
上野恩賜公園の緑地帯内の「(竹の台)噴水広場」内を散策していきます。噴水広場の南西角に建っているスターバックス上野恩賜公園店の建物を撮影しました。周囲の景観に配慮した、ログハウス風のデザインとなっています。

この日の上野公園内は人通りがものすごいことになっていましたが、9割が東京都美術館の若冲展、残りの1割が上野動物園目的の家族連れか、修学旅行生たちでした。

噴水広場の南端部から振り返って、南側(京成上野駅側)へ向かって伸びている散策道を撮影しました。

噴水へ向かって近づいて行きます。噴水広場内も広大なスペースが確保されていて、色々なイベントが開催されたりしているのですが、この日は何もありませんでした。

噴水広場の西側(東京都美術館側)に植えられている木々群を撮影しました。天気が良かった事もあり、色鮮やかな新緑の風景を眺めることができます。

「竹の台・文化施設エリア」の再整備工事の一つとして、広場周辺の木々を伐採して見通しを良くする工事が行われましたが、現在もかなり鬱蒼としていますね。

噴水広場の東側(国立科学博物館側)の木々群を見上げて撮影しました。こちらも色鮮やかな新緑で見事でした。

広場の敷地東側の木々群を正面から撮影しました。この木々群の後ろ側には「国立科学博物館」「国立西洋美術館」の建物群が広がっています。

噴水広場の南東角に建っている「上野の森パークサイドカフェ」のレストランの建物と、周囲の木々群を撮影しました。

竹の台の噴水の全景を南側から撮影しました。3年ほど前に新しくなった噴水ですが、周囲に座れるスペースなどが新たに整備され、段差なども少なくなっています。

噴水部分をズームで撮影しました。

噴水の周囲のベンチスペースでは、多くの人が座って休憩していました。

噴水の周辺も色鮮やかな新緑に包まれていました。

噴水のそばのベンチスペースで少し休憩していきます。噴水の一角では、清掃作業が行われていました。

噴水を眺めながら、少し休憩中です。
