快走。
FFの優位性が発揮された感じであります。

で、決勝前にはお待ちかねのピットウォーク。
うちらのチームは1番端っこ。
でしたが沢山のファンが脚を運んで下さいました。

ありがとうございました。
ピット内が雑然としているのは見なかった事にして下さい。

ってことでパート3をお楽しみに~

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます