goo blog サービス終了のお知らせ 

ミグの「右肩上がり同好会」

移動カフェ店長の日々の生活と仕事の様子などを綴っております。

エイプリルフールですが冗談ではなく

2008年04月01日 | レース参戦記
今週末に迫った開幕レース。
ですが、サポートのスタッフが集まりません・・・
いつもお願いしているメンバーさんも色々と忙しいらしくNG。
車関連の友人にあちこちメールと電話をしてみたものの
そんなに暇な方はいらっしゃらないようで。
うーん・・・困ったな・・・
全てはワタクシの不徳の致すところ。
もう少し頑張ってみます



PとLとTと+と-と→

2008年03月31日 | レース参戦記
昨日の練習であちこち筋肉痛のワタクシ。
とりあえずマシンの方はノープログレム。
問題は《乗れてない》Aドライバーです(´▽`)

さてマグネットプレートでデジタル風に数字を表示する
ワタクシの手作りサインボード(*^^)
耐久レース仕様に少しモディファイ。
しょっちゅう動かす数字以外の記号は
あらかじめ作っておいた方が楽な事に気付き(遅)
新たに作ってみました。
《P》はポジション。
《L》ラップ。
《T》はタイム。
前後差を表示する時など使う《+》と《-》
それから色々と使える矢印。
ボードを出すスタッフも
レースを楽しんでくれたら良いな、と思います(≧▽≦)

練習終了

2008年03月30日 | レース参戦記
無事に3本走り終わりました。
オーバーホール後初めてのレーシングスピード走行。
人間も今年初めてですからリハビリです(*^^)
エンジンはまだ重たい感じがします。
あと2回程オイル交換をして本番ですね。
新品デフはバリバリ効きますわ~

ハンドブックと会員証が届きました

2008年03月24日 | レース参戦記
2008年度のCCA(1000ccカップアソシエーション)の
会員証(プラスチックパス)と
レギュレーションハンドブックが届きました。
今年のパスは渋くモスグリーン。
ハンドブックの表紙を飾るのは去年の開幕戦の36号車。
《もりぞう》さん(*^^)
もりぞうさん、実はト〇タ自動車の副社長。
CCAさん流石、抜目ないです(笑)
おまけにワッペンが二枚入ってました。
こう言うのって嬉しいですね~
早速レーシングスーツに貼り付けよっと!

エントリーしました

2008年03月19日 | レース参戦記
締め切りぎりぎりでしたが
1000ccCUP、JMRC東北ヴィッツ開幕戦にエントリーしました。
今シーズンの開幕は地元のSUGOで100キロ耐久。
ペアを組んで頂くのは、昨年9月の仙台でのレースで
最終ラップまで8位争いを繰り広げた7号車のドライバーさん。
声をお掛けしたところ、快く引き受けて下さいました。
マシンも今までで1番良い状態。
目標は、もちろん入賞!
頑張ります!(^▽^)

ところで、噂通りJMRC東北ヴィッツシリーズが
(1000ccCUPと併催3戦含む)
全戦耐久レースとなりました。
「参加台数が集まり安い」との判断らしいのですが
そんな単純なものではありません…( ̄^ ̄)
エントラントだって色々と大変なんですよ、これが…
しかも全5戦中4戦以上出ないとシリーズポイントの対象外とか。
3戦出るのも怪しいのに4戦なんて…無理…

らしくなりました♪

2008年03月10日 | レース参戦記
ぽかぽかだった日曜日。
アイラインとゼッケン
スポンサーステッカーを貼付けました。
今年も沢山の御協賛を承り感謝申し上げます。m(__)m
引き続きスポンサー様、募集致しております。
よろしくお願い申し上げます~
やっとレースカーらしくなりました(〃▽〃)

開幕まで一ヶ月ですが

2008年03月07日 | レース参戦記
4月6日の開幕戦まで一ヶ月となりました。
車の準備は着々と・・・・
でも・・・何の案内も届きません。
レギュレーションブックも、会員証も、参加申込書も
手元には何もありません。
大丈夫なんですかねぇ~

それから、こちらも開幕間近のF1ですが、
スーパーアグリのチーム売却の噂。
マジですかー!?
どうなっちゃうんでしょうかね~

ところで《P-Lap》欲しいな・・・・
(車載タイム自動計測器とでも申しましょうか)
東北では使えないのですが。
誰か旧モデルでもよいので安く譲って下さいませんかー

リップスポイラーが付きました

2008年03月02日 | レース参戦記
ブッシュの交換が終わった14号車を受け取りました。
早速リップスポイラーの取り付け作業です。
だんだん14号車らしくなって来ました(≧▽≦)
ナラシはあともう少し…
3月下旬にはサーキットで練習走行出来ればと思います。

太平洋

2008年02月24日 | レース参戦記
ナラシドライブ二日目。
福島県相馬市までやって来ました。
海を観たのは、かれこれ3年ぶりくらいかな~
強い風で白波が立ってますね。
…と、感傷に浸る暇もなくとんぼ返り。
またダメな部分が見付かり
再びガレージさんに預ける事になりました。
今年もまた開幕戦直前までバタバタしそうです。

ナラシドライブ

2008年02月23日 | レース参戦記
メンテガレージさんに預けっぱなしになっていた
14号車を受け取り
久しぶりにドライブです。
もちろんナビも試験中です(*^^)
14号車は色々とモディファイしたので
《ナラシ》をしなくてはなりません。
ガソリン高騰のこのご時世に大変ですが頑張ります。
県境を越えて福島まで来ました。
全く雪が無いのねぇ~

新しいライセンス

2008年02月18日 | レース参戦記
更新手続きをしていたAライが届きました。
2008バージョンはライトブルーですね。
写真はもちろん前年度からそのまんま(笑)
判別出来ない程、変わってないので大丈夫でしょ!

しかし…まだJMRC東北ヴィッツの
スケジュールが決まっていないようで
「全戦耐久にするらしい…」なんて噂も…
全戦耐久って…かんべんして下さいよ~(´▽`)
今年は腰を据えて東北メインに走ろうかと思っていましたが
そうなって来ると計画も変更せざるを得ませんな…

1000ccCUP正式スケジュール発表!だけど・・・

2008年02月13日 | レース参戦記
2008年、1000ccCUPシリーズの
正式スケジュールが発表されました。
暫定からレース数と日にちの変更はありませんでしたが
スプリントと耐久が微妙に入れ替わり
開幕戦のSUGOが耐久に。
「どうしよう・・・・」
開幕スプリント戦でやる気満々だったのですが
こうなるとパートナーさん選びから始めなければなりません。
耐久は楽しいのですが、こう増えると
費用もかさみますし、正直面倒が増えます。
耐久は出控えるしかないかな。
さしあたって開幕戦をどうするか?
それが問題ですな・・・・