

今日は「鏡開き」。お供えした鏡餅食べましたか?
最近のお供え餅は真空パックでカビ知らずですね。
中に小さな切り餅の入ったものもあって、
便利^^(我が家もコレです)
昔のようにカビカビの餅を叩き割ったりする家なんか
あるのでしょうか?・・・・
家では餅は保存しておいて鍋料理やシャブシャブの
後に入れて食べたりします。(゜д゜)ウマー
さてネットでは『スピッツ』のベスト盤が話題の音楽業界。
さる1月10日は昔懐かしい、アナログレコード。
45回転の「ドーナツ盤」が最初に発売された日だそうです。
(1949年アメリカ)
自分が中学、高校時代はマダマダ、アナログレコード時代^^;
アルバムはデカイLP盤。
シングルは小さいドーナツ盤でした。
ターンテーブルにドーナツ盤用アダプターをセットして
回転数を合わせてスタート~♪

で、なぜ45回転盤が中に大穴が開いているかと言うと
ジュークボックスに対応する為だったとか・・・
今のオートチェンジャーですね。
幼い頃、何度か実物に触れたこともあります。
(小学生時代でした)
ピンボール台の半分くらいの大きさだった様な・・・
高さが結構ありました(子供目線で)
100円で3曲くらい掛けられたかな?
聞きたい曲の番号スイッチを押すと、
ガラスケースの中のターンテーブルに、
収納してあるレコード盤が、機械仕掛けで乗っかり、
再生が始まります♪~
(縦に収納してあり、横に倒れてアームで移動して・・・)
そりゃ~見事な仕掛けでした

曲よりもそちらの方が楽しみでしたね~
ここの常連さんでジュークボックス知ってる人居るかな?
自分だけだったりして
