
11月下旬の午後2時半過ぎの時間帯の東京駅丸の内にやってきました。丸の内駅前広場南側に建っているJPタワーの商業施設キッテ7階の屋上庭園「KITTEガーデン」を散策していきます。

平日午後二時半過ぎの東京駅、キッテガーデンの屋上庭園から眺める東京駅のホーム群は時間が止まっているかのような雰囲気に包まれていますが、コンコース内は多くの人々で賑わっていることでしょう。

2013年9月に開業した八重洲口の歩行者用デッキ「グランルーフ」の巨大な幌屋根をズームで撮影しました。八重洲口周辺のオフィスビル街も小さく見えます。

キッテガーデンからJPタワーを見上げて撮影しました。

JRの在来線や東海道新幹線の線路群を挟んだ対岸にそびえ立っている「グラントウキョウサウスタワー」の高層ビルを撮影しました。キッテガーデンから、この高層ビルを綺麗に撮影することが出来ます。

11月下旬から12月に入るにつれて、太陽の光の強さが序々に弱まってくるように感じます。特に午後の時間帯になると、まだ2時半過ぎなのに夕方の時間帯のような雰囲気に包まれる錯覚に囚われます。

八重洲口の北口にそびえ立っている「グラントウキョウノースタワー」と「丸の内トラストタワー北館」の高層ビル群をズームで撮影しました。

ただでさえ柔らかい冬の日差しに包まれている東京駅周辺ですが、JR在来線や新幹線のホーム群は、周辺の高層ビル群が作り出す影の中に入ってしまいました。たまに数分おきに在来線電車が走ってきたりします。

丸の内駅前広場や丸の内駅舎を見渡すことが出来るエリアへ散策していきます。丸の内駅前広場全体が、高層ビル群の作りだす影の中に入ってしまって真っ暗になっていました。

丸の内駅前広場周辺の高層ビルも、ビルの壁面に巨大な陰影が付いている状態でした。昼間なのに夕暮れのような雰囲気ですね。

丸の内駅舎の南ウイング部建屋を見下ろして撮影したのですが、すっかりJPタワーの作りだす影の中に入ってしまいました。

丸の内駅舎の南ドームをズームで撮影しました。キッテガーデンの屋上展望台からは丸の内駅舎の建築物を観察することが出来ます。

新丸の内ビルの壁面に反射している、冬の午後の時間帯の低い位置にある太陽の光に目を細めながら、散策を続けていきます。

丸の内駅舎の南ウイング部建屋越しに東京駅の線路群を撮影しました。

JPタワーの高層ビルを見上げて撮影しました。