賞味期限が切れそうですのでそろそろ〆って事で。
こちらはシティターボⅡ通称ブルドック。
この頃はターボ車全盛でしたね。
ワンメイクレースもあって、よく転がっていたらしいです。

スカイライン、Zと並んで参加が多いのがホンダのSシリーズ。
600は800と比べるとすっきりと印象があります。
こちらの方がオリジナルに近いからでしょうか?

フェアレディ2000
Zになる前のフェアレディですね。
可憐なリアビューです。

セリカXX(ダブルエックス)
スープラの前身。セリカに6気筒を載せたのがXXです。
ドアなんかはセリカと同じ。
ホイールは86なんかと同じです。
この頃がぎりぎりフェンダーミラー時代でしょうか。

いすゞピアッツァ。
口の悪い輩は「マヨネーズのチューブみたい」だと。
先輩がイムルシャーバージョン買ったっけな~

日産になる前のスカイライン。
いかにも速そうな顔つきです。

ブルーバード1800SSSクーペ。
サファリブラウンはその後、日産の伝統色となりました。

そんなこんなで参加車両の紹介でございました。
次回の開催は2年後。
次はどんな名車、珍車に出会えるでしょうか?
楽しみです。
いつも応援ありがとうございます。
ブログランキングに参加中です。
↓

こちらはシティターボⅡ通称ブルドック。
この頃はターボ車全盛でしたね。
ワンメイクレースもあって、よく転がっていたらしいです。

スカイライン、Zと並んで参加が多いのがホンダのSシリーズ。
600は800と比べるとすっきりと印象があります。
こちらの方がオリジナルに近いからでしょうか?

フェアレディ2000
Zになる前のフェアレディですね。
可憐なリアビューです。

セリカXX(ダブルエックス)
スープラの前身。セリカに6気筒を載せたのがXXです。
ドアなんかはセリカと同じ。
ホイールは86なんかと同じです。
この頃がぎりぎりフェンダーミラー時代でしょうか。

いすゞピアッツァ。
口の悪い輩は「マヨネーズのチューブみたい」だと。
先輩がイムルシャーバージョン買ったっけな~

日産になる前のスカイライン。
いかにも速そうな顔つきです。

ブルーバード1800SSSクーペ。
サファリブラウンはその後、日産の伝統色となりました。

そんなこんなで参加車両の紹介でございました。
次回の開催は2年後。
次はどんな名車、珍車に出会えるでしょうか?
楽しみです。
いつも応援ありがとうございます。
ブログランキングに参加中です。
↓

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます