エントリーも完了。
宿の予約も終えました。
残すは車の準備です。
先日、購入したカッティングシートを使って
スポンサーステッカーを自作していきます。
ワタクシのレース活動に深いご理解と
ご支持を頂いております「吉村製作所」
(最初はローマ字でと考えましたが判りにくいのでボツ)
ワタクシの勤め先であります(〃▽〃)
自動車とは無縁の業種ですから
レース場で広告うっても受注が増える訳ではありません。
でもイメージアップとは行かないまでも
イメージダウンするような振る舞いだけはしないよう
肝に命じて走っています。
さて製作に移りましょう。
作りたいロゴをワード等でプリント、
拡大コピーを使って原寸大にしていきます。
型紙が出来たら下にカーボン紙、その下にシートをひいて
鉛筆などで型紙のアウトラインをなぞって行けば
シートにロゴが写ります。
後は定規と雲形定規を使い
地道にカットしていけば完成です。…_〆(。。)
大きいロゴやカーナンバーなどは
こんなやり方でも、けっこう綺麗な物が出来上がるのです(≧▽≦)
貼付け作業の模様はまた後日に…
宿の予約も終えました。
残すは車の準備です。
先日、購入したカッティングシートを使って
スポンサーステッカーを自作していきます。
ワタクシのレース活動に深いご理解と
ご支持を頂いております「吉村製作所」
(最初はローマ字でと考えましたが判りにくいのでボツ)
ワタクシの勤め先であります(〃▽〃)
自動車とは無縁の業種ですから
レース場で広告うっても受注が増える訳ではありません。
でもイメージアップとは行かないまでも
イメージダウンするような振る舞いだけはしないよう
肝に命じて走っています。
さて製作に移りましょう。
作りたいロゴをワード等でプリント、
拡大コピーを使って原寸大にしていきます。
型紙が出来たら下にカーボン紙、その下にシートをひいて
鉛筆などで型紙のアウトラインをなぞって行けば
シートにロゴが写ります。
後は定規と雲形定規を使い
地道にカットしていけば完成です。…_〆(。。)
大きいロゴやカーナンバーなどは
こんなやり方でも、けっこう綺麗な物が出来上がるのです(≧▽≦)
貼付け作業の模様はまた後日に…