goo blog サービス終了のお知らせ 

緑の、東京ブログ

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

2月の銀座:銀座四丁目交差点から晴海通り・並木通り口交差点前へ PART1

2021年06月30日 06時00分00秒 | 中央区全域・銀座


南西側から、国道15号線(中央通り)の「銀座四丁目交差点」の南東角に建っている「銀座プレイス」の商業ビルの建物の低層階部分を撮影しました。地上11階・地下2階建て、高さ55メートルの規模の建物であり、2016年9月に開業しています。




南東側から、国道15号線(中央通り)と晴海通りとが交差している「銀座四丁目交差点」の全景を撮影しました。銀座の繁華街の中心であり、人通りも車の交通量も非常に多かったです。




南東側から、国道15号線(中央通り)の「銀座四丁目交差点」の北西角に建っている「和光銀座」の時計台の建物の全景を撮影しました。




東側から、銀座五丁目地区内に建っている「銀座鳩居堂ビル」の建物を撮影しました。毎年国税庁によって発表されている路線価(相続税路線価)が35年連続日本一となっている場所であり、2019年度は一平方メートル当たりの価格が4592万円となっています。




国道15号線(中央通り)の「銀座4丁目交差点」の南東角に建っている「銀座プレイス」の商業施設入口前にやってきました。建物の1階フロアには、日産自動車のショールームである「日産クロッシング」が入居しています。




「銀座プレイス」の地上2階フロア以降への商業施設入口を撮影しました。




南東側から、国道15号線(中央通り)と晴海通りとが交差している「銀座4丁目交差点」の全景を撮影しました。交差点の真下には、東京地下鉄銀座線と日比谷線の銀座駅ホームが整備されています。




南東側から、国道15号線(中央通り)の「銀座4丁目交差点」の北西角に建っている「和光銀座」の時計台の建物の全景を撮影しました。プライベートブランド(セイコー製)の時計や宝飾品に加え、日本国内外の腕時計、宝飾品、陶磁器、バッグなど高級装飾品を扱う商業施設となっています。




南東側から、「銀座4丁目交差点」から西側(数寄屋橋交差点方向)へ向かって伸びている「晴海通り」を撮影しました。これから「晴海通り」の歩道を西側へ向かって歩いていきます。




南東側から、国道15号線(中央通り)の「銀座4丁目交差点」前から銀座4丁目地区内に建っている「ミキモト本店ビル」の建物の全景を撮影しました。




「銀座4丁目交差点」の横断歩道を渡って、交差点の南西角に建っている「三愛銀座ビル」の敷地前にやってきました。南西側から、「銀座4丁目交差点」から東側(三原橋交差点方向)へ向かって伸びている「晴海通り」を撮影しました。




南西側から、国道15号線(中央通り)の「銀座4丁目交差点」の北東角に建っている「三越百貨店銀座店本館」の建物の全景を撮影しました。




「銀座4丁目交差点」から、人通りが非常に多い「晴海通り」の歩道を西側(数寄屋橋交差点方向)へ向かって歩いていきます。




「銀座4丁目交差点」から西側(数寄屋橋交差点方向)へ向かって伸びている「晴海通り」ですが、銀座の繁華街とJR有楽町駅とを結ぶルートになっているので、人通りが非常に多かったです。




南西側から、「銀座すずらん通り」との交差点前から晴海通りの「銀座4丁目交差点」の全景を撮影しました。2回目の緊急事態宣言が発令されている銀座の繁華街ですが、普段とそれほど変わらない気がしますね。



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月の銀座:銀座五丁目交差... | トップ | 2月の銀座:銀座四丁目交差... »
最新の画像もっと見る

中央区全域・銀座」カテゴリの最新記事