○○坂上ピアノ教室○○

結婚を機に故郷札幌を離れ、ロンドン生活15ヶ月、現在は東京ライフを満喫中♪

英国紳士靴の街 Northampton

2011-01-17 16:47:37 | ロンドン生活~市外観光~
夫の靴、日本から持ってきたものはもうずいぶん前からクタクタ。
せっかくだから・・・と、電車でノーサンプトンのFactory Shoe Shopsへ。
ファクトリーショップでは、少し傷の入った物やサンプル品が割安で手に入ります

ということで、簡単にお店巡りを綴ってみようと思います。

まだ暗いうちに出発


朝食は電車で


ロンドン・ユーストン駅から1時間ほどでノーサンプトン駅に到着

まだ9時前です

というのも、お店によって開店時間や曜日がマチマチなので、計画的に行きたいところ。
そして、それぞれのお店が少しずつ離れているため、移動は徒歩の他、バスやタクシーも使いました。

そもそも、なぜノーサンプトンという地で靴の生産が盛んだったかというと、
まずは牛市場があったこと、そして革をなめすために必要な成分を含むカシの木が豊富だったからだそうです。

この『靴の聖地』で、はたして運命の靴と出会えるのでしょうか


Crockett & Jones Ltd


レディース靴も少々有り。

Perry Street NN1 4HN
金2pm-5:30pm
土9:00am-12:30pm


R E Tricker Ltd

この日、お店はお休みでしたが、映画『キンキーブーツ』のロケ地ということで記念にパシャリ

56-60 St Michael's Road NN1 3JX
月-金8am-4pm


John Lobb

ここだけは棚に積まれている箱を一つ一つ自分で開けては運命の出会いを探します。
こちらの靴、革が硬く重いそうですが、質感は一目瞭然
ただし、お値段は他のお店の約2~3倍。

Westminster Works,Oliver Street NN2 7JL
月-金9am-5pm
土9am-正午


Church & Co Ltd

どこのお店もファクトリーショップの入り口はオフィス入り口と少し離れた場所にあります。
こちらもレディース靴若干有り。

St james Road,St James NN5 5JB
月-金9:30am-4:30pm
土9:30am-2pm


John Lobbの店員さんからおススメされたノーサンプトン・ミュージアム(入場無料)にも行ってきました


こちらでは、ノーサンプトンの歴史が学べる他、
世界各地のあらゆる年代の靴がテーマ別に展示してあります

 
日本の下駄から象の靴、↓こんな物まで(笑)


靴を製造するための機械も展示してあり、施設も新しく、
とにかく想像以上の靴の量に意外と楽しめちゃいました


さてさて、本題の靴の購入はどうだったかといいますと・・・
合計4足、さっそく帰りの電車で箱を開けて眺めてみました


Crockett & Jones


John Lobb


Church'sではもう1足

二人の往復電車賃を加味しても、ロンドンの店舗で定価で購入するよりは
ずっとずっとお得だったと思います。

そして、私が靴の街ノーサンプトンで買ったものは・・・

長靴型の貯金箱でした

英国王のスピーチ

2011-01-17 10:10:38 | ロンドン生活~映画~
映画『英国王のスピーチ(The King's Speech)』主演のコリン・ファース。
ゴールデングローブ主演男優賞受賞おめでとう!!!

先日、映画館に見に行ってきたばかりのこの映画。
普段はガラガラの映画館が、なんと奇跡の満席状態
やはりイギリス人も、自国のKingのお話は気になるものなのですね~

吃音に悩むジョージ6世(コリン・ファース)と吃音症治療師(ジェフリー・ラッシュ)とのやりとりは、
劇場内が30秒に一度は笑いに包まれるほど

英国の映画らしく、霧や雨のロンドン風景あり、
シェイクスピア(リチャード3世・ハムレット)ネタあり。

脇を固める俳優陣もすばらしく、英国ドラマ『高慢と偏見』でコリン・ファースと共演していた役者さん達も出演。
このドラマ、日本での放送時は高校生でした。
定期テスト前日にも関わらずテレビにかじりついて見てしまった記憶が・・・

そして、悩める夫を支える良き妻を演じたヘレナ・ボナム・カーターや、ベテラン俳優のジェフリー・ラッシュ、
顔のシワ一本動かすだけで全てを表現してしまう演技は圧巻でした。


・・・実は、最後に泣きました。(私だけかもしれない)
私自身あがり症で、人前で話すことやピアノを弾くことは緊張の連続。
手や足が震え、頭が真っ白になったことも

そのためジョージ6世に感情移入しやすかったのか、
それともベートーヴェンの音楽に泣かされたのか(笑)
(スピーチシーンは、文字通り、手に汗握って見守りました

現在の女王、エリザベス2世の父親でもある彼・・・かなり端正なお顔立ち。


いつの日か、今年4月に結婚するウィリアム王子とケイト・ミドルトンさんも映画になるかもしれませんね