ミラクラシックの車検の後は約70キロをドライブして現場へ。
土地家屋調査士さんと落ち合い
登記に必要な書類をお渡しして捺印。
仕事は暇ですがプライベートは忙しいワタクシです。
調査士さん、レーザーポインタの付いた機械で
ちゃっちゃっと家の寸法を測り
写真を撮影して帰って行きました。
現場の木工事もほぼ完了。
クローゼットには桐の板を貼って頂きました。
防虫効果も期待出来ますね。

寝室のクローゼットの明り取り用ステンドグラスも納まりました。
前回の現場画像の反対側になります。

正面から見るとこんな感じ。
明るくていい感じでしょ?

リビング、キッチン、和室には
焼き色を付けた腰板が貼られました。
こちらは棟梁の趣味。
和洋折中な我が家です。

今日は天気が良かったのでまたバイパスから撮影しました。
やっぱり綺麗だなぁ(自画自賛)
でも外壁を綺麗に保つには年に一度は
水洗いしなくちゃ行けないらしいです。
頑張ります!

残すはクロス工事と電気工事、設備工事、
左官仕上げを残すだけとなりました。
それからハウスクリーニングですね。
来週には住民票を移す事になります。
住み慣れたこの町ともさよならです。

嬉しい中にも寂しさも感じている今日この頃でございます。
ブログランキングに参加中。
不況にめげず頑張るお父さんを応援して下さい。↓


土地家屋調査士さんと落ち合い
登記に必要な書類をお渡しして捺印。
仕事は暇ですがプライベートは忙しいワタクシです。

調査士さん、レーザーポインタの付いた機械で
ちゃっちゃっと家の寸法を測り
写真を撮影して帰って行きました。

現場の木工事もほぼ完了。
クローゼットには桐の板を貼って頂きました。
防虫効果も期待出来ますね。


寝室のクローゼットの明り取り用ステンドグラスも納まりました。
前回の現場画像の反対側になります。

正面から見るとこんな感じ。
明るくていい感じでしょ?


リビング、キッチン、和室には
焼き色を付けた腰板が貼られました。
こちらは棟梁の趣味。
和洋折中な我が家です。

今日は天気が良かったのでまたバイパスから撮影しました。
やっぱり綺麗だなぁ(自画自賛)
でも外壁を綺麗に保つには年に一度は
水洗いしなくちゃ行けないらしいです。

頑張ります!

残すはクロス工事と電気工事、設備工事、
左官仕上げを残すだけとなりました。
それからハウスクリーニングですね。
来週には住民票を移す事になります。
住み慣れたこの町ともさよならです。


嬉しい中にも寂しさも感じている今日この頃でございます。
ブログランキングに参加中。
不況にめげず頑張るお父さんを応援して下さい。↓

